2017年3月1日 更新

京都市内に唯一残る道標!江戸時代の交通を支えた遺構「大宅一里塚」【京都山科】

江戸時代、奈良街道(京街道)、東海道57次の道標として交通を支えた遺構。京都市内では現在ここにしか残っておらず貴重。京都市指定・登録文化財でもあり。

京都市内に唯一残る江戸時代の道標

 (73453)

以前書いた鉄道の廃線遺構の記事から、他のもこんなんありますよ、と有り難い事にいろいろネタ提供してくださる方がいまして(笑)で、素直にのっかることにしました。

山科区大宅。奈良街道と名神高速道路がちょうどクロスするあたり。
 (73454)

すぐ近くには岩屋神社があり、その御旅所も。
 (73455)

目の前には名神高速道路。

かつては東海道57次だった!

 (73456)

そんな場所にこれが。
市内に残る唯一の一里塚。慶長9年(1604)に徳川家康の諸街道整備とともに、街道の両側に一里(3.75km)毎に目印として築かれた塚。塚上にエノキを植えて目印に。もと街道の両側にあった塚のうち,西側のものがこれ。東側は取り除かれてしまってます。
 (73457)

江戸から東海道53次と同じ道をたどり、大津あたりから分岐し大阪(高麗橋)へと続いた東海道57次がかつてありました。豊臣秀吉の時代に。その一部がこの奈良街道(京街道)。

というか、東海道57次があったとは知りませんでした。
 (73458)

直径4~5m,高さ1.8mの塚。塚の上にはかつて樹高約11mのエノキが植えられてたようですが、現在は切り落とされたのかこのような状態に。
 (73460)

昭和44年ごろの写真には、まだ現存していたみたいですね。
 (73459)

写真と同じ場所がこちら。全く様変わりした光景。現在ではもちろん信号や標識があり、その脇にはこの一里塚。時を経て、江戸時代と現在の道路標識が共存する場所。ちょっと不思議な感覚を覚えましたね。

大宅一里塚 へのツイート

詳細情報

14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都鉄道】JR東海道本線に開業100周年☆京都と滋賀を結ぶ要衝駅「山科駅」

【京都鉄道】JR東海道本線に開業100周年☆京都と滋賀を結ぶ要衝駅「山科駅」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にあるJR山科駅。京都と滋賀を結ぶ要衝駅で、今年で開業100周年を迎える。
【保存版】京都オススメの古い風情漂う街道沿いに建つ『道標』☆京都市登録史跡【厳選5か所】

【保存版】京都オススメの古い風情漂う街道沿いに建つ『道標』☆京都市登録史跡【厳選5か所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は古い風情漂う街道沿いの『道標』を集めました。京都市の登録史跡でもあり、歴史的にも古いものばかり。
【京都ぶらり】三条大橋行き旧東海道と大阪行き伏見街道の分岐点!古い街道の名残あり☆「山科追分」

【京都ぶらり】三条大橋行き旧東海道と大阪行き伏見街道の分岐点!古い街道の名残あり☆「山科追分」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科にある旧街道の分岐点。京都・三条大橋へ向かう旧東海道と果ては伏見へ続く伏見(奈良)街道。その両街道を分かつ場所。
【京都史跡ぶらり】東海道沿いの最大級刑場!NHK大河ドラマ『麒麟がくる』明智光秀ゆかり☆「粟田口刑場跡」

【京都史跡ぶらり】東海道沿いの最大級刑場!NHK大河ドラマ『麒麟がくる』明智光秀ゆかり☆「粟田口刑場跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、九条山にある江戸時代の刑場跡。NHK大河ドラマでも注目の戦国武将・明智光秀の遺体も晒され、歴史深い史跡。
【京都山科】古墳ファン大コーフン!京都市内で一番古い天皇陵☆天智天皇山科陵「御廟野古墳(ごびょうのこふん)」

【京都山科】古墳ファン大コーフン!京都市内で一番古い天皇陵☆天智天皇山科陵「御廟野古墳(ごびょうのこふん)」

京都・山科にある京都では一番古い天皇陵。しかも、市内でも珍しい形状の古墳なんだとか。ぶらり散策に行ってきました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers