地域
「地域」に関する記事

【京都紅葉】通称『お東さん』で知られる真宗大谷派の本山「東本願寺」
今回は下京区、烏丸七条上がった場所にある真宗大谷派の本山。巨大な寺院建築や京都タワーに映える銀杏が見頃。11月27日時点。

【嵐山の穴場】混雑を避け渡月橋を眺めながら一杯「琴ヶ瀬茶屋」
春は桜、秋は紅葉と京都随一の観光スポット嵐山。通年で観光客も多く、人込みがすごいのですが、実は、ちょっと歩いたところに、人が少なくゆっくりできる穴場スポットが存在します。ほんとは教えたくないけど、、、こっそりご紹介しましょう。

【新店】京都山科にオープン!新たな『食』の提案!!発酵食品も充実☆ラクト山科「無印良品」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は山科区、JR、地下鉄駅前ラクト山科に11月オープンした関西最大級の売場面積誇る無印良品。中でも食品フロアに注目。目新しい発酵食品はないかとリサーチ。

【京都酒場】三条・セルフで日本酒約80種飲み放題 「日本酒とおばんざいのお店 おざぶ」
こんにちは~日本酒大好きハコです。おばんざい食べ放題もある約80種のセルフ日本酒飲み放題に行ってきました

【京都映画館めぐり】8月移転リニューアルオープン☆スクリーン数も拡充!シートも快適☆「京都みなみ会館」
おおきに~豆はなどす☆今回は8月に移転リニューアルオープンした京都の中でも歴史ある映画館。行ってきました。

【京都紅葉】静寂の中に広がる色鮮やかなモミジと白砂檀!「鹿ケ谷法然院」
彡今回は鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。紅葉も見ごろを迎え、白砂檀の砂絵も紅葉仕様。山茶花も鮮やかな彩り。

【京都朝食めぐり】朝8時営業の人気おにぎり専門店!ほっかぶりのお母さんがにぎるほっこり味☆「まんぷくおにぎり米都」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区白川通り沿いにあるおにぎり専門店。朝8時から営業し、次々とおにぎりを求める客でいつも活況。おにぎりのバリエーションも豊富。

【京都紅葉】国宝や鳥獣戯画も楽しめる紅葉の名所「世界遺産 高山寺」【高雄エリア】
三尾の古刹の一つ、高山寺。昨秋の台風被害の影響で石水院は拝観可能ですが、美しい姿は健在、紅葉を愛でることが出来ました。

【悲報】京都を代表する老舗居酒屋『よしみ』閉店!酒場放浪記の吉田類さんも御用達の名店☆
おおきに~豆はまどす☆今回は中京区、三条木屋町の京都を代表する大衆酒場。酒場放浪記でも知られる吉田類さんも贔屓にされていた名店が人知れず、すでに閉店。

【2019京都紅葉パトロール】今週が見頃ピーク!洛東のお寺をチェック☆永観堂~安楽寺【11月24日時点】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区東山界隈の紅葉の名所である、永観堂と安楽寺の紅葉パトロール。11月24日時点の様子。

【京都カフェ】おしゃれで落ち着けるカフェ♪観光名所へのアクセスも良好!錦林車庫そば「PULLST CAFE(プルストカフェ」)」
京都市内では紅葉が盛りになる時期、真如堂や哲学の道へのアクセスも良好!白川通り沿いにあるカフェ PULLST CAFE(プルストカフェ)。洗練された店内で、ゆっくりと過ごせます。名物大人のナポリタンがいただけますよー!

【2019京都紅葉めぐり】最高潮の赤に染まる三門!観光客少なめの早朝狙いでガッツリ堪能☆「南禅寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある紅葉の名所としても知られる人気スポット南禅寺。観光客少なめな早朝を狙って紅葉めぐり。11月24日時点。

【2019京都紅葉最新】大銀杏の黄色がまさに見ごろ!琳派・俵屋宗達ゆかりの日蓮宗寺院「頂妙寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、東大路仁王門通を西へ。ひっそりとした界隈にある穴場的お寺。境内にある大銀杏がちょうど見ごろ。11月24日時点。

【京都イタリアン】まさに芸術!四季を表す京野菜を使った美しいお料理の数々『ORTO(オルト)』
四季の野菜を使用した美しい盛り付け、そして驚きの美味しさの連続。是非、特別なひとときを・・・♡

早秋に見頃を迎え真紅の紅葉に癒される「鍬山神社(くわやまじんじゃ)」【亀岡市】
京都市に隣接する亀岡市に鎮座する「鍬山神社」。ここ数年、11月上〜中旬と比較的早期に見頃を迎えています。境内には約1000本の紅葉があり、真紅の紅葉と、ドウダンツツジとの共演を今年も楽しむことができました!(画像は11月中旬のものです)