2019年1月13日 更新

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!西国三十三ヶ所札所でもあり☆4寺社め「革堂(行願寺)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は4寺社め。西国三十三ヶ所めぐりの札所でもあるお寺。

不老長寿のご利益がある寿老神を祀るお寺

 (142727)

都七福神めぐり4寺社め。今回はわりと街中です。寺町通り沿い、丸太町下った場所にある、天台宗のお寺。
 (142738)

西国三十三ヶ所めぐり十九番札所にもあたります。
平安初期、行円上人が開基。当時はこの石標にもありますが、一条小川に創建され、現在でも京都御苑の西方に革堂町、革堂仲之町、革堂西町の町名が残る。

 (142728)

その後、豊臣秀吉の都市計画のため、天正18年(1590年)に寺町荒神口に移転。さらに大火により、現在の場所に移転。

かつて行円は狩猟を業としていたが、身ごもる母鹿を射た際お腹から子鹿が誕生し、その殺生を悔いて仏門に入ったとか。その時の鹿革を常に身につけていたことから、皮聖、皮聖人などと呼ばれ、寺の名も革堂と呼ばれるようになったとか。
 (142729)

本堂。
こちらの本尊である千手観音が安置。
 (142735)

境内北側に七福神像が。
 (142734)

 (142733)

その隣にある寿老神堂。こちらに寿老神像がありました。

中国の老師が天に昇って福の神になったという仙人の姿をし、 三千年の長寿を保つ玄鹿を従え、人々の難を払う団扇を持っていることから、福財 、子宝 、諸病平癒、 長寿など功徳ありといわれています。
     
 (142785)

 (142731)

そして、こちらが御朱印。今回は都七福神めぐりなので、その仕様の御朱印ですが、他西国三十三ヶ所めぐり用の御朱印もありますので、お間違いなく。

革堂(行願寺)へのツイート

詳細情報

名称:革堂(行願寺)
住所:京都市中京区寺町通竹屋町上る
電話番号:075-211-2770
関連サイト:https://saikoku33.gr.jp/place/19

都七福神めぐり
期間:1月1日(火)~1月31日(木)
料金:朱印料各300円、色紙(大護符)1,500円~2,000円
公式サイト:http://miyako7.jp/
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!千日回峰行の大阿闍梨のパワー注入☆5寺社め「赤山禅院」

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!千日回峰行の大阿闍梨のパワー注入☆5寺社め「赤山禅院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は5寺社め。厳しい修行で知られる千日回峰行を経た大阿闍梨のお加持も。
【保存版】京都発祥で日本最古の巡拝!新春から総ナメで福にあやかる☆「都七福神めぐり」

【保存版】京都発祥で日本最古の巡拝!新春から総ナメで福にあやかる☆「都七福神めぐり」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。その巡拝場所である7寺社をまとめました。
【開運招福】京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』!全国からバスツアー参拝客も!!1寺社め☆布袋尊「萬福寺」

【開運招福】京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』!全国からバスツアー参拝客も!!1寺社め☆布袋尊「萬福寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は1寺社め、宇治市黄檗の萬福寺へ。
【スーパー猫の日】京都オススメの看板ネコ☆世界的人気カフェ~猫神社まで【厳選6件】

【スーパー猫の日】京都オススメの看板ネコ☆世界的人気カフェ~猫神社まで【厳選6件】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2022年2月22日スーパー猫の日にちなんで、京都オススメの看板ネコのいるネコ好き必訪スポットを集めました。
【京都の花】毎年恒例『藤袴祭』一部開催☆銭湯では今月26日藤袴湯も「革堂行願寺」

【京都の花】毎年恒例『藤袴祭』一部開催☆銭湯では今月26日藤袴湯も「革堂行願寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区寺町丸太町下がった場所にあるお寺。毎年秋に開催される藤袴祭が一部実施。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers