2018年10月27日 更新

京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?

2016年に京都で開催するや8万人もの観客を動員し、会場となった細見美術館の動員記録を塗り替えた春画展。その細見美術館での春画展が2018年に超パワーアップ! 春画と妖怪画という一見相反するテーマをタッグ展示することで、通常の美術展では見えてこない大衆文化のすみずみまで知ることができる展示となっています。 ※なお今展示では展示内容を考慮し、18歳未満の方は入館不可となっています。

細見美術館と日文研

 (136525)

今回紹介する春画展が開催されているのは細見美術館。疎水が流れ平安神宮から歩いてすぐ。京都でも風光明媚な岡崎にあるオシャレな美術館。

細見美術館では2016年にも春画展を開催。賛否が予想された展示内容もフタを開けてみれば大盛況。結果的には細見美術館の観客動員数を大幅に更新する8万人もの観客を動員、大きな話題となりました。
 (136527)

そんな細見美術館の春画展が2018年に超パワーアップ!「日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展 ─ 春画・妖怪画の世界 ─」というエキサイティングな展示名となり、早くも注目を集め、多くの観客が訪れています。

今回の展示会に作品を提供するのは日文研という研究機関。正式名称は「国際日本文化研究センター」で、大学共同利用の文化研究機関となっています。

日文研では日本文化の研究の側面からさまざまな日本画を収集。所長であり民間信仰や妖怪研究の権威である小松和彦氏が妖怪画、名誉教授であり浮世絵や春画の研究者である早川聞多氏が春画を担当。普段は研究のために作品を所蔵している日文研ですが、細見美術館の展示ノウハウを得て一般公開されています。
 (136530)

日文研から提供された作品の中には、春画や妖怪画を代表する有名な作品も多数含まれるので見逃しは厳禁!

特に有名なのが「蛸と海女(たことあま)」という作品。ネットなどで日本人の性癖の特殊性などを語る時に「日本人は150年以上も前から…」と引き合いに出され、一度は目にした人も多いのではないでしょうか?

春画展と妖怪画展を一つにする意図

 (136534)

春画と妖怪画。「わらい」と「こわい」は、一見遠い存在のように思えます。しかし、妖怪画の中に春画的要素があったり、春画の世界にもファンタジー要素が入っていたりボーダーラインは曖昧で、実は意外と近い存在となっています。

先ほどの蛸と海女の巨大蛸は、言葉を喋り妖怪じみていて妖怪画とも春画ともよべる作品で展覧会のコンセプトそのもの。

ファンタジー要素の強い春画と言えば豆男シリーズが顕著。今回の展示で世界初公開となる磯田湖竜斎の「俳諧女夫まねへもん」では、仙薬を飲んで豆粒ほどに小さくなった男が、さまざまな場所で日夜行われている性の営みを隠れながら見て勉強。色道修行に励むというテーマの浮世絵となっています。
 (136537)

絵画は美しい花鳥風月以外に、時の権力者に歌舞伎役者の肖像画など時代を写す文化的資料でとしての側面もあり、光と影で言えば光の部分が多く描かれています。

しかし豆男が色道修行に励んでいる場所は、庶民の家や遊郭など、影の場面も多いリアルで大衆的な世界。春画や妖怪画を通すことで初めて見える大衆文化もあり、当時の庶民的な暮らしを知る生きた資料と言えます。
 (136540)

また展示会には春画や妖怪画という枠を超える有名浮世絵師の作品も展示。すでに紹介している「蛸と海女」の作者はなんと『冨嶽三十六景』や『北斎漫画』で有名な葛飾北斎。

「風流座敷八景」の作者は、美人画の第一人者の鈴木春信。有名浮世絵師による作品は、春画がもっと大らかで今より生活に近い位置にあったことを証明しています。

くらしの中に溶け込む春画と妖怪画

 (136544)

庶民の暮らしをリアルに写す春画と妖怪画ですが、社会情勢や実際に起こった事件などを世間に伝えるツールとしても利用されています。

「諸病諸薬の戦い」では病気と薬が擬人化され合戦を繰り広げ、病気の蔓延と治療の様子を表現。春画や妖怪画が描かれた前近代は、目に見えない妖怪ももっと近い存在でした。
 (136546)

社会情勢を表すニュースの挿絵などに利用されている妖怪画ですが、ほかにも各地に残る怪異譚や伝承、討伐される対象として描かれています。

特に迫力のある作品が歌川芳艶による「大江山酒呑退治」。強力な鬼の統領である酒呑童子が成敗されるようすは迫力満点。
 (136548)

他にも国生み神話や天岩戸伝説、朝廷に従わない豪族を表す土蜘蛛、四谷怪談、安珍清姫伝説など、さまざま説話や伝説が妖怪画とも春画とも解釈可能なタッチで描かれています。中でも落語の演目にもなっている牡丹灯籠は強烈。

美しい女性の幽霊との間に恋に落ち、最終的にドクロと性交している男が描かれています。

ゆるキャラと超絶技巧

 (136551)

神話や伝承などが描かれた妖怪画は、大人向けの浮世絵だけでなく子どもが遊ぶおもちゃにも多く登場。ポケットモンスターや妖怪ウォッチなど、怪異を扱った作品は今でも子どに大人気。

しかしすでに江戸時代には妖怪双六や妖怪図鑑、かるたなどが存在し、長く伝統が続いていることが分かります。しかも妖怪の中には男性器をかたどった妖怪も登場。こんな場面でも妖怪画と春画の距離の近さを物語ってます。
 (136553)

さらに妖怪画は商品キャラクターにも採用、虫下しの薬には「腹の虫」がユーモラスな造形で描かれています。既存の妖怪がとんでもなくユルい造形で描かれた作品も展示されており、現在の感覚で言えばまさにゆるキャラ。

また春画には、性の営みを行っている男女それぞれの顔と性器が入れ替わっているキャラも登場。あくまで普通の人間の男女でありながら妖怪テイストで独特のユーモラスさを持っています。
 (136555)

春画や妖怪画は大衆的でユーモラスであると同時に超絶技巧の世界。特に春画の性器や陰毛など、精緻な描画力が必要とされる題材であり、ゆるキャラから超絶技巧まで一挙に鑑賞できるお得な展示会となっています。

また日文研では高度な技巧が必要な春画の復刻プロジェクトも進行中。再現した浮世絵の版木や印刷に必要な道具などが展示されています。

ミュージアムショップやカフェも見逃せない

 (136558)

美術展のお楽しみといえばミュージアムショップ。今回の展示でもさまざまなグッズをラインナップ。

春画を楽しむための解説本などの定番、新定番のクリアファイルなどに加え、ちょっと変わったアイテムでは春画のクッキーカッターなども販売されています。
 (136561)

中でもお手軽で強烈なインパクトがあるのが今回の春画展にピッタリの春画や百鬼夜行の缶バッジ。1回200円のガチャガチャ販売で何が出るかはお楽しみ。バッグなどにつければオリジナリティ抜群。
 (136563)

また細見美術館ではオシャレなカフェ「カフェ・キューブ」を併設で京都旅行の休憩スポットにもピッタリ。細見美術館のある岡崎エリアは平安神宮すぐで、南禅寺や哲学の道、金戒光明寺や永観堂など、京都の紅葉スポットへのアクセスも抜群。

春画と妖怪画展は、京都観光のチョイ足しにもメインにもオススメ。ちょっと変わった京都旅行はいかがでしょう?

日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展 ─ 春画・妖怪画の世界 ─の基本情報

住所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3細見美術館
電話番号:075-752-5555
入館料:1,500円
開催期間:2018年10月16日(火)~12月9日(日)
※展示替有り・再入場不可
入場制限:18歳未満は入館不可
休館日:月曜日
アクセス:地下鉄東西線「東山」駅下りて北へ徒歩10分
市バス「東山二条・岡崎公園口」停留所から東へ3分

2018年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

細見美術館で春画と妖怪画展を開催!2016年に大好評を博した企画展が超パワーアップ

細見美術館で春画と妖怪画展を開催!2016年に大好評を博した企画展が超パワーアップ

岡崎の細見美術館でとってもエキサイティングな展示会が開催されます!それが「日文研コレクション 描かれた『わらい』と『こわい』展-春画・妖怪画の世界-」。春画?妖怪画?これは気になります…。開催期間は10月16日から12月9日まで。要チェックですね!
けいたろう | 2,941 view
開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

会期終了間近。岡崎にある開館20周年を迎える細見美術館へ。江戸時代中期、京都が生んだ天才画家・伊藤若冲の作品を中心に、館蔵の江戸絵画もずらり。行ってきました。
【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

すでに絶賛開催中の京都国立近代美術館「横山大観」展。平日でもかなりの混雑で、その注目度、人気度の高さがうかがえる展覧会。前後期と展示内容も変わる中、前期に行ってきました。
【京都国立近代美術館】美の巨匠ゴッホがいよいよ降臨!日本と縁深いゴッホワールド開幕☆展覧会「ゴッホ展~巡りゆく日本の夢」

【京都国立近代美術館】美の巨匠ゴッホがいよいよ降臨!日本と縁深いゴッホワールド開幕☆展覧会「ゴッホ展~巡りゆく日本の夢」

1月20日から京都国立近代美術館で始まるゴッホ展。すでに北海道、東京を巡回し、人気を博した展覧会。日本を愛し、日本に愛されたゴッホを探る展覧会がいよいよ開幕。
【芸術の秋】京都が生んだ天才画家!伊藤若冲生誕300年記念展覧会「若冲の京都 KYOTOの若冲」【京都市美術館】

【芸術の秋】京都が生んだ天才画家!伊藤若冲生誕300年記念展覧会「若冲の京都 KYOTOの若冲」【京都市美術館】

いよいよ明日から始まります。京都が生んだ江戸時代の天才絵師・伊藤若冲生誕300年を記念した展覧会。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

けいたろう けいたろう