神仏の近くに必ず「餅」あり
加茂みたらし茶屋
まずは集合場所の1軒目「加茂みたらし茶屋」さん。
みたらし団子発祥の地と言われる下鴨神社の程近く、もう全国レベルであまりにも有名ですね。
https://kyotopi.jp/articles/4P3mJ
お店は朝9時半オープン。
開店前に行列が出来るのが当たり前のお店ですから、状況によっては行列に並びながらのツアースタートという仕組みです。
みたらし団子発祥の地と言われる下鴨神社の程近く、もう全国レベルであまりにも有名ですね。
https://kyotopi.jp/articles/4P3mJ
お店は朝9時半オープン。
開店前に行列が出来るのが当たり前のお店ですから、状況によっては行列に並びながらのツアースタートという仕組みです。
下鴨神社 さるや
南の鳥居をくぐり、糺の森の入り口的な場所にあるこちら「さるや」さん。
ここはまだ下鴨神社の境内の中。
糺の森を含む下鴨神社全域が世界遺産に登録されています。
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/saruya/
ここはまだ下鴨神社の境内の中。
糺の森を含む下鴨神社全域が世界遺産に登録されています。
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/saruya/
河合神社 美人水
糺の森を南へ。
敷地のいちばん南に位置する河合神社まで来ました。
女性守護、美麗の神様として有名ですね。
こちらでは綺麗で若々しい肌をつくる効果があるとされる花梨を使った飲み物「美人水」をいただきます。
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan/
敷地のいちばん南に位置する河合神社まで来ました。
女性守護、美麗の神様として有名ですね。
こちらでは綺麗で若々しい肌をつくる効果があるとされる花梨を使った飲み物「美人水」をいただきます。
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan/
ゑびす屋加兵衛
御菓子司 幸福屋
大黒屋鎌餅本舗
出町ふたば
行列具合がとても有名な「出町ふたば」さん。
実は電話予約出来て並ばずにお買い物できるのはあまり知られていません。
ただし電話がなかなか繋がらないという苦労もあるようです。
https://kyotopi.jp/articles/YQJ6z#google_vignette
実は電話予約出来て並ばずにお買い物できるのはあまり知られていません。
ただし電話がなかなか繋がらないという苦労もあるようです。
https://kyotopi.jp/articles/YQJ6z#google_vignette
ツアー 基本情報
【ゆんたびグルメツアーズ】
「もち歩きツアー:下鴨編」
【ツアー実施日】 ※ツアーは終了しています
10月 6日(金) 9時30分〜12時00分
10月 9日(月祝) 9時30分〜12時00分
【コース詳細】
集合:加茂みたらし茶屋前 (左京区下鴨松ノ木町53)
価格:4,400円 (4,000円+400円10%税) 飲食代込み
定員:14名
【コースルート】
[ 歩く距離:約2.5km ]
加茂みたらし茶屋 (出発) → さるや → 糺の森 → 河合神社 → ゑびす屋加兵衛→ 幸福屋 → 大黒屋鎌餅本舗 → 出町ふたば (解散)
【詳細】
https://yuntabism.net/202310tour/
「もち歩きツアー:下鴨編」
【ツアー実施日】 ※ツアーは終了しています
10月 6日(金) 9時30分〜12時00分
10月 9日(月祝) 9時30分〜12時00分
【コース詳細】
集合:加茂みたらし茶屋前 (左京区下鴨松ノ木町53)
価格:4,400円 (4,000円+400円10%税) 飲食代込み
定員:14名
【コースルート】
[ 歩く距離:約2.5km ]
加茂みたらし茶屋 (出発) → さるや → 糺の森 → 河合神社 → ゑびす屋加兵衛→ 幸福屋 → 大黒屋鎌餅本舗 → 出町ふたば (解散)
【詳細】
https://yuntabism.net/202310tour/
60 件
またそれを食することにより霊力を上げるという意味合いから、様々な行事や節目で食べられるようになり、人々の生活・文化に密接に寄り添う存在となっています。
”神仏の近くには必ず「餅」あり”
人々が詣でるそれぞれの地には評判となる名物が出来ますね。
北野天満宮といえば長五郎餅。
今宮神社ならあぶり餅。
そして下鴨神社ではみたらし団子。
今回の”ゆんたびグルメツアー”は「もち歩き:下鴨編」。
京都最大の餅エリア、出町・下鴨界隈を歩きます。