2025年11月12日 更新

【2025京都紅葉最新】春は桜並木トンネル名所!秋は桜紅葉と陰影美の穴場「背割堤」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市にある全国的にも知られる桜並木トンネルの紅葉をパトロール。11月9日時点の様子。

秋は桜並木の紅葉トンネルも☆木津川と宇治川に挟まれた散策道

 (295270)

 (295271)

 (295272)

 (295273)

 (295274)

京都府八幡市にあり、近年桜スポットとして脚光を浴びる名所『背割堤』。木津川と宇治川に挟まれた堤防に設けられた散策道で、その両側に植えられた桜の並木道。それが満開時には桜のトンネルを形成し、多くの見物客でにぎわうスポット。最近ではテレビ中継もされるほど。
 (295275)

 (295276)

 (295277)

そんな背割堤、春だけの名所と思いきや、秋は桜の紅葉、その並木道に織りなす陰影がつくる景観も紅葉の名所と称するに値する色彩美。こちらも過去に撮影した画像になります。
 (295278)

今シーズンもそろそろ紅葉してる頃か、と自転車で紅葉パトロールに。11月8日の様子になります。
 (295279)

自転車は進入禁止のため、この手前で駐輪して徒歩で散策路を歩きます。
 (295280)

わりと先端部分は紅葉しつつも、まだ少し早い様子。
 (295281)

 (295282)

 (295283)

 (295284)

行けども行けども、以前絶好調に紅葉していた頃に比べ、まだまだ序盤の様子。
 (295285)

春にお花見船「さくらであいクルーズ」が運行しているのは知ってましたが秋にも?テスト運行なのか、クルーズ船が運行していました。
 (295286)

飼い猫さんですかね。愛想のいい子で私のネコ語に呼応してくれていました(笑)

桜並木の紅葉はモミジなどに比べ、例年早めに紅葉しますが、あと1週間くらい先がピークでしょうか。そして紅葉すれば散るのも早く、比較的見頃の時期が限られています。この日は川べりでバーベキュー、持参弁当を楽しむ人も多く、混雑なく開放的に紅葉を楽しみたい方にオススメのスポットです。

詳細情報

名称:背割堤
場所:京都府八幡市八幡在応寺地先
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2023京都桜最新】京都屈指の桜並木トンネルは圧巻の満開☆お花見船も運行中「背割堤」

【2023京都桜最新】京都屈指の桜並木トンネルは圧巻の満開☆お花見船も運行中「背割堤」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市にある全国的にも知られる桜並木トンネル。桜は満開で「背割堤さくらまつり」も開催中。3月27日の様子。
【2020京都紅葉最新】春だけじゃない絶景!京都屈指の桜並木トンネル「背割堤」

【2020京都紅葉最新】春だけじゃない絶景!京都屈指の桜並木トンネル「背割堤」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市にある全国的にも知られる桜並木トンネルの紅葉。11月18日時点の様子。
【京都橋めぐり】背割堤・京都2大河川をまたぐ珍橋!さくらであい館展望塔から絶景も一望☆「御幸橋」

【京都橋めぐり】背割堤・京都2大河川をまたぐ珍橋!さくらであい館展望塔から絶景も一望☆「御幸橋」

京都府八幡市にある宇治川・木津川の2大河川をまたぐ珍しい橋。中洲合流地点にある公園施設内の展望塔からは、その全貌が一望。サイクルロード経由で行ってきました。
【京都ポタリング】自転車で秋の名所めぐり!桂川CRで紅葉スポット嵐山~松尾大社~石清水八幡宮

【京都ポタリング】自転車で秋の名所めぐり!桂川CRで紅葉スポット嵐山~松尾大社~石清水八幡宮

おおきに~豆はなどす☆今回は秋の行楽シーズンに自転車で名所めぐり。桂川サイクルロードを利用し、川沿いの秋らしい景観を感じながら、観光名所をめぐるオススメコース。
【2025京都紅葉最新】うっすら紅葉の兆し人気スポット☆南禅寺~最勝院高徳庵~永観堂

【2025京都紅葉最新】うっすら紅葉の兆し人気スポット☆南禅寺~最勝院高徳庵~永観堂

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はまだまだ気が早いようですが、左京区東山の紅葉人気観光スポットの直近(10月12日)の様子をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers