秋
「秋」に関する記事

【京都ランチ】期間限定☆紅葉名所・東福寺非公開塔頭でいただく秋色弁当「栗棘庵」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、京都随一の紅葉名所として知られる東福寺の非公開塔頭「栗棘庵(りっちょくあん)」にて期間限定のお弁当をいただきました。

【2020京都紅葉最新】例年色づき進行スローの糺の森☆世界遺産「下鴨神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区下鴨にある世界遺産・下鴨神社。原生林・糺の森をはじめ、境内の紅葉具合をチェック。直近の様子。

【2020京都紅葉最新】石段の絶景赤絨毯でおなじみ!山科疏水では秋桜が満開「毘沙門堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科随一の紅葉の名所、直近の様子。山科疏水べりには秋桜が満開。

【京都ダムめぐり】四季折々の景観が楽しめる多目的ダム!秋にはもみじ祭も「大野ダム」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府南丹市美山町にある、由良川水系の多目的ダム。四季折々の景観が楽しめ、春や桜、秋はもみじと、市民憩いの施設。

【2020京都紅葉最新】昨年のJR東海『そうだ京都、行こう。』で注目☆色づき開始「真如堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は、昨年JR東海『そうだ京都、行こう。』紅葉スポットとして大注目だったお寺。10月11日時点の様子。

【2020京都紅葉最新】静寂に包まれた名所☆注目の砂絵『白砂壇』は秋の装い「鹿ケ谷法然院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。秋の気配を探しに行ってきました。

【京都和食めぐり】秋の味覚満載で高コスパ☆伝統と革新の『新しい和食』に驚きの連続「いはら田」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区西大路七条にある京料理店。めくるめく秋の味覚に伝統と革新を盛り込んだ『新しい和食』。そして驚愕コスパで支持される満足度の高さ。

【京都市場めぐり】八幡エリアにある京都最大級の直売所!!秋の味覚も続々登場☆「旬の駅」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市に昨年オープンした京都最大級の産直市場。京都南部や奈良、大阪などの新鮮野菜や秋の味覚も続々登場。

【京都神社めぐり】哲学の道スグ!来年の干支・ねずみに因んでカワイイ狛ねずみ参拝☆「大豊神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南禅寺、鹿ケ谷一体の氏神様。別名『ねずみの社』とも言われ、全国唯一の狛ねずみがある神社。来年の干支がねずみということで注目スポット。

【京都紅葉】長岡京の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】
阪急長岡天神駅からバスで15分。晩秋の紅葉スポットとして人気です。薬医門付近はグラデーションに色づいた紅葉が楽しめました。

【京都紅葉スポット】紅葉の赤、静寂の青、幻想的な雰囲気に包まれる『青蓮院門跡』
美しい紅葉の景色と、庭園の幻想的な青のライトアップ。紅葉だけでなく殿舎内の襖絵、絵に描いたように美しい相阿弥の庭など、見所たくさんの〝青蓮院門跡〟をご紹介いたします~~♩

【京都紅葉スポット】叡山電鉄で行こう!美しい秋色に包まれる『もみじのトンネル』
まるで絵本の世界?!約250メートルにわたり色とりどりの紅葉が重なる〝もみじのトンネル〟格別な美しさ!ひと味違う紅葉を楽しみませんか?♡

【京都紅葉】『そうだ京都、行こう。』でも有名になった赤絨毯「毘沙門堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科随一の紅葉の名所。すでに紅葉シーズンも終盤を迎えた様子です。

【2019紅葉巡り】洛北屈指の紅葉名所「圓光寺」【一乗寺エリア】
洛北一乗寺、詩仙堂と並ぶ紅葉の名所「圓光寺」。紅葉はピークを過ぎつつありますが、苔に落ちた敷紅葉も美しいため長く紅葉を楽しめます。(2019年11月29日の画像です)

【2019京都紅葉最新】世界中を魅了する混雑必至の人気観光スポット!朝活が狙い目☆「嵐山・渡月橋」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区にある、国内外問わず多くの観光客が訪れる京都屈指の観光スポット。朝のまだ観光客の少ない時間帯を狙って行ってきました。11月30日時点。