行事
「行事」に関する記事
【京都の冬行事】「矢田寺」の「かぼちゃ供養」~冬の無病息災を祈願~
三条寺町を上がってすぐにある「矢田寺」で「かぼちゃ供養」が行われました。多くの参拝客が「大かぼちゃ」を撫で、冬の無病息災を祈願していたので、その様子をご報告いたします。
【京都お盆の風物詩】五山送り火3年ぶり完全復活☆全部見えるポイントはココだ!説
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都お盆の風物詩として知られる五山送り火。コロナ禍で縮小点火が続いていましたが、3年ぶりに完全復活。
【京都夏の風物詩】今年は実施!迎鐘でお精霊さんをお迎え☆六道珍皇寺「六道まいり」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はお盆行事のひとつ。ご先祖さまを迎鐘でお迎えする『六道まいり』。今年は実施に。
【京都風物詩】今年の除夜の鐘はYouTube配信で!新型コロナ感染予防「知恩院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区の知恩院。毎年大晦日の恒例行事、除夜の鐘。今年は新型コロナ感染予防のため、初のYouTube配信にて実施予定。
【京都風物詩】コロナ禍の一年の締めくくりに終い天神に行ってきました「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮の縁日、終い天神に行ってきました。
【京都 冬の風物詩】世界遺産で食べる小豆粥!無病息災を願う小正月の御粥祭「下鴨神社」
新春、1月15日の小正月に毎年執り行われる御粥祭。この日に小豆粥を食べることで1年間無病息災で過ごせるというもの。境内では小豆粥をいただこうと参拝客が集っていました。
【2018京都夏越の祓】岡崎エリアで残り半年の厄除け祈願で茅の輪くぐり!平安神宮・岡崎神社
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は岡崎界隈。すでに茅の輪が設置されている平安神宮と岡崎神社。大鳥居をバックに多くの観光客が列をつくる茅の輪やひっそりとうさぎを祀る神社の茅の輪まで。
毎月15日開催の大人気市!京都三大祭2018葵祭と同日開催!!「百万遍さんの手づくり市」
ちょうど同じ5月15日開催の京都一大イベント。京都三大祭の一つ「2018葵祭」と毎月15日開催の大人気市「百万遍さんの手づくり市」。比較的近い場所の会場でだったので、ハシゴして参加してきました。
【京都珍祭り】燃え盛る炎に命がけの荒行!!5月13日(日)開催☆柴燈大護摩・火渡り「北白川不動院」
今週末5月13日(日)に執り行われる北白川不動院のお祭り。京都市内では珍しい燃え盛る護摩木の上を歩く『火渡り』。
【京都知恩院】年々超人気!今年もあの風変わりなイベントがやってくる!4月18日「ミッドナイト念仏in 御忌」
毎年恒例のイベント。あまりのシュールさが人気でリピーター続出(笑)真夜中に鳴り響く念仏と木魚の調は耳にこびりついて離れないインパクト!
【京都師走の風物詩】「知恩院」除夜の鐘の試し突き!ダイナミックな背面突き必見☆
ミッドナイト念仏やお念仏のふるさととして知られる東山にある知恩院。大晦日の除夜の鐘はテレビ中継されるほど全国的にも有名で、その独特な鐘突きスタイルが名物。そんな除夜の鐘の試し突きがあり、行ってきました。
京都市で開幕!食文化にかかわる日本最大級のネットワーク「日本食文化会議2017京都」【岡崎】
11月17日(金)岡崎にあるロームシアター京都にて、食文化にかかわる日本最大級の著作者ネットワーク「一般社団法人日本食文化会議」全国大会が開幕。
【2017京都紅葉最新】紅葉真っ盛り!JR東海『そうだ京都、行こう。』のポスターにもなった名所「真如堂」
こちらは毎年早めです。標高105mの吉田山の南に位置する開放的な境内が魅力の紅葉スポット。11月15日時点の様子。この日はたまたま十夜結願法要と重なり、その様子もご紹介します。
【京都夏の風物詩】毎年恒例鹿ヶ谷かぼちゃ供養!美味しい京野菜を食べて中風まじない【鹿ヶ谷・安楽寺】
毎年7月25日に執り行われる安楽寺の鹿ヶ谷かぼちゃ供養。昨年の様子とともにご紹介します。
【まとめ】6月30日は和菓子・水無月(みなづき)を食べる日!京都オススメの和菓子店【4店】
京都では6月30日、夏越の祓(なごしのはらえ)に和菓子・水無月を食べる習慣があり、最近では全国的にもそれが広がっているようです。今回は京都オススメの美味しい水無月をまとめてみました。