2025年10月29日 更新

【京都おはぎ】地元密着、三条堀川の老舗和菓子店!素朴な美味しさが光る〈米満老舗〉

三条堀川エリアに、地元の人々に長く親しまれてきた老舗和菓子店があります。明治創業の〈米満老舗(よねまんろうほ)〉は、素朴で温かみのある和菓子を今も丁寧に作り続ける一軒。おはぎや大福など、昔ながらの味わいに心がほっと和む“町の味”がここにあります。

地元密着、三条堀川の老舗和菓子店

 (294427)

二条城からほど近く、三条堀川を少し東へ。

アクセスは地下鉄「烏丸御池」駅や「二条城前」駅から徒歩圏内。駅前ではありませんが、バスも通っており、ふらりと立ち寄りやすい立地です。

今回は、地元に根ざした老舗の和菓子店をご紹介します。
 (294416)

町の名店「米満老舗(よねまんろうほ)」。創業は明治5年。100年以上の歴史を誇る老舗で、職人が選び抜いた素材を使い、丁寧に和菓子を作り続けています。
 (294417)

季節を彩る菓子が並ぶショーケースには、団子、大福、羊羹など、普段使いできる素朴な和菓子がずらり。マスカット大福や栗もちなど、季節限定の商品もあり、つい目移りしてしまいます。

価格は200円〜300円台が中心で、手に取りやすいのも魅力。

200円〜300円台の商品が多く、手に取りやすい価格です。
 (294418)

商品ポップも丁寧に添えられており、初めて訪れる方にもわかりやすく、安心感があります。
※テイクアウトのみで、イートインスペースはありません。
 (294423)

今回は看板商品のひとつ、おはぎセットをご紹介。
やや小ぶりな粒あんときなこの2個入りで、税込280円というお値打ち価格です。
 (294420)

 (294422)

テリもきれいな粒あんは、ほどよく粒が残り、優しい甘さ。
もち米は粒感をしっかり残した炊き上がりで、あんことのバランスが絶妙。上品で落ち着いた甘みが広がります。
 (294421)

きなこのおはぎは香ばしく、なかにたっぷりとあんこが詰まっています。
しっかり甘みがありながらも、もち米との調和が良く、余韻まで心地よい味わいです。
 (294428)

定番の和菓子から季節菓子まで、派手さはないものの、ひとつひとつが丁寧で安心できる味わい。

「近くまで来たら、また寄りたい」

そんな気持ちにさせてくれる、町に根ざした和菓子店です。ぜひ一度訪れてみてください。

店舗情報

店名:米満老舗(ヨネマンロウホ)
住所:京都市中京区三条通油小路西入橋東詰町21
営業時間:9:00〜18:00
定休日:火曜
https://www.instagram.com/yonemanrouho/
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都】期待の若手料理人が日本料理店を開店 二条城近く「りょうりや 〇(えん)」

【京都】期待の若手料理人が日本料理店を開店 二条城近く「りょうりや 〇(えん)」

世界遺産 二条城からも徒歩圏内、今後注目を集めるであろう日本料理の新店「りょうりや 〇」。若手料理人の思いがこもったお料理を少しご紹介します。
Kyotopi 編集部 | 3,880 view
【保存版】京都おすすめバレンタインチョコ☆世界的パティシエ~昭和チョコまで【厳選9店】

【保存版】京都おすすめバレンタインチョコ☆世界的パティシエ~昭和チョコまで【厳選9店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都おすすめのバレンタインチョコ名店を集めました。世界的に有名なパティシエブティックから昭和世代にも懐かしいチョコの洋菓子店まで。
『都松庵』の「MIYAKO MONAKA」でちょっと贅沢な最中作り

『都松庵』の「MIYAKO MONAKA」でちょっと贅沢な最中作り

食べるだけでなく”自分で作る”という体験もさせてくれる「MIYAKO MONAKA」。しかもあんこたっぷりな上に求肥入り!最中皮も美味しくて言うことなしです。
【京都カフェめぐり】本格ビストロメニューも充実の二毛作店!二条城スグ「ローヌ」

【京都カフェめぐり】本格ビストロメニューも充実の二毛作店!二条城スグ「ローヌ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、二条城や三条会商店街にもスグの場所にあるカフェ。といっても、本格ビストロメニューやワインもあり、バル使いにも◎
【保存版】京都人御用達の大衆食堂☆オススメの昔懐かしい中華そば【厳選6軒】

【保存版】京都人御用達の大衆食堂☆オススメの昔懐かしい中華そば【厳選6軒】

今回は地元京都人おすすめの大衆食堂の昔懐かしい中華そばを集めました。どれもほっこりと沁みる美味しさ。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし