2017年12月27日 更新

【京都師走の風物詩】「知恩院」除夜の鐘の試し突き!ダイナミックな背面突き必見☆

ミッドナイト念仏やお念仏のふるさととして知られる東山にある知恩院。大晦日の除夜の鐘はテレビ中継されるほど全国的にも有名で、その独特な鐘突きスタイルが名物。そんな除夜の鐘の試し突きがあり、行ってきました。

圧巻の背面突き!京の町に響き渡る鐘の音

 (109882)

浄土宗総本山。法然上人が開基したお寺・知恩院。

いつ観ても見事です。圧倒されます。京都の三大門の一つ。そして、日本三大門の一つと評する人も。現存する木造建築では最大級二重門の三門。他の三門に比べてぶ厚め。国宝。

そして、お念仏のふるさととしても有名で、春には「ミッドナイト念仏」というちょっと風変わりなイベントで地元民には有名。
 (109883)

大晦日に執り行われる、除夜の鐘。
全国ネットのテレビでも中継されるほどで、こちらの除夜の鐘は一山僧侶17名により鐘がつかれ、数万人の参詣者で賑わう一大行事。

今回はその試し突きが毎年昼間に執り行われるということで、初参加。
 (109884)

パワースポットの51段ある石段。段数としては少ないんですが、急階段すぎてちょっと息が切れるほど。石段を1段づつ上がるごとに運気、パワーがアップする、知恩院の中で一番のパワースポット。映画『ラストサムライ』の舞台にもなった場所。

この日にかぎっては、先を急ぐことを阻んでるような階段(笑)
 (109885)

 (109886)

一番山手の奥にその大釣鐘が。さらに傾斜を上る。
 (109887)

すでに大釣鐘の周りにはギャラリー多数。

独特の撞き方で巨大な鐘を鳴らす大晦日の除夜の鐘はあまりにも有名。親綱1人・子綱16人の17人で撞き、京都の冬の風物詩。
 (109888)

そろそろ開始時刻。
すると大釣鐘の中からストーブを取り出されてました。釣鐘の中を温めると音響がいいんでしょうか。
 (109889)

釣鐘を僧侶たちが取り囲み、お念仏の唱和が開始。

2017 京都 知恩院 除夜の鐘 試し突き その1

こちらがその様子になります。
 (109891)

そして、いよいよ鐘突き開始。

高さ約3・3メートル、口径約2・8メートルの大釣鐘。日本三大梵鐘(ぼんしょう)の一つだそうです。
 (109892)

横から見るとこんな風景。

撞木につながる綱。その子綱を持つ16人と親綱1人。大綱を持つ僧侶が背面突きするダイナミックな光景が名物で、その都度歓声が。

2017 京都 知恩院 除夜の鐘 試し突き その2

エ~イひとつ~エ~イひとつ~ソレッ!!

ゴォォォォォ~ン!!!!!!!と周囲に響きわたる鐘の音。
 (109893)

さらに逆のアングルから。代わる代わる僧侶たちが背面突き。

今回は試し突きでしたが、本番の除夜の鐘は31日午後8時開門で、午後10時40分ごろから突き始め。きっとさらに気合が入った除夜の鐘の音が京の町に響き渡り、新しい年を迎えます。生で見る臨場感はまた違いますよ。ぜひ、足を運んでみてはいかがですか?

関連ツイート

詳細情報

名称:知恩院
住所:京都市東山区林下町400
電話番号:075-531-2111
関連サイト
http://www.chion-in.or.jp/index.php
20 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers