2019年7月14日 更新

【祇園祭】歩行者天国で屋台・露天を楽しむ!宵々山・宵山は15・16日です!

祇園祭の宵々山・宵山は15・16日、三条烏丸から四条烏丸は歩行者天国になり、屋台・露天が立ち並びます。過去の様子をご紹介します!

屋台・露天で祇園祭を楽しむ!

 (128747)

京都における夏の最大の風物詩「祇園祭」。日本三大祭のひとつとも評さえw、長い歴史をもちます。7月1日から約1カ月にに渡る比較的に長期にわたるお祭りでありますが、山鉾巡行をはじめ、様々なイベントが行われます。
宵々山・宵山の15・16日は、三条烏丸から四条烏丸をメインに歩行者天国になり、屋台が立ち並びます。
 (128757)

歩行者天国の実施時間は、18時~23時まで。
通り沿いの飲食店などは、歩行者天国と関係なく店頭に屋台をだされていることもあります。
18時を過ぎると、このように大勢の人がドッと押し寄せます。

屋台もお祭りの楽しみ方のひとつですよね。
 (128756)

今年の祇園祭もリユース食器を使い、ごみゼロを目指します。
多くのボランティアの方もプロジェクトに参加されていますので、みなさんご協力願いします。
 (128758)

過去の様子ですが、露天・屋台などを紹介していきます。色んな店舗があって楽しいですね。
定番の金魚すくい。子供から大人まで楽しめますが、ときどき異様に上手な子供いますよね(笑)
 (128759)

最近はフルーツをたくさん作ったものや、ふわふわしたかき氷が人気ですが、
古き良きかき氷もたまにはいいもんですよね。
 (128751)

小さい子がほしがるお面。時代を反映したキャラクターが並びます。
アンパンマンやドラエモンは、ほんとうに20・30年常連なので皆勤賞もらえるんじゃないかと思います(笑)
 (128749)

こちらも定番のりんご飴。姫りんご、いちご飴、みかん飴などなど、種類も増えましたね。
 (128748)

京都には外国から多くの観光客が来られグローバル化がすすみますが、ご多分にもれず祇園祭の屋台も(笑)
トルコの定番料理ケバブサンドの屋台もありました。
 (128752)

インスタ映えするソーダとして人気の電球ソーダ。
カラフルでかわいく浴衣との相性もいいので若い女性に人気です。
今年もありそうな気がしますね。
 (128750)

一方、ハンドスピナーは一世を風靡し、屋台でもいくつかありましたが、果たして今年はどうでしょうね。今年はほとんどなさそうな気がしますね。

祇園祭の歴史に触れることも大切ですが、単純に歩行者天国の中、屋台を楽しむのもいいもんですよね。

クチコミ情報

基本情報

名称:祇園祭 屋台・露天
日程:7月15日、16日
場所:烏丸周辺(三条通~四条通あたり)
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「祇園祭のオツな楽しみ方」知っておくと更に楽しめる京都を御案内!~グルメ編~

「祇園祭のオツな楽しみ方」知っておくと更に楽しめる京都を御案内!~グルメ編~

準備も進んできた日に日に盛り上がってきました「祇園祭」。その祇園祭を120%楽しんでもらえるようご案内いたします!
YUKO | 5,208 view
【2023京都祇園祭】俳人与謝蕪村下絵再現で大注目!約200年ぶり放下鉾装飾品新調☆

【2023京都祇園祭】俳人与謝蕪村下絵再現で大注目!約200年ぶり放下鉾装飾品新調☆

おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭前祭の宵々山、放下鉾の展示。約200年ぶりに復元新調された俳人でもある与謝蕪村下絵の装飾品。今年大注目!
【2022京都祇園祭】大きな傘と棒振り囃子でおなじみ『綾傘鉾』のお会所「大原神社」

【2022京都祇園祭】大きな傘と棒振り囃子でおなじみ『綾傘鉾』のお会所「大原神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭前祭の鉾町にある神社。祭期間中はお会所としても開放され、その歴史を伝える神社。
「AWOMB(アウーム)」の祇園祭グルメは見た目だけじゃない味とクォリティー【7/23まで】

「AWOMB(アウーム)」の祇園祭グルメは見た目だけじゃない味とクォリティー【7/23まで】

現在市内では、祇園祭・後祭が開催されていますが、23日宵山まで楽しめる「AWOMB(アウーム)の祇園祭フードを紹介します。
さむやん | 4,524 view
【2018京都祇園祭】ゆったり夜の後祭をぶらり!夜の山鉾めぐりは快適で狙い目!!風情漂う祇園囃子☆

【2018京都祇園祭】ゆったり夜の後祭をぶらり!夜の山鉾めぐりは快適で狙い目!!風情漂う祇園囃子☆

祇園祭後半。前祭に引き続いて後祭。猛暑続く中、山鉾建て、曳初めも無事終わり、各山鉾町内には後祭の山鉾が全て出そろっています。そんな夜の後祭山鉾町をぶらり散策してきました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部