千宗旦に化けてしばしば茶会に現れた狐を祀る
江戸時代初期、相国寺境内に一匹の白狐が住みつき、しばしば茶人・千宗旦(1578~1658年)に姿を変え、時には雲水にまじり坐禅を組んだり、寺の和尚と碁を打つなどして人々の前に姿を現していました。
その狐は宗旦にもなりすまし、近所の茶人の宅へ赴いては茶を飲み菓子を食い荒らすことたびたびながら、ある時、宗旦狐は相国寺塔頭慈照院の茶室開きで、お点前を披露。そのお点前は実に見事で、遅れてきた宗旦も目の当たりにして感じ入るほど。これも、宗旦の人となりを伝えた逸話でもあり。
その話に登場した「い神室(いしんしつ)」は現在でも慈照院に伝えられています。茶室の窓は、宗旦狐が慌てて突き破って逃げたあとを修理したので、普通のお茶室より大きくなってしまったという。
その狐は宗旦にもなりすまし、近所の茶人の宅へ赴いては茶を飲み菓子を食い荒らすことたびたびながら、ある時、宗旦狐は相国寺塔頭慈照院の茶室開きで、お点前を披露。そのお点前は実に見事で、遅れてきた宗旦も目の当たりにして感じ入るほど。これも、宗旦の人となりを伝えた逸話でもあり。
その話に登場した「い神室(いしんしつ)」は現在でも慈照院に伝えられています。茶室の窓は、宗旦狐が慌てて突き破って逃げたあとを修理したので、普通のお茶室より大きくなってしまったという。
宗旦稲荷社 へのツイート
<京都・宗旦狐>相国寺境内にある宗旦稲荷神社に祀られている風流狐。境内に住んでいた白狐で、千利休の孫である千宗旦に化け、本物の宗旦が感心するほどの手前を見せたという。囲碁も好み、寺や豆腐屋の財政難を助けたため、その死を悼んで祀られた pic.twitter.com/PJJF7IlZvx
— 白狐研究会 (@inari_lab) September 21, 2019
基本情報
名称:宗旦稲荷社
住所:京都市上京区相国寺門前町
住所:京都市上京区相国寺門前町
21 件
同志社大学の今出川キャンパスや御所北に隣接する場所。臨済宗相国寺派大本山のお寺。室町幕府・三代将軍足利義満によって創建。