送り火
「送り火」に関する記事
【京都ツウ】五山送り火の一つ船形ゆかり!美食家・北大路魯山人のお墓もある「西方寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂の山麓にある浄土宗寺院。五山送り火の船形万燈籠ゆかりのお寺で、さらに著名人の墓所も。
【京都五山送り火2024】夏の清水寺も魅力たっぷり 千日詣り/五山送り火/夜間特別拝観/南部鉄器の風鈴
毎年8月16日に行われる夏の風物詩「五山送り火」。今回は清水寺で見送りました。清水寺では、千日詣りやライトアップ(夜間特別拝観)、南部鉄器の風鈴も飾られていて、見所が多かったです。
【京都ツウ】夏の風物詩・大文字送り火護摩木奉納の社☆世界遺産銀閣寺の鎮守社「八神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、世界遺産銀閣寺にもほど近い場所にある神社。京都夏の風物詩・大文字送り火の際の護摩木を奉納する神社。
【京都一周トレイル②】京都を空から一望!五山送り火主峰☆蹴上インクライン~大文字山
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル、今回は東山コース中、人気の大文字山を目指すコース。
【夏の風物詩】3年ぶりの完全点火に感動!「京都五山送り火 /大文字」
コロナ禍の影響で、規模を縮小して行われていた五山送り火。点火直前に土砂降りの雨に見舞われましたが、3年ぶりに五山に炎の明かりが灯りました。京都御苑にて大文字を見送らせていただいたので、様子を写真と動画で紹介します。
【京都お盆の風物詩】五山送り火3年ぶり完全復活☆全部見えるポイントはココだ!説
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都お盆の風物詩として知られる五山送り火。コロナ禍で縮小点火が続いていましたが、3年ぶりに完全復活。
【保存版】ゆるっと登りたい京都オススメ低山☆送り火名峰~千本鳥居まで【厳選5座】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は初心者でも気軽に登れる京都オススメの低山を集めました。五山送り火名峰から千本鳥居まで。
【2021京都風景】今シーズン初の雪化粧☆まるで墨絵の嵐山渡月橋~左大文字山
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はこの冬一番の寒波で初雪の朝の様子。京都随一の観光スポット、嵐山渡月橋とその周辺。12月18日7時半ごろの様子。
【保存版】京都オススメの京寿司老舗☆鯖寿司から箱寿司や冬の蒸し寿司まで【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの京寿司の老舗を集めました。元祖鯖寿司の名店から目にも美しい箱寿司、冬の蒸し寿司有名店まで。
【京都ぶらり】名峰を望むロケーション☆改修で昭和初期の姿取り戻した橋「北大路橋」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北大路通り、賀茂川に架かる昭和初期にかけられた橋。橋上からは風光明媚な景色も広がり、今も昔も日常に四季折々の景観を見せてくれる。
【2020京都送り火】コロナ禍で異例の対策!直前徹底解剖!!五山はもちろん京都府下大文字も☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都夏の風物詩として知られる五山送り火。今年は新型コロナの影響で異例の対策。五山はもちろん、京都府下の大文字の送り火事情も併せてご紹介。
【京都マニアック土産】京都大学隣にある地図専門店!レアな地図記号手ぬぐいは即買☆「関西地図センター」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区今出川通沿い、京都大学東隣にある知る人ぞ知る地図専門店。地図はもとより、レアなグッズもそろう。
【京都神社めぐり】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目か?船岡山に立地する戦国武将・織田信長が主祭神☆「建勲神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区船岡山に立地する、戦国武将・織田信長ゆかりの神社。見晴らしのいい場所に立地し、刀剣好きや御朱印マニアの間では人気の神社でもあり。
【京都山歩き】五山送り火でおなじみの『大文字山』へお手軽登山!休日は森林浴でエネルギーチャージ☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は行楽シーズンにうってつけの市内で登山。中でも五山送り火の筆頭・大文字山へ。初心者や女性のおひとり登山者にも人気。
京都五山送り火が一望できる!暗い歴史もあり☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」
北区、千本通り北にある孤立丘陵。五山送り火が一望できる見晴らしのいい場所。季節の花も見頃。そして、そこには陰の歴史もあり。ちょっとハイキング感覚で行ってきました。