2018年7月13日 更新

【京都祇園祭フード】菊水鉾にちなんだ銘菓!不老長寿も叶う琥珀色の涼菓したたり☆「亀廣永 (かめひろなが)」

祇園祭・菊水鉾にちなんだ銘菓。菊水鉾保存会で設けられた御茶席でも振る舞われる、和菓子店・亀廣永 (かめひろなが)の涼菓。鉾見学の後、テイクアウトして自宅でいただきました。

菊水鉾にちなんだ甘露菓子「したたり」

 (128764)

鉾建ても無事完了し、すでに粽の販売も始まっている菊水鉾。平日のお昼でしたが、すでに観光客で室町界隈はにぎわっていました。
 (128765)

粽やご朱印帳など保存会で販売されてましたが、今回のお目当ては和菓子。

高倉通蛸薬師を上がったところにある和菓子店・亀廣永(かめひろなが)の銘菓「したたり」をここ菊水鉾でも販売されているので、それを求めて。1本1100円。



 (128766)

こんな袋に入れてもらいました。菊水鉾御茶席用御菓子。

菊水鉾は能楽、枕慈童(菊慈童)の曲に菊の露の「したたり」を呑んで700歳の長寿を保ったという中国の故事にちなんで作られた鉾。

近年まで、町内には洛中の名水のひとつ、菊の井という井戸があり、茶人・千利休の師でもある武野紹鴎(たけのじょうおう)がこの名水をこよなく愛したことから、菊水鉾と茶の湯は切っても切れない関係。

そんな背景もあり、保存会ではこの時期毎年御茶席を設けて、お抹茶としたたりをセットでふるまわれています。
 (128767)

とはいえ、祇園祭の時期しか食べられないわけではなく、お店にうかがえば通年販売されてるお店の看板和菓子。
 (128771)

自宅ではよく冷してから羊羹のように切って器に。こんな深い琥珀色の和菓子。羊羹よりは柔らかいです。
 (128772)

 (128774)

通年食べられますが、やはりこの時期冷して食べる涼菓というイメージが私の中では強いです。
 (128776)

で、食べてみます。

原材料は砂糖、黒糖、水あめ、和三盆、寒天と至ってシンプルで、それほど日持ちしない生菓子。この色目は黒糖によるところ大ですが、上品な何層にも広がる甘さ。そしてプルンと口の中でほどける寒天。まさに口の中にしたたりおちていくようなやわらかな食感。菊の井の名水と同じく、これを食べると不老長寿になる銘菓というのが納得いくような。

夏の暑さで疲れた身体にも染み渡る美味しさ。ぜひ、お試しください。

したたり へのツイート

亀廣永 店舗情報

店名:亀廣永(かめひろなが)
住所:京都市中京区高倉通蛸薬師上ル和久屋町359
電話番号:075-221-5965
営業時間: 9:00~18:00
定休日:日・祝日
14 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers