2019年4月11日 更新

【2019京都桜情報】忠臣蔵の赤穂浪士・大石内蔵助ゆかりの神社は桜終盤☆「大石神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科にある忠臣蔵の赤穂浪士でおなじみの大石内蔵助ゆかりの神社。こちらも桜の名所として知れていて、すでに桜シーズン終盤の様相。

冬の風物詩『山科義士まつり』でも有名な神社

 (149717)

山科区西野山。新十条通りを西へ行き、トンネル入る手前の山手にある神社。

山科の冬の風物詩『山科義士まつり』では、赤穂浪士に扮する地元住民の一行が最後のゴール地点として立ち寄るスポット。時代劇『忠臣蔵』の大石内蔵助ゆかりの神社でもあります。
 (149718)

参道はソメイヨシノのピンクのトンネルになっていますが、前日の雨で多少散りはじめ。それでもピンク色で晴れやかな風景。

創建は1935年(昭和10年)とわりと新しい神社。元禄14年(1701年)7月から元禄15年(1702年)9月まで大石内蔵助がこの地に隠棲したことから、赤穂浪士を熱心に崇拝していた浪曲師の吉田大和之丞により創建。
 (149719)

桜の葉が生え始めていました。その傍らにはモミジもまだ開き切っていない状態の新葉をつけていました。新緑シーズンももう間もなく。
 (149720)

この時、境内には私一人でしたが、何やらカタカタと音がすると思ってみると、驚きの牧場(笑)
 (149721)

境内でポニーを飼ってるみたいですね。ちょうどモグモグタイムでした。
 (149722)

提灯の背景には立派なしだれ桜の木がありましたが、すでに花はすべて散ってました。残念ながら。
 (149724)

ライトアップも早々と終了したみたいです。しだれ桜は桜の中でも比較的開花時期が早いので、致し方ありません。ソメイヨシノはまだ花を残していましたが。
 (149723)

手水舎の苔にも桜の花びらが。ここまで舞ってきたのでしょうか。
 (149725)

忠臣蔵宝物殿。こちらは拝観自由みたいです。中には忠臣蔵、赤穂浪士にまつわる展示物多数。
 (149726)

キムタクも大石内蔵助をかつて演じて参拝したみたいですね。
 (149727)

私の中ではこの方が一番よかった(笑)
 (149728)

白黒ポスターですが、歴代の大石内蔵助を演じたそうそうたる銀幕のスターたち。
 (149729)

そして、一段高いところに石造りの鳥居があり、奥には本殿が。
 (149730)

本殿。主祭神はもちろん大石内蔵助良雄。君の仇討ちという大願を果たした祭神に因み、「大願成就」のご利益が得られます。
 (149731)

大石願掛け像。討ち入りの前、山科で願掛けをしたとか。
 (149732)

ちょうどモミジを背景に散ゆく桜と自害して果てた大石内蔵助が重なるような。

しだれ桜には間に合いませんでしたが、枝ぶりからも満開時期はかなりの絶景だっただろうと想像がつきました。来シーズンは満開時期に訪れたいですね。

大石神社 へのツイート

詳細情報

正式名称:大石神社
住所:京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
電話番号:075-581-5645
公式HP:http://www.ooishijinja.com/
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都桜最新2024】ピーク過ぎ散り始めの山科穴場☆勧修寺~大石神社~本願寺山科別院

【京都桜最新2024】ピーク過ぎ散り始めの山科穴場☆勧修寺~大石神社~本願寺山科別院

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科の穴場桜名所をパトロール。4月7日時点の様子。
【2023京都桜】枝垂桜『大石桜』は散り始め☆赤穂浪士・大石内蔵助ゆかり「大石神社」

【2023京都桜】枝垂桜『大石桜』は散り始め☆赤穂浪士・大石内蔵助ゆかり「大石神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科にある忠臣蔵の赤穂浪士でおなじみの大石内蔵助ゆかりの神社。山科の桜の名所。3月24日の様子。
【京都ぶらり】堀川通にある忠臣蔵・討ち入りで知られる『赤穂義士四十六士遺髪塔跡』

【京都ぶらり】堀川通にある忠臣蔵・討ち入りで知られる『赤穂義士四十六士遺髪塔跡』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、堀川紫明下がった場所にある、忠臣蔵・討ち入りで知られる赤穂義士にまつわる史跡。
【2023京都桜】大石神社に隣する山科の穴場名所☆赤穂浪士・大石内蔵助邸宅跡「岩屋寺」

【2023京都桜】大石神社に隣する山科の穴場名所☆赤穂浪士・大石内蔵助邸宅跡「岩屋寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科にある忠臣蔵の赤穂浪士でおなじみの大石内蔵助ゆかりのお寺。穴場桜名所。3月24日の様子。
京都の年末風物詩『山科義士まつり』~区民 “ 全員参加型 ” の祭り~

京都の年末風物詩『山科義士まつり』~区民 “ 全員参加型 ” の祭り~

京都山科は忠臣蔵の「大石内蔵助」が、吉良邸に討ち入りをするまでの間、隠棲をしていた「忠臣蔵ゆかりの地」です。そんな山科で、区民が義士に扮して「義士隊行列」を行う『山科義士まつり』が開催されたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 1,573 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers