2019年10月24日 更新

【京都ぶらり】追跡☆江戸時代の古地図にある洛中南北を流れる幻の川「西洞院川」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は洛中、南北を走る通り「西洞院通」。江戸時代にはその脇を流れる『西洞院川』があり、1960年代までは存在したとか。その痕跡を探しに行ってきました。

江戸時代の古地図をたよりに幻の西洞院川を追跡

 (167622)

先日、京都大学東隣にある地図専門店で購入した江戸時代、慶應4年に作成された京都市内の古地図。原本カラーコピーされたものながら、木版印刷らしく4色刷りの古式ゆかしい地図。

これを眺めて、現在の京都の地図と照らし合わせ、その違いを探したりする楽しみもあるわけですが。
 (167624)

その中でも、黒く描かれている川の注目。つい最近散策した堀川の東側、三条あたりから流れる一筋の川。ちょうど西洞院通あたり。

京都人でも知らない人多数だと思いますが、調べてみると、かつて「西洞院川」が存在したとか。その痕跡を探しに行ってみることに。

 (167636)

古地図によると、三条西洞院下がったあたりから川が描かれています。湧水が川になっているということでしょうか。

ちょうど、そのあたりに以前名水をめぐるシリーズで訪れた、創業明治3年の黒染め専門店。ここには千利休も愛した井戸水「柳の水」があります。
 (167637)

 (167638)

一度も枯れることなく今も現役で染色や飲料水として活用されている名水。昔からこのあたりは水量に恵まれた場所だったことがわかります。
 (167625)

さらに南下して四条西洞院。この辺りまで来ると、道幅も広めで繁華街でもあり。川が流れていたような痕跡は見当たらず。
 (167626)

さらに南下。
 (167627)

 (167628)

この界隈には染物業や染工が集中しています。かつて、このあたりの特産である染物や『西洞院紙』と呼ばれる紙づくりにも西洞院川の水が活用されていたとか。
 (167630)

 (167631)

西洞院通の両側に、新町通と油小路通がありますが、いずれも高低差があり、ちょうどその真ん中を走る西洞院通が窪地になっていることがわかります。その地形からも、川が流れていたのではないか、と察することができます。
 (167635)

途中、松原通にある五條天神社。
 (167632)

そこにある、神社の詳細を記した駒札。

延暦13年(794年)、平安京遷都の折、空海が勧請し創建。創建当初は「天使の宮」「天使社」と称し、後鳥羽上皇時代に「五條天神宮」へ改称。社号の『五條』は、現在の松原通がかつて五条通であったことに由来する。
 (167633)

その中に、弁慶と牛若丸が出会った五条大橋にまつわる件。それが、現在の松原橋の位置に架かっていた橋であることは有名ですが。
 (167634)

その橋が、この五條天神社東側に流れていた西洞院川に架かっていた橋である、という伝説があるとか。

たしかにここに西洞院川が流れていたことが判明。古地図上ではまっすく川は南下し、鴨川で合流していたようです。今ではまったくその面影はありませんが。

他にも、こんなふうにかつて存在し、今では消えてしまった川もあり、そんな水脈を探しながら街歩きするのも面白いですよ。

西洞院川 へのツイート

マップ

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地元民憩いの場であり、観光スポットでもある鴨川の史跡をまとめました。
【京都名水めぐり】千利休も愛した名水!極上の染色に欠かせない洛中の井戸水「柳の水」【三条西洞院】

【京都名水めぐり】千利休も愛した名水!極上の染色に欠かせない洛中の井戸水「柳の水」【三条西洞院】

平安時代から続く名水。あの千利休も茶の湯に利用し、今も枯れずに湧き出る名水は昔から続く周辺の黒染め染色産業を支えるのに欠かせない存在。
【京都検定】豊臣秀吉前の祇園祭御旅所!現京都新聞社にあった霊水湧く名井「少将井跡」

【京都検定】豊臣秀吉前の祇園祭御旅所!現京都新聞社にあった霊水湧く名井「少将井跡」

物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、烏丸通り沿いにある史跡。かつての祇園祭、御神輿巡行の御旅所だった名井跡。
【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区烏丸通りにある幻の井戸。普段は開かずの井戸で祇園祭期間中のみ開放だがコロナ禍でしばらく閉鎖。今年3年ぶりにようやく開放。
【あなたの知らない京都】駐車場の不思議モダンスペース!かつては名水も湧く円町ゆかりの井戸「壺井」

【あなたの知らない京都】駐車場の不思議モダンスペース!かつては名水も湧く円町ゆかりの井戸「壺井」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、西ノ京円町にある駐車場スペースの一角にある井戸跡。かつては名水も湧き、この土地ゆかりの歴史ある井戸。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers