2025年3月28日 更新

【京都ツウ】発明王エジソンと日本三大八幡宮『石清水八幡宮』の不思議な縁「エジソン記念碑」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市にある日本三大八幡宮の一つとして数えられる神社。その境内にはアメリカ発明王の記念碑。一体なぜ?

アメリカ発明王と石清水八幡宮を繋ぐ謎の記念碑

 (283323)

 (283324)

 (283325)

 (283326)

京都府八幡市にある日本三大八幡宮の一つとして数えられる『石清水八幡宮』。貞観2年(860年)に創建され、主祭神・応神天皇、神功皇后、比咩大神を祀る古い歴史のある神社。

この日は境内が広がる男山山麓の下院から本殿のある上院まで徒歩で登り、参拝しました。記念に御朱印も。
 (283327)

そんな上院参道から一歩外れた境内にある不思議な空間。何かの慰霊碑か?と思えるような佇まい。
 (283328)

じつはこちら、テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニング曲の歌詞にも登場するアメリカの発明王トーマス・エジソン(1847~1931年)の功績を称えて建立された『エジソン記念碑』。

元々昭和9年(1934年)石清水八幡宮境内に記念碑が建立され戦時中に一時移設されつつも、昭和33年(1958年)に現在の場所に戻され、昭和59年(1984年)にデザインが一新され、このような形に。
 (283329)

日本の神社とアメリカの発明王エジソンにどんな関係が?と疑問を持たれる方も多いかと。

白熱電球のフィラメントを研究していたエジソン。その素材として、ここ石清水八幡宮の八幡竹を使用することにより長時間点灯することに成功。そんなことから、神社とゆかりがあったというわけ。

では、どうしてアメリカにいるエジソンがこの八幡竹にたどり着いたのか?という新たな疑問がわき上がります。

エジソンは白熱電球のフィラメントとして最適な素材を見つけようと、6000種類以上の素材を試していました。ですが、なかなか最適なものにたどり着けず。そんな中、たまたま研究室にあった扇子の骨に使われていた竹で実験を行ったところ、これだ!という結果に。

そこからエジソンは、フィラメントにより適した竹を求めて世界各地に調査員を派遣。そして1880年、調査員の一人が石清水八幡宮周辺に自生する八幡竹を発見。八幡竹は繊維が太くて丈夫。簡単に焼き切れることがなく、耐久性と柔軟性に優れフィラメントとして最適であるという研究結果から使用されることに。

この竹を使用した白熱電球は大ヒット商品となり、世界中の人々の生活を明るく照らし、飛躍的な発明に。エジソンと神社を繋ぐ、なんとも不思議な出会いと取り合わせ。

 (283330)

そんな歴史的発明から電気界は進化の一途。現代では電気が自動車の動力となり、ちょうどエジソン記念碑の傍らに電気自動車用コンセントが設置。電気界の今昔物語というか(笑)

京都の神社に、アメリカの発明王をたたえるモニュメント。知っていれば、ちょっと京都ツウ自慢ができますよ(笑)

詳細情報

名称:エジソン記念碑
場所:京都府八幡市八幡 石清水八幡宮境内
電話:075‐981‐3001
関連サイト:https://iwashimizu.or.jp/about/story/#id01
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都史跡めぐり】懐石料理『松花堂弁当』の由来はここから!石清水八幡宮の僧侶の草庵☆「松花堂跡」

【京都史跡めぐり】懐石料理『松花堂弁当』の由来はここから!石清水八幡宮の僧侶の草庵☆「松花堂跡」

京都府八幡市にある石清水八幡宮の境内にある史跡。かつて社僧が構えた草庵の跡地。日本料理の松花堂弁当の由来となった場所。
【京都桜名所】『男山桜まつり』開催中!平安京の裏鬼門守護神で源氏ゆかり「石清水八幡宮」

【京都桜名所】『男山桜まつり』開催中!平安京の裏鬼門守護神で源氏ゆかり「石清水八幡宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は都府八幡市にある神社。日本三大八幡宮の一つとして数えられ、春分の日より『男山桜まつり』開催中。
【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都ツウ】清水寺境内で京都初のビール醸造指導をしたドイツ人化学者「ワグネル顕彰碑」

【京都ツウ】清水寺境内で京都初のビール醸造指導をしたドイツ人化学者「ワグネル顕彰碑」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎の公園内にある巨大な顕彰碑。近代産業の父とも言えるドイツ人化学者ゴットフリード・ワグネルの顕彰碑。
【京都ツウ】四条烏丸すぐの場所にある『化粧水』とは?世界三大美女ゆかりスポット☆

【京都ツウ】四条烏丸すぐの場所にある『化粧水』とは?世界三大美女ゆかりスポット☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条西洞院にある交差点にある石標『化粧水』の謎に迫ります。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers