2019年6月12日 更新

朝の禅寺 坐禅とヨガ体験 ~入門編~ [京の夏の旅]

朝ヨガで心もカラダもリフレッシュ!朝の禅寺でヨガなんていかがでしょうか。

朝の禅寺 坐禅とヨガ体験

盆地である京都の夏はとても暑い!京都には行きたいけれど、暑いのは嫌だなあ~と思う方も多いのでは?
そんな方におススメの朝のイベント「朝の禅寺 坐禅とヨガ体験~入門編~」をご紹介します。

会場は紅葉で有名な東福寺の塔頭寺院(大きなお寺の子院)勝林寺。JR東福寺駅から歩いて徒歩8分でアクセスも便利です。
本堂

本堂

まずは本堂にてご住職のお話をお聞きし、坐禅(約15分)で心を落ち着かせます。ご住職は歌舞伎役者の「●●蔵」さんにとても似ていらっしゃいますので、初めてお会いする方はドキドキしてしまって心が落ち着かないかも⁉
坐禅イメージ

坐禅イメージ

坐禅のあとは、本堂の北側にある建物に移動してヨガ体験(約1時間)を行います。会場はエアコン完備なので涼しく快適に体験いただけます。今回は入門編ということで、インストラクターの先生が丁寧に教えてくださいますので、初心者の方でも気軽にご参加ください。もちろん経験者も大歓迎です。
ヨガは夏バテ解消、ダイエットにも効果があるとも言われていますので、1時間みっちり頑張りましょう!
ヨガ体験イメージ(実際の会場とは異なります)

ヨガ体験イメージ(実際の会場とは異なります)

ヨガ終了後、解散となります。心もカラダもリフレッシュした後は、京都観光など、思い思いの時間をお楽しみください!なお、近くには京都青窯協同組合で陶芸体験も。今ならとくとくサービスでクーポンも配布していますので、かしこく観光を楽しんでみては?

イベント概要

イベント概要
開催日:7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)・20日(土)・21日(日)の5日間、
時 間:11:00~13:00頃(所要時間 約2時間)
会 場:東福寺 勝林寺
定 員:各日20名(最少催行人数10名)
料 金:各日3,000円
内 容:ご住職によるお話、坐禅体験、ヨガ体験
※小学生未満の方は参加不可
問合せ:京都市観光協会 075-213-1717

京都市からお知らせ

京都市では日中の混雑を避けた時間帯に京都観光を楽しんでいただくことを目的に今回ご紹介したイベントのような「朝観光・夜観光」を推進しています。特に夏は日中と比べて過ごしやすい朝と夜の時間を有効活用する観光がオススメです。
7月~9月開催の「京の夏の旅」キャンペーンでは、文化財特別公開やテーマにあわせて快適便利に京都を巡る定期観光バスコース、「伝統産業・文化」「京の食文化」そして「朝観光・夜観光」の3つのテーマで京都の夏ならではのイベントを多数開催しますので、ぜひご参加ください!詳しくはホームページをご覧ください。
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都坐禅体験めぐり】屈指の青もみじの名所!日本最大最古の禅堂で貴重な体験☆「東福寺」

【京都坐禅体験めぐり】屈指の青もみじの名所!日本最大最古の禅堂で貴重な体験☆「東福寺」

この時期は特にオススメです。京都屈指の紅葉や青もみじの名所・東福寺。そこで早朝行われる参加費無料の日曜坐禅会。ちょうど青もみじのシーズン真っ盛りの中、日本最大最古の禅堂で貴重な坐禅体験ができます。
【2023京都紅葉最新】必訪の名所『東福寺』直近の絶景!京都国立博物館も併せて訪れたい☆

【2023京都紅葉最新】必訪の名所『東福寺』直近の絶景!京都国立博物館も併せて訪れたい☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区にある古刹。現在、京都国立博物館の特別展「東福寺展」でも大注目で、紅葉チェックとともに。10月26日の様子。
色づき始めが狙い目!通天橋から望む絶景の紅葉『東福寺』

色づき始めが狙い目!通天橋から望む絶景の紅葉『東福寺』

さて、今年もやってきました!京都の紅葉の季節♩今年はどこへいこうかなぁ〜?と、まず色づき始めた東福寺へ行って参りました。
ぐるみちゃん | 1,047 view
【2022京都青もみじ】京都随一の名所『東福寺』の新緑トンネル『通天橋』を渡るべき☆

【2022京都青もみじ】京都随一の名所『東福寺』の新緑トンネル『通天橋』を渡るべき☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区にある、京都随一の青もみじ、紅葉名所としても知られるお寺。新緑麗しい季節到来。GW前半の様子。
花に癒される、魅力いっぱいの東福寺塔頭『天得院』『勝林寺』【京都花めぐり】

花に癒される、魅力いっぱいの東福寺塔頭『天得院』『勝林寺』【京都花めぐり】

京都東福寺の花が楽しめる塔頭寺院を紹介します。
m.m | 2,305 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

公益社団法人 京都市観光協会 公益社団法人 京都市観光協会