師走
「師走」に関する記事
【京都師走の風物詩】2022年最後を飾る縁日『終い天神』☆骨董や掘り出し物満載
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。この日は毎月25日開催の縁日の2022年最終『終い天神』で掘り出し物を求めて行ってきました。
【ザ☆行列2021】京都人気店のランチ風景☆四条寺町界隈~錦市場~北野天満宮 6店
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は師走の京都のランチ時の行列風景を集めました。繁華街使用寺町から錦市場、北野天満宮周辺までの6店。
【2021京都風景】師走の繁華街をぶらり☆祇園・南座~鴨川~四条河原町~京の台所・錦市場
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2021京都の師走風景を集めました。京都随一の繁華街、四条通を中心にめぐります。
【夜の京都ぶらり】レンガ造り教会に映える大学イルミネーション☆「同志社大今出川キャンパス」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は同志社大学今出川キャンパスのイルミネーション。巨大クリスマスツリーに施された電飾がレンガ造りの校舎に映える。
【嵐山】幻想的で雅やか。嵐山花灯路2019期間中和傘のライトアップが楽しめます♪「嵐山昇龍苑」【京都ライトアップ】
嵐電嵐山駅のお向かい♪嵐山昇龍苑で今年も京都らしい和傘ライトアップが楽しめます!嵐山花灯路開催期間に合わせライトアップが実施されています。2019年12月13日〜22日点灯時間:17:00〜20:00
2019年の「今年の漢字®」は、令和の 『令』、漢字に込められた意味は?
公益財団法人 日本漢字能力検定協会が、毎年、その年の世相を表す漢字一文字とその理由を募集する「今年の漢字®」。全国のニュースでも取り上げられて有名ですが、京都住民ならもう少し詳しく知っておきたいですね!
【京都冬の風物詩】毎年恒例のおいしい祈願☆中風封じ・厄除けの「大根だき」を食べてきた☆「千本釈迦堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は毎年恒例12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。
【新店】京の台所『錦市場』に11月オープン!丹後の幸アンテナショップと市場初イートインスペース☆「丹後TABLE」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、京の台所として知られる錦市場に11月30日オープンしたお店。丹後の幸を集めたアンテナショップと食べ歩き問題解消を目的に設けられた市場初イートインスペース。
【京都祇園ぶらり】師走の風物詩!吉例顔見世興行も絶賛公演中!!まねきもそろう☆「京都南座」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園。京都師走の風物詩、南座では毎年恒例の吉例顔見世興行が絶賛公演中で、まねきも登場。
【京都神社めぐり】師走後半でも紅葉残る世界遺産・糺の森!新年の大絵馬も登場☆「下鴨神社(賀茂御祖神社)」
師走後半の世界遺産・下鴨神社。すでに境内は初詣準備が進む中、糺の森では名残りの紅葉も。来年の干支・亥の大絵馬も登場。
【京都イベント】毎年恒例!若き料理人も大注目!!年に一度の食の祭典☆12月13~14日開催「京料理展示大会」
毎年恒例、12月に行われる「京料理展示大会」。京料理の老舗が一堂に集う京都料理組合主催の展示会。
【京都冬の風物詩】新南座の12月吉例顔見世興行に芸舞妓の総見!師走の祇園界隈をぶらり☆
祇園界隈。新開場の南座も復活し、毎年恒例の吉例顔見世興行も絶賛公演中。恒例の芸舞妓による総見もあり、師走の京都らしい風景も。
【京都師走の風物詩】「知恩院」除夜の鐘の試し突き!ダイナミックな背面突き必見☆
ミッドナイト念仏やお念仏のふるさととして知られる東山にある知恩院。大晦日の除夜の鐘はテレビ中継されるほど全国的にも有名で、その独特な鐘突きスタイルが名物。そんな除夜の鐘の試し突きがあり、行ってきました。
【京都珍神社めぐり】寒い季節こそご利益にあやかりたい!来年の絵馬も☆足腰の守護神「護王神社」【御所西】
御所西側、蛤御門前に足腰の神様として鎮座する神社。たまたま通りかかると、来年の絵馬もすでに飾られていて、ちょうど足腰にガタがきてたので参拝することに(笑)
【京都師走の風物詩】一年の厄除けを願う大福梅の授与開始!新年の絵馬も上がってます!!学業の神様「北野天満宮」
毎年恒例12月13日、一年の厄除けを願う大福梅の授与も始まった北野天満宮。そして、新年に向けての絵馬も飾られてました。