2018年9月20日 更新

【京都苔めぐり】苔マニア必見!有名寺院の庭園が苔アートに☆洛北エリアの紅葉の名刹「圓光寺」

JR東海『そうだ京都行こう』の企画。京都の有名寺院5か所で苔アート作品展示。今回は京都洛北、紅葉の名所としても知られるお寺。

紅葉の名所としても知られる洛北の名刹

 (133938)

洛北、一乗寺エリア。すぐ近くにある詩仙堂から住宅街に入った場所にひっそりと立地。
 (133939)

臨済宗南禅寺派の寺院。山号は瑞巌山(ずいがんさん)、開山は閑室元佶(三要)、開基(創立者)は徳川家康。

家康の命により慶長6年(1601年)に下野足利学校第9代学頭の閑室元佶を招き、伏見城下に圓光寺を建立。その後、京都御所北辺の相国寺内に移り、さらに寛文7年(1667年)に現在地に。
 (133940)

日本における出版文化史上特筆すべきお寺で、初期の活字本の刊行、木活字を用いた「伏見版」の印刷事業が行われた場所。お寺にも出版に使用された木活字が現存。
 (133941)

参道脇には小ぶりながら松の木が並び、松葉が迫る。そして、季節の花である彼岸花が彩りを添える。
 (133942)

珍しい白い彼岸花も。
 (133943)

暑い季節の花のイメージでしたが、桔梗の花も。古くは秋の風物詩。
 (133944)

そして、高台にある境内にはなんとも独創的でモダンな枯山水。
 (133945)

名庭・奔龍庭。
渦を巻き、様々な流れを見せる白砂を雲海に見立て、天空を自在に奔る龍を石組であらわした平成の枯山水。背景には市内の街並みが一望。
 (133946)

JR東海『そうだ京都行こう』の苔アート巡礼企画の展示会場5寺院の一つ。そして、展示室である瑞雲閣。
 (133947)

入ってすぐの場所にモシュ印&コケ寺リウムが展示されています。
 (133948)

モシュ印の『圓』の字、上手くまとめてきました(笑)
 (133949)

来る途中に見た、奔龍庭。枯山水が独創的なので、コケ寺リウムもよく特長を再現しています。
 (133950)

この後行く、十牛之庭。目に焼き付けて。
 (133951)

正門から見た杉苔の階段。最初に通ってきたところ。
 (133952)

十牛之庭。近世初期の造られた池泉回遊式庭園。
 (133953)

苔の緑が広がります。
 (133954)

右手には洛北最古の泉水、栖龍池があり、竹林もあり、周囲の山々を取り込んだおおらかなつくり。
かつて尼寺として長い歴史を持つ家風が漂う。
 (133955)

木漏れ日がまた苔の表情を自在に変化させてくれます。
 (133956)

お地蔵さんですかね。苔の中に。
 (133957)

水琴窟。私もいろいろこれまで水琴窟に出会いましたが、わりと上層にあるのか、よく響く高音のいい音色でした。耳をすませなくても聞こえるほどに。
 (133958)

本堂。同じものが南禅寺の屋根瓦にも。
 (133959)

本堂のお庭もコンパクトながらステキな眺め。
 (133960)

拝観に来られてる方々、皆静かに十牛之庭を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごされていました。
 (133961)

坐禅堂。かつて尼僧たちが修行に励んだ場所。
 (133962)

毎週早朝日曜坐禅会が開催されているそうです。こちらがその会場になるようで、ちょっと集中できそうないいロケーションですね。今回は苔めぐりで訪れましたが、紅葉シーズンもまた参拝したくなりました。

ヨ~イヤサ~♪

圓光寺 への口コミ

詳細情報

イベント名:初秋の京都「モシュ印/コケ寺リウム」キャンペーン
開催期間:9月1日(土)~11月30日(金)
対象寺院:三千院、圓光寺、建仁寺、東福寺、常寂光寺

圓光寺
住所:京都市左京区一乗寺小谷町13
電話番号:075-781-8025 
拝観時間:午前9時~午後5時
拝観料:大人500円 高・中 400円 小 300円
公式サイト:http://www.enkouji.jp/index.html
32 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪