2020年11月24日 更新

【京都ぶらり】『北野七保』に数えられる菅原道真ゆかりの史跡「四之保社跡 威徳水」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区西ノ京、円町にもほど近い場所にある史跡。学問の神様・菅原道真公ゆかりの場所。

かつては井戸もあった菅原道真ゆかりの史跡

 (196788)

中京区西ノ京、北野神社御旅所にもほど近い、天神御旅商店街。
 (196789)

住宅が立ち並ぶ通り沿いをふと見ると、不思議な空き地を発見。両隣は住宅になっていて、くぼ地のような。
 (196790)

中には入らないよう三角コーンが立ててあり、鎖も張られています。

ですが、その内側にかなり古そうな『愛宕山』と書かれた石碑、その上には木製の灯篭らしきものが乗っかっています。愛宕山参拝の方のための道標のようです。
 (196791)

さらにその脇には、これまた古そうな石碑。『北野天満宮七保ノ内新長谷寺古跡(?)』と書かれています。

じつはこちら、学問の神様として知られる菅原道真公が太宰府へ左遷された後、現地で無念の死を遂げたことを悼み、随従の人々が帰京して、右京の地に建てたと言われている七ケ所(北野七保)の御供所。その中の4番目にあたる、四之保社跡。

元文5年(1740)には廃社に。
 (196792)

さらに奥には駒札と四角く囲われた玉砂利。
 (196793)

この場所にはかつて『威徳水』と呼ばれた井戸があり、病気平癒の御利益がある水として信仰を集めていましたが、2017~18年頃埋め立てられ、今のような姿に。かつては昔の井戸端風情の残る場所だったようですが、今ではこの石碑や駒札だけが、その歴史を伝えています。

この界隈には他にも菅原道真ゆかりの史跡が残り、道真の不遇の死を悼むとともに、その怨霊がいかに恐れられていたかがうかがえる史跡。住宅街にある、ちょっと不思議な景観の史跡です。

基本情報

名称:四之保社跡 威徳水
場所:京都市中京区西ノ京中保町
10 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都史跡】豊臣秀吉の築造『御土居』&NHK大河ドラマでも注目『山本覚馬・八重邸宅』

【京都史跡】豊臣秀吉の築造『御土居』&NHK大河ドラマでも注目『山本覚馬・八重邸宅』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、河原町御池西南角にある石碑。戦国武将・豊臣秀吉とNHK大河ドラマ『八重の桜』ゆかりの史跡。
【まとめ】京都メインストリート『三条通』ぶらり!名建築から商店街グルメまで☆前編

【まとめ】京都メインストリート『三条通』ぶらり!名建築から商店街グルメまで☆前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東西に走る、京都メインストリート『三条通』をぶらり散策。有名建築家の建物や商店街、そしてグルメ情報も網羅。
【京都発酵】酒・酢など古都の醸造つかさどる☆図書館敷地内「平安宮造酒司倉庫跡」

【京都発酵】酒・酢など古都の醸造つかさどる☆図書館敷地内「平安宮造酒司倉庫跡」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は中京区、京都市中央図書館敷地内にある史跡。平安時代、都の酒や酢といった発酵食品を醸造し儀式・饗宴に催した役所跡。
京都発酵食品部 | 2,053 view
【京都ぶらり】市内最古の天満宮☆『北野七保』菅原道真ゆかりの地「一ノ保・安楽寺天満宮」

【京都ぶらり】市内最古の天満宮☆『北野七保』菅原道真ゆかりの地「一ノ保・安楽寺天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野天満宮にもほど近い場所にある史跡、社。学問の神様・菅原道真公にゆかりある『北野七保』に数えられる場所。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers