自然豊かな参道
眺めのいいビューポイント
お目当ての昇殿参拝へ
こちらが、本殿向かって左側の入り口。当然中は撮影禁止。(まぁ当たり前ですな。。) 製作時期が日光東照宮とほぼ同じで、建物にある様々な彫刻は名高い名工、左甚五郎とその弟子によるもの。どれもなんだかリアルで凄いのだが、左甚五郎作と伝えられる「目貫の猿」は、なんでも、名工の技で命を得たサルが夜な夜な里に下りて悪さをするので、それを止めようと右目に竹釘が打たれているのだ。なんともファンタジー、面白いですな。。
こういう説明をして頂ける宮司さんがとても説明上手な方で、過去京都のこういう神社仏閣で聞く機会があった説明でも3本指に入る面白さ。あっという間の45分でした。。
こういう説明をして頂ける宮司さんがとても説明上手な方で、過去京都のこういう神社仏閣で聞く機会があった説明でも3本指に入る面白さ。あっという間の45分でした。。
石清水八幡宮への口コミ
京都 八幡 石清水八幡宮
— 二体満足 (@nitaimanzock) May 18, 2016
日本三大八幡宮の一社です。
源義家が八幡太郎と呼ばれたのは
ここで元服の儀を行ったことからと
言われています。
おはようございます。
五月晴れの京都です。 (*^-^*)ノ pic.twitter.com/LvBHwCzusB
石清水八幡宮 基本情報
21 件