ライトアップ
「ライトアップ」に関する記事
【京都イベント】光の城で月を感じながら秋を満喫「NAKED meets 二条城 2025 観月」
紅葉が色づく京都で、随所に秋と月を感じる光のイベント。22時まで開催されているので、ゆっくりと楽しめます。重要文化財唐門や各所のプロジェクションマッピングをはじめ、ライトアップ、能やいけばな、体験コンテンツも充実。二条城の人々が愛でた月を感じながら、「観月」の世界が堪能できます。12月7日まで開催。
【2025京都紅葉最新】錦秋グラデーション☆南禅寺天授庵~永観堂~哲学の道~蹴上疏水他
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区東山の紅葉人気観光スポットの直近(11月9日)の様子をご紹介します。
【京都紅葉】東山区のオススメ名所!清水寺ライトアップ~東福寺、智積院、他【厳選4所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡紅葉シーズン直前に控え、京都オススメの紅葉名所をエリアごとにご紹介。今回は世界を魅了する東山区のオススメ名所を集めました。
【京都嵐山】4年ぶりに復活!幻想的な竹林ライトアップ「嵐山月灯路」
2005年から続いた「嵐山花灯路」が幕を閉じて4年。今秋、竹林を幻想的に照らす「嵐山月灯路」として新たにスタートします。新たに有料エリアも設けられ、これまでにない進化したイベントに。
【京都】風情ある街並みを夜さんぽ♪ 春オープンのカフェもご紹介「八坂の塔」
八坂の塔(法観寺)は、東山のランドマーク的存在です。日中はたくさんの方が訪れていますが、夜は幻想的で、比較的空いています。風情ある街並みと新しくできたカフェ(ティースタンド)もご紹介させていただきます。
再び京都に!8万人が魅了された没入型アートナイト!府立植物園で開幕「LIGHT CYCLES」
昨年、話題を集めた没入型アートナイトイベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」。2025年通年イベントとして、京都へ帰ってきます!
【京都イベント】一足先に春爛漫 桜を満喫するライトアップ「NAKED meets 二条城 2025 桜」
「約50品種・300本の桜と夜桜アートが響き合う、桜と光の城」をテーマに、龍と桜の幻想的なプロジェクションマッピングや、スモークを使用した幻想的な桜の宴、サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」のバーカウンタが登場するなど、フードも充実。ディズニー実写映画『白雪姫』の公開を記念して、迫力のあるプロジェクションマッピングショーも楽しめます。
【京都イベント】幻想的な光の演出と和傘に癒され心温まる「NAKED光の神苑 平安神宮」
「冬の京都で出会う、光の日本庭園」をテーマに、老舗京和傘を使ったライトアップや、蒼龍池の雲海の様な演出など、普段の平安神宮とは別の表情が楽しめます。会期は1月13日(月・祝)まで。
【京都紅葉ライトアップ】夜間特別拝観で紅葉の『東福寺』を堪能!
昼間はとんでもない人混みで、ゆっくり紅葉を見ることもできないほどになってしまう東福寺。いったいどうすれば東福寺の紅葉を楽しめるのか。と悩んだ結果、今回初めての夜間特別拝観参加となりました。東福寺の素晴らしい紅葉をぜひぜひご覧ください!
【京都 二条城】光の演出とフードが充実した秋のおまつり「本丸御殿公開記念 NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」
「五感で京都の秋を味わうアートなおまつり」をテーマに、18年ぶりに公開された本丸御殿や唐門のプロジェクションマッピング、フード、スイーツ、ドリンクも充実。撮影が楽しめるスポットもたくさんありました。会期は12月8日(日)まで。
【京都】今秋、大注目の没入型ライトアップ!府立植物園で開催「LIGHT CYCLES」
京都府立植物園、開園100周年記念事業としてスタートした「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」。最注目の没入型ライトアップイベントです。
【京都ライトアップ】光の『西本願寺』 幻想的な景色にうっとり
西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山で世界遺産にも登録されている寺院です。この西本願寺で開催されているのが、クリエイティブなライトアップで人気のネイキッド(NAKED, INC.)による「光の西本願寺」です。普段の西本願寺とは違った幻想的にな景色をぜひお楽しみください!
【京都】行列イベント♪ 癒しの夜間拝観 「建仁寺 ZEN NIGHT WALK KYOTO」
連日行列が出来ている大人気イベント。ニューロミュージックと魅力たっぷりなライトアップ、雲海と共に涼風を受けながら、癒しの時間が過ごせます。9月22日(日)まで。
【京都五山送り火2024】夏の清水寺も魅力たっぷり 千日詣り/五山送り火/夜間特別拝観/南部鉄器の風鈴
毎年8月16日に行われる夏の風物詩「五山送り火」。今回は清水寺で見送りました。清水寺では、千日詣りやライトアップ(夜間特別拝観)、南部鉄器の風鈴も飾られていて、見所が多かったです。
【京都】一見の価値あり!壮大な青龍アートと提灯持ってぶらり夕涼み「八坂神社」
まだまだ暑い日が続きますが、夜の散策は涼しくておすすめです。八坂神社にてネイキッド x いけばな草月
流のコラボ作品を特別展示中!NAKEDディスタンス提灯®を持って夜の街歩き散策も楽しいです。8月25日まで。
