2019年6月13日 更新

【京都マニアック通り】平安京の大動脈・朱雀大路があった南北を走る通り☆「千本通」後編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は市内南北を走る古い歴史ある通り。そして、かつて平安京の中央道・朱雀大路をも含んだ通り。北から南の端まで意外と長距離の千本通をめぐってきました。その後編。

平安京の玄関口・羅城門を通って鳥羽街道に合流

後半に続きます。
 (155288)

JR高架下の小さなトンネルを抜け、また千本通へ。

住宅街の細い通り。この時点では標識もないため、ここが千本通であることもちょっとわかりづらい位置。このすぐ西側には並行して新千本通もあります。
 (155289)

 (155290)

九条通まで南下すると、ちょうど千本通の東沿いに羅城門跡のある公園に到着。
 (155292)

東側には世界遺産・東寺も見えます。
そして、千本通を挟んで西側にはかつてあった西寺跡が残っている公園もあります。ここが平安京の玄関口であったことがわかる場所。
 (155291)

そして、標識が復活。新千本通と区別するために旧千本通と標記されています。
 (155293)

相変わらず細い通りです。南下続行。
 (155294)

途中、なんとも含蓄のある名称の郵便局発見(笑)
 (155295)

久世橋通りを越えて、さらに旧千本通りを南下し、鳥羽エリアへ。
 (155296)

で、ここがポイント。二股に道が分かれますが、左へ。ここから千本通と鳥羽街道が合流。
 (155297)

以前にも来た恋塚浄禅寺を通過。この先はずっと千本通兼鳥羽街道を南下。
鳥羽街道の名残りを感じる、古い家屋や神社仏閣が集中して立ち並びます。街道らしい風情。
 (155298)

一気に拓けた場所にやってきました。鴨川沿い。橋を渡り東へ。
 (155299)

 (155301)

 (155300)

千本通の標識が復活するとともに、鳥羽伏見の戦い勃発の地へ。
 (155302)

さらに南下。
 (155304)

 (155303)

千本通赤池。江戸時代の書物に、かつて鉄分を多く含む赤茶けた池があったことからその地名がついたそうな。鳥羽伏見の戦いでは旧幕府軍が薩摩軍に入京を拒まれ、強行突破しようとするも、城南宮から薩摩軍が攻撃し、鳥羽伏見の戦いへと発展した要所でもあり。
 (155305)

 (155306)

古い街道沿いには古い酒蔵が付き物ですが、こちらは伏見酒・月の桂でおなじみの創業1675年の増田徳兵衛商店。改修工事中みたいでした。
 (155307)

さらに南下すると、鴨川沿いへ。すぐ隣には並行してサイクルロードもあり、ロードバイク乗りの方がたくさん快走。ここホントに千本通か?と疑ってしまうような景観(笑)
 (155308)

そして、淀に到着。ちゃんと千本通で正解でした。ここが千本通の終着点、納所。
納所とは「品物を納める所」の意味で、淀川を水運とし都へ送る物資を積み替える場所として機能。
 (155309)

さらには京都競馬場も。

長い道のりで千本通を縦走しましたが、これほど景観に富んだ通りも珍しく、他の通りにはない魅力があり、かなり楽しめました。そして、通りの周辺にはさまざまな歴史を知る史跡や遺構があり、古の京都に思いを馳せる素晴らしい体験ができました。ぜひ、こんな通り散策も京都観光の一つとして組み入れてみてはいがかですか?

千本通 へのツイート

千本通移動マップ

32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都マニアック通り】平安京の大動脈・朱雀大路があった南北を走る通り☆「千本通」前編

【京都マニアック通り】平安京の大動脈・朱雀大路があった南北を走る通り☆「千本通」前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は市内南北を走る古い歴史ある通り。そして、かつて平安京の中央道・朱雀大路をも含んだ通り。北から南の端まで意外と長距離の千本通をめぐってきました。その前編。
【京都ぶらり】江戸時代の西日本大動脈『西国街道』を歩く☆後編・前編~東寺

【京都ぶらり】江戸時代の西日本大動脈『西国街道』を歩く☆後編・前編~東寺

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は江戸時代の西日本の大動脈『西国街道』。東寺から下関まで続く長距離街道。そのうちの京都エリア、長岡京から東寺を目指し歩いた記録、後編。
【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はJR二条駅前からスグ。平安時代の都・平安京の大内裏(平安宮)の羅城門とつながる南門。その跡地にある石碑。
【悲報】京都市民や観光客の足☆地下鉄&バスの各種割引券が今秋から値上げ&終了に

【悲報】京都市民や観光客の足☆地下鉄&バスの各種割引券が今秋から値上げ&終了に

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内を走り、市民や観光客の足でもある京都市交通局の地下鉄&バス。今秋から各種割引券値上げに。
【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内を走る、市民の足でもある京都市営バス『市バス』。最近は進化の一途、その機能的バリエーションも増えています。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers