2021年9月30日 更新

【京都秘境】本能寺の変・明智光秀伝説おみくじ☆口から小仏出る空也上人像「月輪寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、愛宕神社のある愛宕山下山途中にある秘境ともいえる場所にあるお寺。その歴史古く、数々の伝説を持つ。

秘境ともいえる修験道のお寺

 (212624)

京都市内北西に位置する、霊山・愛宕山。山岳信仰や修験道の場として有名で、毎年7月31日夜半に山頂愛宕神社へお参りすると千日分参拝したご利益にあやかれるという『千日詣』は京都の夏の風物詩としてあまりにも有名。標高924 m、京都市内最高峰の山。

この日は久々の愛宕神社参拝を果たし、いつもなら行きも帰りも同じコースをたどるわけですが、前々から行ってみたかった山中のお寺を下山途中に訪問しようと。ちょうど愛宕神社から50分程度の道のりでたどり着けるとのこと。

知る人ぞ知る秘境的、かつ歴史的にも有名なお寺で、日本史上最大のミステリーとして今も語られるクーデター『本能寺の変』直前、戦国武将・明智光秀が必勝祈願に引いたおみくじが3回とも凶だったという伝説がありますが、そのおみくじを引いたお寺がこちらと伝わっています。

そして、これまた歴史的に著名な随筆家・白洲正子さんゆかりのお寺でもあり。
 (212623)

 (212625)

愛宕神社本殿前の石段の手前に月輪寺へ続くコースがあります。
 (212626)

 (212629)

しばらく行くと、道標が登場し、ここから下っていくと月輪寺、そして最終的に清滝川へと抜けます。地元では避暑地として知られる清滝。私も小さいころハイキングで来たことがあり。地図もあります。
 (212627)

さらに途中、月輪寺方面と高雄方面でコースが分かれます。
 (212628)

途中山々を展望できる見晴らしのいい穴場的スペースがあり、ここで食事をとる登山客も数人。
 (212631)

もともと修験道だったこともあるからか尾根筋なのか、わりと整備されたコース。通常の大鳥居のあるコースより細い山道が続き、途中階段状のつづら折りの道が続きますが、登山らしいコースと言えるかもしれません。
 (212630)

こんな現在地確認の目印もあり、特に道に迷う心配はありません。
 (212632)

 (212633)

そうして下山していると、途中コースを遮るように鎖が張られ、ここから先に月輪寺があり、協力金のお願いも。さらに進むと、古い建物が数棟、傾斜に建っています。
 (212634)

 (212635)

 (212636)

そして、コースの途中に本堂があり、それが目指していた月輪寺であることを知る。

天台宗寺院、鎌倉山『月輪寺(つきのわでら)』。法然上人二十五霊跡第18番札所。
寺伝によれば、大宝4年(704)泰澄大師が開山し、さらに天応元年(781)光仁天皇の勅を奉じた慶俊が中興。寺号は地中から得た宝鏡の銘『人天満月輪』に由来すると伝わる。かつては愛宕大権現白雲寺であった愛宕神社との関係が深く、また空也上人・法然上人・親鸞聖人などの名僧ともゆかりあり、鎌倉時代初期の公卿・九条兼実はこのお寺に隠棲したとも伝わっています。
本堂にはご本尊である平安時代後期作の阿弥陀如来像を安置。天候によっては拝観叶わないこともあるようですが、この日はラッキーにも本堂を開放されていました。
 (212637)

 (212638)

 (212639)

三祖師堂には法然、親鸞、兼実が別離に際してそれぞれが自身の像を刻んだと伝わる3体の仏像を安置。

 (212640)

さらに、今回はコロナ禍ということで拝観叶いませんでしたが、宝物館には重要文化財に指定される仏像が8体あり、その中に口から小仏が飛び出す仏像として有名な空也上人像もあり。空也上人像といえば、六波羅蜜寺が有名で教科書にも載るほどですが、運慶の四男・康勝の作。そして、こちらは父・運慶作と伝わり、つまりこちらのほうが元祖とも言えます。

 (212642)

 (212641)

他、境内には親鸞の手植えと伝える時雨桜。
 (212643)

 (212644)

 (212645)

シャクナゲの名所としても知られ、この時居合わせた常連の参拝客に聞くと、開花時期にはかなり見ごたえあるシャクナゲなんだとか。
 (212646)

さらに、連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍した実業家・白洲次郎の妻であり、随筆家でもある白洲正子ゆかりのお寺。ここにも何度か訪れられ、その著書にも登場。
 (212647)

 (212648)

そして、こちらが明智光秀が3回引いて凶が出たと伝わるおみくじ。今にして思えば、このおみくじを信じて本能寺の変を起こさなければ、今頃歴史は違う方向に動いたかもしれません。
 (212649)

 (212650)

で、私も引いてみました。吉。御朱印もいただきました。なかなか簡単にはたどり着けないお寺なので、貴重な御朱印ともいえます。
 (212651)

 (212652)

 (212653)

 (212654)

お寺からさらに下り、こちらが月輪寺登り口。川沿いをさらに下ると清滝川に合流し、登山口の大鳥居に合流。
普段の参拝コースとは違う道のりで、新鮮な体験であり、さらに秘境的お寺にもお参りでき、面白いコースでもあります。これから迎える行楽シーズンにちょっと足を延ばして訪れてみてはいかがですか?

詳細情報

名称:月輪寺
場所:京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町7
電話:075‐871‐1376
拝観受付:10時00分~14時00分
公式サイト:https://sites.google.com/view/tukinowatera/home
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都秘境】本能寺の変・明智光秀伝説おみくじ☆愛宕山登山途中に訪れたい古刹「月輪寺」

【京都秘境】本能寺の変・明智光秀伝説おみくじ☆愛宕山登山途中に訪れたい古刹「月輪寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、愛宕神社のある愛宕山下山途中にある秘境ともいえる場所にあるお寺。春の花を求めて参拝しました。
【2022京都登山】心地よい新緑シャワー☆料理人御用達『火廼要慎』札の社「愛宕神社」

【2022京都登山】心地よい新緑シャワー☆料理人御用達『火廼要慎』札の社「愛宕神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵯峨、霊山愛宕山に鎮座する火伏せの神様。料理人御用達『火廼要慎』札でも有名。新緑が心地よい登山。
【保存版】京都オススメの個性派マニアック仏像☆アフロ石仏~口から小仏像【厳選6件】

【保存版】京都オススメの個性派マニアック仏像☆アフロ石仏~口から小仏像【厳選6件】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメのちょっと個性派のマニアック仏像を集めました。
知る人ぞ知る京都秘境寺社仏閣☆ジブリ映画モデル~“日本のピラミッド”禁足地【厳選6か所】

知る人ぞ知る京都秘境寺社仏閣☆ジブリ映画モデル~“日本のピラミッド”禁足地【厳選6か所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は秘境感あふれる寺社仏閣を集めました。ジブリ映画モデルや『日本のピラミッド』と呼ばれる禁足地神体山など。
【京都夏山】愛宕神社『火廼要慎』でおなじみの霊山!コロナ禍で異例の分散型千日詣「愛宕山」

【京都夏山】愛宕神社『火廼要慎』でおなじみの霊山!コロナ禍で異例の分散型千日詣「愛宕山」

おおきに~豆はなどす☆今回は都夏の風物詩、愛宕神社『火廼要慎』のお札でもおなじみの霊山。毎年恒例夜半参拝の『千日詣』は新型コロナの影響で異例の分散型に。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers