2019年1月11日 更新

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!京の名峰に囲まれた大黒さま☆3寺社め「松ヶ崎大黒天」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は3寺社め。五山送り火でもおなじみの名峰に囲まれた立地。

背後には送り火「松ヶ崎妙法」の「法」

 (142400)

都七福神めぐり3寺社め。今回は地下鉄・松ヶ崎駅下車して北山通りを東へ。じつは松ヶ崎駅を利用するの初めてです(汗)今回行くお寺自体も初参拝。案外地元民の方が神社仏閣に疎かったりします。

行く道々、畑があったり比叡山も少し雪化粧だったり。市内の中でも自然豊かな場所。
 (142401)

近すぎてわかりづらいですが、京都夏の風物詩である五山送り火の中の『松ヶ崎妙法』の『法』の山が。大黒天山とも言われる東山(186m)。この山裾に目的のお寺があります。

ちなみに、すぐ西側に『妙』の山・西山(135m)もあり。
 (142402)

途中、石造りの鳥居が出現。ちょうどバスツアーで来られた団体が先に進まれ、道標に。
 (142403)

ちょっと鬱蒼とした山間に突入。
 (142405)

大黒天山の傾斜に立地しているので、登り坂参道から最後この石段へ。
 (142406)

松ヶ崎大黒天で知られていますが、日英上人開基で日蓮宗のお寺「妙円寺」。
 (142409)

1616年(元和2年)本涌寺(松ヶ崎檀林:現在の涌泉寺)内に建てられた日英の隠居所に始まる。本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏・大黒天。
 (142407)

京都の表鬼門に位置し、方余け福運を授ける神としても知られ、昭和44年(1969)の火災にも無事で、「火中出現の大黒さま」と呼ばれ、正月の初子の日をはじめ甲子の日は参拝客が多いそうです。
 (142408)

なで大黒。悪いところをなでなでして厄除するものですが、最近物忘れ激しいので頭を念入りに撫でました(笑)
 (142410)

こちらがその初甲子祭。27日(日)に執り行われます。
 (142417)

本堂。靴を脱いで奥へ。
 (142411)

この奥に大黒さまが。

もともとは仏教の守護神の中では軍神の神。打ち出の小槌を持ち笑みを浮かべる姿から福財の神ともいわれ、日本では福徳、商売繁盛の守り神とされています。
 (142413)

たまたま団体の方とかち合い、御朱印の受付が行列になってましたが、総じて静かなお寺でした。
 (142412)

都七福神の御朱印帳もあります。
 (142414)

色紙タイプのものも。白地1500円、金地2000円。御朱印代は300円。
 (142416)

持参したご朱印帳に御記帳いただきました。
 (142415)

わりと高台にあるので、参拝後辺りを見回すと大文字山も見え、都七福神めぐりの最北場所であることを改めて実感しました。なので、冷えますよ。温かい服装でお出かけください。

松ヶ崎大黒天(妙円寺) へのツイート

詳細情報

名称:松ヶ崎大黒天(妙円寺)
住所:京都市左京区松ケ崎東町31
電話番号:075-781-5067
関連サイト:http://miyako7.jp/p_daikokuten/


都七福神めぐり
期間:1月1日(火)~1月31日(木)
料金:朱印料各300円、色紙(大護符)1,500円~2,000円
公式サイト:http://miyako7.jp/
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!千日回峰行の大阿闍梨のパワー注入☆5寺社め「赤山禅院」

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!千日回峰行の大阿闍梨のパワー注入☆5寺社め「赤山禅院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は5寺社め。厳しい修行で知られる千日回峰行を経た大阿闍梨のお加持も。
【秋の行事祭】狸⾕⼭不動院 ~ 秋まつり・おつながり参拝 ~

【秋の行事祭】狸⾕⼭不動院 ~ 秋まつり・おつながり参拝 ~

交通安全祈祷でも有名な「狸⾕⼭不動院」。町を走る車やバイクに狸谷山の赤いステッカーが貼られているのを、しばしば見かけるのではないでしょうか?そんな狸谷山不動院で秋の行事祭「おつながり参拝」が執り行われたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 722 view
【京都新緑】苔むした青もみじ名所!都の鬼門守護神で比叡山延暦寺塔頭「赤山禅院」

【京都新緑】苔むした青もみじ名所!都の鬼門守護神で比叡山延暦寺塔頭「赤山禅院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区修学院、比叡山山麓にある都の鬼門守護神。紅葉や青もみじの名所として知られ秘境的お寺。
【京都神社めぐり】豊臣秀吉が御利益に『満足』して命名!大胆デザインの御朱印帳も☆「満足稲荷神社」

【京都神社めぐり】豊臣秀吉が御利益に『満足』して命名!大胆デザインの御朱印帳も☆「満足稲荷神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山三条上がった場所にある神社。天下統一を果たした戦国武将・豊臣秀吉が社名の命名に関わる。霊験あらたかな御神木も。
【京都神社めぐり】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目か?船岡山に立地する戦国武将・織田信長が主祭神☆「建勲神社」

【京都神社めぐり】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目か?船岡山に立地する戦国武将・織田信長が主祭神☆「建勲神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区船岡山に立地する、戦国武将・織田信長ゆかりの神社。見晴らしのいい場所に立地し、刀剣好きや御朱印マニアの間では人気の神社でもあり。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers