2018年12月31日 更新

【京都・初詣特集】絶対外さない名高き京都の初詣スポットまとめ【保存版】

京都の初詣スポットをまとめました。いずれも外さない大人気のスポットです。

初詣にはどちらへ行かれますか?

 (110174)

間もなく新年というわけで、人気の初詣スポットをまとめました。ご近所で初詣を済ませるのもいいのですが、やっぱり定番の名所は外せませんよね。

京の奥座敷、貴船

 (110176)

京都の観光スポットとしては定番中の定番。京都を流れる鴨川の水源地に位置し、水を司る神様を祀る古社。水にまつわることなら、ここを参拝しておいて間違いなし!そして、縁結びの神様も。

アクセスは叡山電車「貴船口」駅から徒歩30分。また貴船口から京都バス。
駐車場はほとんどないため、公共機関をご利用ください。

圧巻の大鳥居「平安神宮」

 (110173)

平安神宮と言えば、この大鳥居ですね。例年、40万人が初詣に訪れると名所。
朱色の大極殿とその前に広がる真っ白な砂利が美しいですね。
 (110172)

ご利益は開運招福、厄除けで、縁結びにもご利益があると言われています。
アクセスは、京阪・三条もしくは神宮丸太町から徒歩15分ほど、もしくは地下鉄・東山駅になります。

源氏ゆかりの地「石清水八幡宮」

 (67487)

八幡の男山に位置する「石清水八幡宮」です。大阪が近いこともあり、大阪からも多くの参拝客が来られます。例年12万人の初詣に訪れる、京都南エリアで屈指の人気です。

厄除開運、必勝祈願にご利益があると言われています。

京阪・八幡市駅より徒歩もしくは男山ケーブルに乗車して参拝してください。

学問の神様、菅原道真公を祀る「北野天満宮」

 (67492)

学問の神様、菅原道真公を祀る全国天満宮の総本社「北野天満宮」です。例年、初詣に50万人の参拝客が訪れます。受験シーズン直前ということもあり、合格祈願をかねて訪れる参拝者も多数。

合格祈願のほか、家内安全、厄除けにご利益があると言われています。
最寄駅は京福・白梅町になり徒歩5分ほどです。

祇園さんとも呼ばれる「八坂神社」

 (67496)

京都の中心部にあり、祇園さんとも呼ばれ親しまれている「八坂神社」。京都屈指の名所で、初詣には100万人を超える参拝者が訪れます。
厄除けと疫病退散にご利益があると言われています。

アクセスは京阪祇園四条から徒歩10分ほどです。

酒の神様を祀る「松尾大社」

 (141855)

嵐山南、四条通の西端に位置し、東端の八坂神社(祇園社)と対峙して鎮座。

太古この辺りに住んでいた住民が、松尾山の神霊を祀って守護神としたのが起源とされる「松尾大社」
 (141856)

中世以降醸造お酒の神様として信仰厚く、最近では日本酒のイベント会場にもなっています。
 (141857)

松尾大社に奉納された多くの酒樽が並ぶ「神輿庫」
酒造りの神様を祀る松尾大社ならでは。飲食関係も多く、参拝に来られる名所です。

参考記事:
https://kyotopi.jp/articles/siWTv

世界を魅了してやまない「伏見稲荷大社」

 (67500)

世界中の観光客を魅了してやまない伏見稲荷大社。全国3万社と超える稲荷神宮の総本社です。初詣には270万人以上が訪れ、全国でも屈指での人気です。
商売繁盛・五穀豊穣の神様として、厚い信仰を集めていますが、安産や、健康、学業成就などの祈願に訪れる方も多くおられます。

アクセスは、京阪・JRともに伏見稲荷・稲荷駅から徒歩圏内です。
 (67501)

参考記事:

https://kyotopi.jp/articles/QTDj6


以上、いかがでしょうか。いずれも定番中の定番の名所ですが、みなさんどちらに行かれますか?

2019年がみなさんにとって素晴らしい一年になりますよう。
それでは、みなさんよいお年を~
26 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi まとめ部 Kyotopi まとめ部