2025年10月10日 更新

【リニューアルオープン】京都ラーメンの王道『たかばしラーメン』がソロ食女子にも開放的で◎

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区二条駅前に2025年6月リニューアルオープンした商業施設内にある京都ラーメンの王道店。明るく開放的店内はお一人様女子のランチにもピッタリ。

映画帰りに立ち寄りたいリニューアル店の数々

 (293396)

中京区、二条駅西側にある大型商業施設「BiVi二条」。長らくの改修工事の末、6月にリニューアルオープンを果たしました。

この日は映画鑑賞とともに、改修後の様子を偵察しようとやってきました。
 (293397)

まずはエントランスから、ちょっと雅やかな雰囲気。
 (293447)

 (293400)

京都が誇る伝統工芸の数々、銘竹を使った犬矢来(いぬやらい)や西陣織、さらに最近注目の京組子などを駆使した仕様に。
 (293401)

そして、館内4階にある映画館『TOHOシネマズ 二条』は以前と変わらず。話題作を観賞。
 (293402)

その後、ちょうど昼過ぎ。
せっかくなので、リニューアルした館内の飲食店でランチをしようと1階へ。

まず以前とは違い、ラグジュアリーな雰囲気が漂っています(笑)フロアの間取りも大きく変わり、以前はフロアの中央に書店があり、それを中心とした周りに飲食店が配置されている、そんな様子でした。
 (293431)

 (293404)

入ってスグの場所には、以前は館外で販売されていた産直野菜や食品などは館内になり、快適空間。そのお隣で、以前はイートインもあったベーカリー「フリアンディーズ」が規模縮小して販売。
 (293405)

さらに、大垣書店はフロアの一番奥に。
 (293446)

 (293407)

 (293408)

以前からあった寿司、パスタ、韓国料理店などは明るく開放的雰囲気にリニューアルし、他新たに入居した新店も多数。

以前よりも魅力的なお店が多い印象で、今回もどのお店でランチしようかとちょっと迷いましたが(笑)

京都ラーメンの王道『たかばしラーメン』

 (293433)

そんな中、以前にも入居しリニューアルを果たした京都ラーメンの王道的存在『たかばしラーメン』。つけ麵と迷いましたが、ちょっと涼しくなったので温かいラーメンが食べたい!と思い、今回はこちらでランチすることに。

元々、京都駅前の行列必至店として知られる『第一旭』ののれん店でしたが、現在では代替わりして『たかばしラーメン』の形で運営。市内に何店舗かあるチェーン店ですが、ラヲタ界では『アキラ(旭)系』と呼ばれるジャンル。その支店がこちら。
 (293410)

 (293411)

 (293412)

リニューアル後の店内は開放的で明るい雰囲気。カウンター席が店内中央にあり、その背後にテーブル席。さらに壁には京都出身アーティスト「キーヤン」こと木村英輝氏の壁画ヒマワリが圧倒的存在感を放っていました。
 (293413)

 (293414)

今回はソロ食ということで、カウンター席へ。

コンパクトにアメニティーも収納された設計で、壁に呼び鈴が付いていて注文には店員さんが登場するスタイル。最近のラーメン店では券売機活用のお店も多いですが。そして、たかばしラーメン名物のジャスミンティーの素ももちろん鎮座(笑)
 (293415)

今回は久々のラーメンなので、王道の豚骨醤油ラーメン『たかばしラーメン』並820円に味玉子150円プラス。それでも1000円以下に収まる割安さ。消費者にとってはありがたい価格設定ではありますが、人件費&食材費アップのインフレ時代、店の存続にかかわる値上げなら致し方なし、と思っている派閥です。
 (293416)

さらに、麺のかたさ、ねぎの量、味の濃淡などカスタマイズできます。今回は、麺かため、ねぎ多め、もやし多めをチョイス。
 (293417)

今回はラーメン単品注文でしたが、炒飯、餃子など定番セットメニューやこんなちょっと家庭的な週替わりセットも。
 (293418)

で、しばらくして登場の、たかばしラーメンがこちら。
青ネギのほうが優勢かと思っていましたが、もやしのほうがたっぷりでした(笑)しっかり野菜が入ってて嬉しいトッピングです。
 (293419)

まずはスープ。
定期的に食べたくなる、京都人共通に刷り込まれた昔ながらの京都ラーメンの味わいの豚骨醤油スープ。元祖淡麗系とも言えたり(笑)味の要となる醤油は伏見の老舗本醸造醤油を使用。
 (293420)

そして麺は細ストレートで歯切れよく、昔より美味しくなってます(笑)全国的にも知られる京都を代表する製麺会社『麵屋棣鄂』の麺。
 (293421)

味玉子も半熟で中柔らかく。
 (293422)

この豚骨醤油味スープに同化した感じで合う、ゆで豚的あっさりチャーシュー。そしてメンマも入っています。
 (293423)

豚骨風味を醸しつつすっきりとしたスープなので、最近寄る年波には勝てずの胃袋ですが完食完汁(笑)

ここに限らず、リニューアルして魅力的なお店が増え、映画帰りに下のフロアに移動して食事する、という動線も自然に。ご参考に。ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

店名:たかばしラーメン BiVi二条店
場所:京都市中京区西ノ京栂尾町107
電話:075‐823‐0114
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休
公式サイト:https://www.takabashi.com/
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

こぼれ寿司が名物!職人が握るお手軽寿司店!ランチは780円から「本家さんきゅう 京都二条店 」

こぼれ寿司が名物!職人が握るお手軽寿司店!ランチは780円から「本家さんきゅう 京都二条店 」

二条駅すぐの複合型商業施設 BiVi二条の1階にある寿司店「本家さんきゅう 京都二条店 」です。職人が握る本格寿司がお手軽に頂ける上に、通し営業で使いやすく重宝します。
つきはし | 7,975 view
【京都ランチ】身体喜ぶ十六穀米&彩野菜ガッツリプレートでコスパ◎「musi-vege+cafe」

【京都ランチ】身体喜ぶ十六穀米&彩野菜ガッツリプレートでコスパ◎「musi-vege+cafe」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区高野の商業施設にある身体喜ぶランチ。種類豊富な季節の野菜料理とガッツリメイン、そして十六穀米のバランスとれたランチでコスパ◎
【京都テイクアウト】コスパ最強!肉好き必食のガッツリ和牛サンド「花の木サンドイッチ」

【京都テイクアウト】コスパ最強!肉好き必食のガッツリ和牛サンド「花の木サンドイッチ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、新京極にもすぐの場所にあるサンドイッチ専門店。焼肉店が運営する強みを活かし、肉好きするガッツリ和牛サンドが人気。
【京都ランチ】祇園祭・四条烏丸のオススメ店!レトロ洋食~鉾展示の和食店まで【厳選8店】

【京都ランチ】祇園祭・四条烏丸のオススメ店!レトロ洋食~鉾展示の和食店まで【厳選8店】

おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭山鉾にぎわう四条烏丸周辺のオススメ人気ランチを集めました。昭和レトロな銀皿洋食から鉾車輪を店内展示する和食老舗まで。
【京都ランチ】二条駅前の一軒家イタリアン☆円熟の技光る美味しさ「カ・デル ヴィアーレ」

【京都ランチ】二条駅前の一軒家イタリアン☆円熟の技光る美味しさ「カ・デル ヴィアーレ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区千本三条にある一軒家イタリアン。市内3店舗構えるオーナーシェフの人気ランチ。期間限定でフレッシュポルチーニも食べられます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪