2016年7月16日 更新

【日本三大祭】ライブの祇園囃子!夕闇せまる2016祇園祭前祭・宵々山に行って来ました!!【四条烏丸】

祇園囃子の動画もあり!日本三大祭、京都三大祭の2016祇園祭前祭・宵々山に行ってきた様子を早速報告します。

夕闇せまる四条通はすでに歩行者天国

 (44845)

新京極で夕飯を済ませて、いざ四条通へ。7時すぎくらいだったでしょうかね。
すでに四条通は歩行者天国。6時から。
 (44846)

夕闇もせまり、だんだんと提灯の灯りが輝きを増してきました。
晴れてよかった!そして、とてもしのぎやすい涼しさ。もう快適そのもの。
今年は浴衣の人にとっても、当たり年じゃないですかね~

まずは先頭・長刀鉾

 (44847)

長刀鉾が近づくに連れ、シャッターチャンスを狙う人々で混み合い、牛歩。いや、もっとゆっくりか(笑)
 (44849)

ちょうど、お囃子部隊休憩中(泣)ゆっくりとすすみ、その優美なさまにうっとりなりながら。
毎年のことではありますが、じーんときます。

さらに西に進み、函谷鉾

 (44850)

 (44851)

こちらでは、ちょうど祇園囃子が高らかに夕暮れの町に流れる。
お囃子さん、誇らしげ。いや、京都人皆が誇らしげな気分ではないですかね。

2016.7.15 祇園祭宵々山 函谷鉾の祇園囃子 - YouTube

その様子。縦撮りしたせいで、画面小さめですが(汗)
ユーチューバーへの道のり遠し。

ビルのすき間からのぞく月とツーショット!月鉾

 (44861)

なにげに好きな月鉾。提灯の「月」のフォントですかねぇ。

2016.7.15 祇園祭宵々山 月鉾 祇園囃子 - YouTube

こちらも、よく保存会の2階でお囃子練習されてるのを四条通で聞こえてきたり。
そんな努力が実った音色。
 (44864)

 (44865)

ビルの間からぽつんと月も見え、絶好のツーショット。
 (44900)

それぞれの山鉾でちがうご利益

 (44867)

ご存知の方も多いと思いますが、各山鉾でそれぞれご利益が違います。
今年は、学問成就・知恵が授かる聖徳太子を祀る太子山へ。
 (44901)

小さな氏子さんたちが「ちまきどーですか~お守りどーですか~」と可愛らしい呼びかけ。
 (44871)

で、こちらが知恵の授かるお守りと杉守り。
他の山がいずれも松を立てているのに対して、この山のみは真木に杉を立て、その樹に小さな如意輪観音像を奉戴していることから杉のお守り。

こんなふうに、自分に合ったご利益を目当てに山鉾めぐりに行ってみるのもいいかもですね!

ヨ~イヤサ~♪

祇園祭前祭 宵々山 への口コミ

祇園祭前祭 宵々山 関連情報

 (44898)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭2022前祭。その山鉾では御守・厄除ちまきを授与されていますが、御利益いろいろで個性豊か。
【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

おおきに~豆はなどす☆今回は日本三大祭の一つであり、京都夏の風物詩でもある祇園祭。その前祭、山鉾建ての風景をご紹介します。
【2019京都祇園祭後祭】約200年ぶりに山鉾巡行登場で大注目!創始1150年記念限定御朱印も☆「鷹山」

【2019京都祇園祭後祭】約200年ぶりに山鉾巡行登場で大注目!創始1150年記念限定御朱印も☆「鷹山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は今年193年ぶりに祇園祭後祭にて193年ぶりに山鉾巡行に参加することで注目を集める「鷹山」。保存会では授与品の販売開始。
【2018京都祇園祭】ゆったり夜の後祭をぶらり!夜の山鉾めぐりは快適で狙い目!!風情漂う祇園囃子☆

【2018京都祇園祭】ゆったり夜の後祭をぶらり!夜の山鉾めぐりは快適で狙い目!!風情漂う祇園囃子☆

祇園祭後半。前祭に引き続いて後祭。猛暑続く中、山鉾建て、曳初めも無事終わり、各山鉾町内には後祭の山鉾が全て出そろっています。そんな夜の後祭山鉾町をぶらり散策してきました。
【祇園祭前祭】ド迫力の山鉾巡行!ラストスパート!!細い新町通りを巨大鉾が行く☆

【祇園祭前祭】ド迫力の山鉾巡行!ラストスパート!!細い新町通りを巨大鉾が行く☆

祇園祭前祭の山鉾巡行に行ってきた様子。じつは京都ツウなら誰もが推すラストスパートの新町通りの場面を中心に。細い通りを巨大鉾が通る臨場感は誰もが感動する場面。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪