2019年8月7日 更新

【京都夏の風物詩】清水焼の本場でお値ごろの陶器がズラリ!お気に入りの食器を探してぶらり☆「京都五条坂 陶器まつり」

毎年恒例の大人気イベント。清水焼発祥の地。五条坂に全国から集まる陶器商。気に入った陶器を求めて、多くのやきものファンが暑い中そぞろ歩き。

400もの陶器商が清水界隈に集結!お気に入りの器を探して

 (130578)

毎年この暑い季節に開催される「京都五条坂 陶器まつり」。
気温がまだ低めな午前中に参加してきました。それでもジリジリと照りつける太陽の下。
 (130579)

朝9時過ぎでも、陶器ファンで賑わい、出店の準備の方が間に合わないほど(笑)毎年、これを楽しみにしている陶器ファンけっこういます。私もその一人ですが。

テレビ取材陣も何社か来られてて、おそらく夕方のニュースくらいには紹介される京都の代表的な夏の風物詩。
 (130580)

 (130581)

若宮八幡宮前に毎年飾られる陶器人形。京都造形美術大学の学生さん製作によるものですが、今年のテーマは『鐘馗の逸話』。東山にある窯元から提供された陶器でつくられています。
 (130582)

主催者に聞くと、今年も例年どおりの400程度の陶器商が出店。
 (130583)

この豆皿も普段の販売価格の半額提供で、ほぼ原価に近い価格だそうです。それだけ、割安で陶器が手に入るチャンス。
 (130584)

こちらは涼やかなガラス製食器のお店。グラスには涼やかなモチーフ、蟹や青もみじ、鳥獣戯画などの絵付けが施され、その他かき氷用の器もあり。
 (130585)

スタイリッシュなシルバー類も。
 (130586)

これ、陶製のボタンです。珍しい!
 (130587)

とても小さい植木鉢。苔盆栽によさそうなサイズ。
 (130588)

あとミニチュアマニアが大歓喜しそうな、陶製のミニチュア食器や食品サンプルなど。かわいすぎ!!

露店ではわりと若い作家さんの作品が目立ち、和でも洋でも使えるような、シンプルながらセンスいい食器が多く、印象的でした。
 (130589)

木製食器のお店もわりと出店多かったです。
 (130590)

塗り椀も。
 (130591)

風鈴で多少気分的に暑さを和らげる効果(笑)
露店には、陶器・食器関連以外にドリンク類やかき氷などもあり、途中水分補給できるスポットもあり。
 (130592)

こちらでは浴衣・着物割引があるそうですね。ぜひ、有効活用してください。
 (130593)

で、そんな私もお気に入りの豆皿を見つけて購入。亀岡の作家さんの作品ですが、ここのお店かなり人気でした。で、手前500円、奥が300円。
 (130594)

豆皿のサイズがわかるように、うちにあった梅干しとらっきょを乗せてみました(笑)
普段の日常食がステキな食器に盛り付けることによって、ちょっとよそいきな雰囲気に。

食器は使ってナンボ。ぜひ、お気に入りの陶器を見つけて、食卓を彩ってくださいね!

京都五条坂 陶器まつり へのツイート

詳細情報

イベント名:京都五条坂 陶器まつり
日時:2019年8月7日(水)~10日(土) 
   午前9時~午後10時
場所:清水坂・五条通、東大路通から川端通りに間がその会場。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都陶器めぐり】恒例夏の風物詩!400もの陶器商が清水界隈に集結☆五条坂「陶器まつり」

【京都陶器めぐり】恒例夏の風物詩!400もの陶器商が清水界隈に集結☆五条坂「陶器まつり」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は毎年恒例イベント。清水焼発祥の地、五条坂に全国から集まる陶器商。気に入った陶器を求めて、多くのやきものファンが暑い中そぞろ歩き。
【京都夏の風物詩】五条坂の名物イベント『陶器まつり』が名称改め再始動「五条若宮陶器祭」

【京都夏の風物詩】五条坂の名物イベント『陶器まつり』が名称改め再始動「五条若宮陶器祭」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は清水焼発祥の地、五条坂の恒例イベント『陶器まつり』がコロナ禍で開催休止し、今年ようやくイベント名称改め再始動。
【京都イベント】10月21~23日開催☆京都最大級の大陶器市「清水焼の郷まつり」

【京都イベント】10月21~23日開催☆京都最大級の大陶器市「清水焼の郷まつり」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は3年ぶりに開催予定の大陶器市。過去の様子を踏まえ、詳細情報をご紹介します。
【京都アート】五条坂の登り窯もある名陶工宅☆暮しに寄り添う名品「河井寬次郎記念館」

【京都アート】五条坂の登り窯もある名陶工宅☆暮しに寄り添う名品「河井寬次郎記念館」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区五条坂にある京都の代表的名陶工の自宅兼仕事場だった記念館。館内には作品の数々が展示。
【京都さんぽ】清水焼発祥の地にある通称『陶器神社』☆平安時代創建「若宮八幡宮社」

【京都さんぽ】清水焼発祥の地にある通称『陶器神社』☆平安時代創建「若宮八幡宮社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は清水焼発祥の地、五条坂にある神社。通称『陶器神社』と呼ばれる神社だが、その歴史は古く歴代将軍の信仰も深い神社。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers