京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
とっておきの京都ギフト
無料会員登録
ログイン
Home
スイーツ・和菓子
【京都抹茶】限定販売の抹茶バウムクーヘンと濃厚チョコレートでティータイムが楽しくなる♪「中村藤吉本店」
2021年3月1日 更新
【京都抹茶】限定販売の抹茶バウムクーヘンと濃厚チョコレートでティータイムが楽しくなる♪「中村藤吉本店」
抹茶の名店 中村藤吉、人気の抹茶バウムクーヘンと抹茶が濃厚なチョコを紹介します♪
ツイート
お気に入り
0
目次
限定販売の抹茶チョココーティングバウムクーヘン
濃いめ抹茶チョコレート
まるとバウム濃茶塩 on YouTube
詳細情報
限定販売の抹茶チョココーティングバウムクーヘン
中村藤吉本店の創業は1854年(安政元年)。160年余り京都宇治の地で続く老舗です。創業当初は「丸屋藤吉」。その名前をもじって屋号の「(十)まると」が誕生したそうです。
お茶を使ったスイーツが充実していて、本店のカフェは行列必須なんだとか〜。
その中でも今回抹茶スイーツを紹介させていただきます。
まずはバウムクーヘンを。
種類は、抹茶バウムクーヘン、ほうじ茶バウムクーヘン、まるとバウム濃茶塩の三種あり、どちらも美味しそうです。
三種の中から、「まるとバウム濃茶塩」を購入。1月中旬から発送が始まったそうです。
店舗でもオンラインストアでも購入可能で、限定数量の販売のようです。
SNSで見て、絶対食べてみたい!と思ったスイーツ。ティータイムが楽しくなりそうです♪
先ほど公式オンラインストアを覗いてきたら、こちらが人気ランキング1位でした。
抹茶を意識した可愛い緑のパッケージ。
箱はしっかりしているので、店舗などで購入しても安心して持ち帰れそうです。
空き箱は小物入れに使いたいくらい、しっかりしたパッケージです。
開封したらこんな感じです。
このバウムクーヘンはピレネー型と言うそうですね。
説明書には日本語と英語も載っていて、海外の方にも人気がありそうな商品です!
山型のバウムクーヘンに濃厚な抹茶チョコレートをコーティング。甘みをさらに引き出すために大粒の塩が程よく乗っています。
4つにカットしてみました。
うまく切れてなくてすいません(笑)
パサパサにならないように高温でしっかり火を入れながら焼くハードタイプで、絶妙な水分量を残すように工夫されているそうです。
ハードタイプなので、ふんわりというより、生地も濃厚と言った印象です。
程よくしっとりしていて、抹茶の味もしっかりついています。
コーティングされた抹茶チョコレートの甘みが、塩が乗っていることでギュッと締まって美味しいです。
抹茶生地とチョコレートコーティングの渋みと甘みのバランスが良くて、時折現れる程よい塩味がまた違う印象で味の変化が面白いです。
楽しみにいていましたが、期待通りの美味しさでした!
日本茶と一緒にいただきましたが、コーヒーにも合いそうです。
スイーツ好きの方なら、自分へのご褒美に、なんていいかも?大切な人への贈り物にも喜ばれそうですねー♪
濃いめ抹茶チョコレート
濃いめのチョコレートシリーズ。抹茶・抹茶黒蜜・ほうじ茶の3種発売されています。
こちらは通年販売されている商品となります。
店頭でもオンラインストアでも購入可能です。
今回はほうじ茶にするか?迷いに迷って結局抹茶味を購入しました。
個別包装で、6包入っています。
シンプルながら高級感のあるパッケージ。
「まると」の屋号をかたどったチョコレート。
名前通り抹茶が濃いです。
贅沢な和と洋の融合。
旨味が凝縮されていて、とっても美味しいです。
お茶と一緒にいただきました。
半分に割っても表面と同じしっかりとした緑色です。
一枚で抹茶の味が濃くて、少しずついただきたいと思いました。
バレンタインや職場などで少しずつ配りたいときにも喜ばれるかも?
今回は京都宇治の老舗中村藤吉本店の抹茶スイーツを紹介しました。
おうち時間のティータイムのおともにいかがでしょうか?
まるとバウム濃茶塩 on YouTube
詳細情報
店舗名:中村藤吉本店
住所:宇治市宇治壱番十番地 (本店)
関連ページ:
https://www.tokichi.jp/
23 件
関連する記事
こんな記事も人気です♪
2/14迄限定販売【中村藤吉本店】のコイスルナマチャゼリイと抹茶フィナンシェ
中村藤吉本店名物の生茶ゼリーがバレンタインVerで登場♪抹茶フィナンシェと共に紹介します。オンラインストアと店舗で購入可能です。
m.m
|
4,641
view
【保存版】京都中京区オススメ和菓子&甘味!濃厚抹茶かき氷~祇園祭銘菓まで【厳選9店】
おおきに~豆はなどす☆今回は現在祇園祭で華やぐ中京区のおすすめ和菓子&甘味を集めました。祇園祭ゆかり、期間限定菓子から絶品かき氷まで。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
5,195
view
【京都スイーツ】本店限定抹茶スイーツ『生茶ゼリイ』☆宇治グルメ必訪老舗「中村藤吉本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府宇治市にある、創業160年の歴史を誇る宇治茶の老舗。その製茶工場をリノベーションしたカフェでいただく抹茶スイーツの極み的メニュー。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
4,833
view
【期間限定】抹茶スイーツの定番『中村藤吉】』生茶ゼリイ夏verは伊予柑餡添えで爽やかな
夏のご挨拶やお土産にぴったり♪京都の茶所、宇治にある老舗茶寮の人気スイーツ。通常より濃いめの生茶ゼリイと、フルーティーないよかん餡で爽やか味が楽しめます。オレンジジンジャー添えのほうじ茶フィナンシェと共に紹介します。
m.m
|
1,207
view
【限定】秋の生茶ゼリイは、鳴門金時あん添えで秋らしい美味しさです【中村藤吉本店】
創業150年を超える京都老舗和菓子屋が、丹精込めて厳選した抹茶を使用した、生茶ゼリイ。秋のティータイムにピッタリです♪
m.m
|
2,415
view
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
おうち時間 (12)
お取り寄せ (36)
お土産 (330)
チョコレート (54)
テイクアウト (872)
バウムクーヘン (3)
バレンタイン (31)
中村藤吉 (16)
和菓子 (435)
地域 (9,868)
宇治市 (226)
山城 (555)
抹茶 (204)
抹茶スイーツ (44)
この記事のキュレーター
m.m
m.m
週間ランキング
スイーツ・和菓子の人気記事
1
【京都和菓子】石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』は浮世絵にも描かれた素朴な美味しさ☆
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
292
view
2
みたらし団子発祥の地はここ京都!世界遺産 下鴨神社門前にたたずむ甘味処「加茂みたらし茶屋」
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
275,564
view
3
【京都工場直売所】限定の焼きたてみかさ(どら焼き)が美味しい「京阿月(きょうあづき)」
Kyotopi 編集部
|
13,682
view
4
『マツコの知らない世界』で絶賛のおはぎ!京都「いととめのぼたもち 」に密着!
Kyotopi 編集部
|
59,020
view
5
【京都 抹茶】本当にむせる?!宇治抹茶ソフトクリームが話題!「ますだ茶舗」【宇治】
m.m
|
14,242
view
6
【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
49,989
view
7
【京都工場直売】老舗菓子工場のアウトレット自販機を発見!「石田老舗」
つきはし
|
33,302
view
8
【厳選9店】京都オススメ和菓子&スイーツ☆マツコ絶賛~祇園舞妓さん御用達店まで【東山区】
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
37,451
view
9
【京都工場直売所】有名カステラ店の味をお値打ち価格で!切り落としカステラがお得すぎ!
ガロン
|
48,252
view
10
関西初!京都に行列ができる"ふわとろ生ドーナツ"がやってくる!2/1オープン
Kyotopi まとめ部
|
51,078
view
おすすめの記事
今注目の記事
京都西陣の人気イタリアン直伝「アンチョビのオイルパスタ」の作り方
Kyotopi 編集部
|
6,985
view
ローストビーフ専門店が教える、ローストビーフの作り方のすべて「ローストビーフの店 watanabe」
Kyotopi 編集部
|
8,770
view
京都が誇るイタリアンの巨匠"笹島シェフ"の料理動画第二弾!今度はリゾット!
Kyotopi 編集部
|
2,524
view
【京都】ミシュラン掲載店がスパイスカレーのレシピ公開!カレー専門店「カレープラント」スパイスカレーのレシピ公開!
Kyotopi 編集部
|
10,297
view
【レシピ動画】高架下の行列ラーメン店「大中」にプロのチャーハンを教わる!
Kyotopi 編集部
|
10,787
view
人気のキーワード
いま話題になっているキーワード
ランチ (2,709)
京都市 (9,230)
中京区 (2,138)
左京区 (1,505)
伏見区 (853)
下京区 (1,182)
通し営業 (440)
上京区 (859)
まとめ (479)
新店 (543)
東山区 (1,090)
定食 (285)
ディナー (404)
テイクアウト (872)
山科区 (362)
ラーメン (544)
居酒屋 (489)
南区 (274)
老舗 (941)
開店 (634)