2023年7月15日 更新

【2023京都祇園祭】俳人与謝蕪村下絵再現で大注目!約200年ぶり放下鉾装飾品新調☆

おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭前祭の宵々山、放下鉾の展示。約200年ぶりに復元新調された俳人でもある与謝蕪村下絵の装飾品。今年大注目!

約200年ぶりの新調で大注目☆俳人与謝蕪村の“ヘタウマ”作風

 (246339)

京都夏の風物詩であり、日本三大祭の一つに数えられる祇園祭。昨年まではコロナ禍のため一部中止になったりする行事もありましたが、4年ぶりにしてようやく例年どおりの完全な形で執り行われます。

この日は2023年祇園祭前祭(さきまつり)の宵々山。今年大注目の展示品を見ようと、朝からやってきました。四条新町上がった放下鉾。鉾名は真木のなかほどの天王座に放下僧の像を祀るのに由来します。その放下鉾のお会所に展示品があり、無料で一般公開されています。
 (246340)

まずは一階。
中央のいけばなは祇園祭ゆかりで縁起物・魔除けの花『ヒオウギ』。その背後には鉾の天井幕。図柄は柴田是真筆、明治宮殿・千草之間に綴織で織られた花丸文様の壮麗な格天井から、放下鉾にゆかりのある草花を選び、華やかな意匠に構成したもの。

さらに二階へ。
 (246342)

鉾の背面を飾る見送り「バグダッド」は白いフクロウが描かれたローケツ染で皆川泰蔵氏の寄贈品。なんともオリジナリティあふれる見送りですね。
 (246343)

もともと長刀鉾と同様「生稚児」でしたが、昭和4年以降稚児人形に。稚児人形は久邇宮多嘉王殿下より三光丸と命名。巡行の際には稚児と同様、鉾の上で舞いを披露。
 (246344)

 (246345)

そして、今回大注目したのがこちら。約244年前に与謝蕪村が描いた図柄である下水引を8年かけて復元新調され、今年お披露目に。上が今回新調されたもので、その下がこれまで保管されてきたもの。オリジナルの色やデザインを見事に踏襲。

与謝蕪村は日本画家であり、俳人でもあり、特に晩年はこの山鉾町界隈で暮らし、多くの作品を残して終焉を迎えています。普段個人的に俳句をたしなみ、蕪村の俳句、絵画に興味を持っていて、実際これまでにも蕪村作品に出会ってきて、特に絵画ののびのびとした、ちょっとヘタウマ感ある味わい深い作風が気に入っており、それが下水引にどんなふうに再現されているのか興味深々でした。

ちなみに下水引とは、屋根の回りの梁から四本の化粧柱を囲み、欄縁に座る囃子方の頭上を囲むように掛けられる上(天)水引に対し、欄縁のすぐ下に掛けられ、胴掛、前掛などの上部を飾る方を指します。
 (246346)

 (246347)

その傍らに、蕪村直筆の手紙の展示もあり、その内容には俳句でもうかがえる蕪村の心優しい人柄がにじみ出ています。
 (246348)

作品は、中国の文人らが「琴」「囲碁」「書」などをたしなむ図柄になっていて、4枚一組。
 (246349)

 (246350)

作品は職人の手作業による総刺繍にて再現。刺繍でも蕪村作品のヘタウマ感がとても見事に再現されていて、蕪村作品を見ると思わず二ヤリとしてしまいますが、ここでも同様にニヤけてしまいます(笑)

 (246341)

これ、宮津市にある与謝蕪村ゆかりのお寺『見性寺』で保管されている蕪村の絵ですが、ヘタウマ画家で有名なアンリ・ルソー作品の日本版のように思えるのは私だけでしょうか(笑)

 (246351)

 (246352)

唯一無二の与謝蕪村流のヘタウマ感。けなしているのではなく、最大級に褒めています(笑)蕪村作品はなんかほのぼのと癒されるんですよね。京都画壇を代表する円山応挙とは対極。

 (246353)

ヘタウマ感はさておき、細かい刺繍ですね。囲碁板がはっきりと見えます。これを手掛けた龍村美術織物の卓越した技術のすばらしさ。とても貴重な、いいものを拝見されていただきました。見学に来られた方皆大絶賛されていました。山鉾巡行でお披露目されるのが待ち遠しいですね。
 (246354)

 (246355)

こちらの鉾も長刀鉾同様に昔からのしきたりで女人禁制でしたが、間近で拝見しました。
 (246356)

 (246357)

今年、我が家では放下鉾の厄除けちまきを飾ることにしました。そんなご利益はないと思いますが、与謝蕪村のようにいい俳句が詠めるように、との思いも込めて(笑)

今年、復元新調された与謝蕪村下絵の下水引を無料で間近に見学でき、さらに撮影も可能。そんな貴重な体験ができるのも祇園祭ならではかもしれませんね。ご参考に。ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

名称:放下鉾保存会
場所:京都市中京区小結棚町432
電話:075‐221‐6866
関連サイト:http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/hokahoko.html

23 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪