眺望
「眺望」に関する記事

【京都ランチ】老舗『半兵衛麩』生麩&湯葉丼の絶景ロケーションカフェ「ふふふあん」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区五条大橋東詰めにある京麩&湯葉老舗のビル3階にあるカフェ。鴨川五条大橋を望むロケーションで、自慢の生麩&湯葉を使ったランチがいただける。

【保存版2023】京都オススメ緑涼むレストラン&カフェ☆奥座敷川床~有名庭園【厳選9店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの緑が涼やかなレストラン&カフェを集めました。京の奥座敷川床から池泉回遊式庭園まで。

【京都アート】祇園和菓子老舗や京大前有名カフェに作品も☆京都出身の木漆芸家・黒田辰秋展
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府乙訓郡大山崎町にある美術館で現在絶賛開催中、京都ゆかりの木漆芸家展覧会へ。

【京都ランチ】紅葉の嵐山渡月橋を望む絶景カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵐山渡月橋を見渡せるパノラマビューの美術館カフェ。混雑を避けてゆったりと食事できるスペース。

【京都アート】嵐山渡月橋を望む『福田美術館』で共同開催展覧会「芭蕉と蕪村と若冲」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵐山渡月橋を望む好立地な美術館で、現在開催中の展覧会に行ってきました。

【京都ランチ】京の奥座敷・大原で秋の味覚と軍鶏鍋和食コース☆個室で紅葉も「野むら山荘」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区、京の奥座敷として知られる大原。個室で紅葉も楽しめるロケーションで、秋の味覚満載の和食コースランチをいただきました。

【京都ランチ】海鮮スポットであえて食べたい本格十割蕎麦!眺望も◎「橋立そば処まる丹」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府宮津市にある本格十割蕎麦専門店。美味しいお蕎麦とボリューミーな天ぷらに舌鼓。店の目の前には若狭湾が広がり眺望も◎

【京都寺めぐり】世界をも魅了する『清水寺』☆千日分のご利益得られる期間限定『千日詣り』
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区清水にある京都随一の観光スポット・清水寺。現在、千日分のご利益がいただける『千日詣り』期間中で、お札をもらいに行きました。

【京都カフェ】三条通の穴場☆人気バッグ店奥の隠れ家庭園「マスターピースコーヒー京都」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区富小路三条東にある人気バッグブランド。その店の奥にある隠れ家的カフェ。奥には日本庭園が広がり、落ち着いた時間を過ごせる場所。

【2022京都開花情報】珍しい白いカキツバタ見頃☆伝説の心霊スポット「深泥池」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂にある名池。地元民の間でかつてのは心霊スポットとしてもおなじみですが、今は珍しい白いカキツバタが見頃。5月8日時点。

【京都ぶらり】明智光秀と豊臣秀吉の古戦場も一望☆鳥居前の大木の珍百景「走田神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府長岡京市にあるひっそりとした神社。境内からは明智光秀と豊臣秀吉の古戦場など眺望もいい場所。

フレンチシェフが教える【プロのハンバーグ】の作り方!「京都ホテルオークラ ピトレスク」
河原町御池、「京都ホテルオークラ」のスカイレストラン「ピトレスク」の料理長によるプロのハンバーグの作り方をご紹介します。

【京都ぶらり】海も見渡せる迫力スケール☆日本海側最大の前方後円墳「網野銚子山古墳」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市にある古墳。日本海三大古墳の一つにも数えられる巨大古墳。

【2021京都紅葉】錦秋の京都五山を一望☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区紫野、公園もある孤立丘陵。古い歴史もあり京都五山も一望できる見晴らしのいい、普段使いの紅葉スポット。

【2021京都紅葉】俳句好き必訪☆市内一望できる松尾芭蕉ゆかりのお寺「金福寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区一乗寺にある俳人・松尾芭蕉や与謝蕪村ゆかりのお寺。庭園の紅葉とともに市内一望できる絶景ロケーション。