京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
ラーメン・つけ麺
人気ラーメン店が移転オープン!「雁木」改め「らぁ麺 きむら」に
2022年7月27日 更新
人気ラーメン店が移転オープン!「雁木」改め「らぁ麺 きむら」に
西陣エリアにあった人気ラーメン店「雁木」が千本北大路近くに「らぁ麺 きむら」として移転オープンなり。
ツイート
お気に入り追加
2
目次
人気ラーメン店が移転オープン!
店舗情報
人気ラーメン店が移転オープン!
最近、移転再オープンしたラーメン店が、やっぱ美味しかったのでご紹介。
西陣、中立売知恵光院交差点の南西角にあったお気に入りラーメン店「麺処 雁木」が、千本北大路交差点から西に100mほどの佛教大学そばに移転再オープンされたのがこの5月。店名を「らぁ麺 きむら」に改められ、箱も相当大きくなって再出発。
ネットをみるかぎり、人気も上々。それは行かないとねえ!と機会をうかがっていたわけで。
近隣のコインパーキングに車を停め、開店時間の11:30を5分ほど回った時間帯にお店に到着。特に行列はできていなかったのですが、店内に。
券売機で食券を買うのはお約束。メニューは魚だし醤油らぁ麺¥850、それに濃厚鶏らぁ麺¥900、それにまぜそば¥850がレギュラーメニューのようで、現在季節限定の「冷やかけ塩らぁ麺」がスタンバイ。
で、初見の時は定番物だ!と特製濃厚鶏らぁ麺¥1350と、魚だし醤油らぁ麺¥850、ご飯物もちょっと欲しいので、このお店オリジナルであろうなあ!と思われる「塩だれチャーシュー丼」¥380を注文。
特に行列はできていなかったのですが、既にお一人様が3名、真ん中をパーテーションで仕切っている10人以上座れそうな巨大テーブル席にカップルが2組ほどと言う状況。キッチンに向かってカウンター席が10席ほど、あとはテーブル席が10席少々という感じなのですが、これがまた、ラーメン屋としては超ゆったり系空間。コンクリート打ちっぱなし系でなかなかおシャレなのだ。カウンター席の隅っこに陣取る。
カウンターに座ると、お店の食材説明書がちいさな字でびっちりと書いてあるので、読みつつ待つのですな。キッチン内を観察するとまだまだお若いご店主、それにサポートのお姉さん2名という状況で、2人前づつぐらいを順番に仕上げていく方式なので、それなりに料理の出はゆったり目かな?と思っていたら...
着席11分後に丼物が先に登場。ほー!これが塩だれチャーシュー丼!と思いつつ、一口。名前の通り刻み葱を若干しょっぱめの塩だれに漬けこんでいて、それと甘ダレのチャーシュー丼に乗っけたという、世間にありそうでなさそうな、ネギ好きなら好みそうな一品。
らぁ麺2つも13分後に同時に登場。こちらが一押しの定番だと思われる魚だし醤油らぁ麺¥850なり。薄切りのレアチャーシューが2枚、太いメンマ、それに刻み葱といったシンプルな構成。で、説明書きによると、スープが非常に凝っていて、三種類の再仕込み醤油と三河みりんを使った醤油ダレ、それに鯖節、鰹節、煮干しに羅臼昆布といった和出汁に、椎茸、牡蛎煮干し、するめダシを合わせた動物系素材不使用のWスープ!なのだ。
麺は自家製麺で細目。つるつるしこしことしたコシも程よく、これは非常ににっこりだよ!ということに。コクとまろやかさが同居する非常に美味しいスープで、普段は無化調ラーメンなどにこだわりはない!のですが、これはうめえや~!と思いました。
特製濃厚鶏らぁ麺なのですが、特製にするとチャーシュー増し+味玉+ワンタン2個付きのてんこ盛り具合。¥1350とらぁ麺とすると結構良いお値段ですが全然納得。 こちらのスープは、鶏と豚の合わせでとろんと濃厚、それに岩塩と白醤油、薄口醤油、三河みりんと昆布、鰹節、干し椎茸、牡蛎煮干しの出汁を加えた塩だれで仕上げたもの。
こちらはテイガク製で粉は自家製と同じく北海道産「きたほなみ」小麦麺。 中太麺でこれもスープには非常に合っていそうな。とはいえ、この強いスープに塩ダレだけで、化調などの旨味調味料に負けない旨味を加えるのは、やっぱり難しいであろうなぁと言う感想。少々塩味がきいた感じかな。 とはいえ、非常にハイレベルではないかと。
とはいえ、ワンタンは結構巨大で生姜の香りがふわん、それととろとろ温玉が乗っているので、なんだかゴージャスな一杯。いやはや、チャーシュー丼も半分食べたので超お腹ポンポンでした。
色々と限定モノも出されていて美味しそうなので、間違いなくまたお邪魔しそうな予感ですな。私は、特製の魚だし醤油らぁ麺に挑戦予定です。いやー、旨かった!
店舗情報
店名:らぁ麺 きむら
住所:京都市北区衣笠東御所ノ内町42 クラスカ衣笠 1F
TEL:075-467-0010
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00
定休日:火曜日
SNS:
https://www.instagram.com/ramen_kimura/
14 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
きむら (1)
ラーメン (453)
ラーメン店 (2)
京都市 (8,139)
北区 (419)
北大路 (110)
千本北大路 (5)
地域 (8,718)
移転 (65)
雁木 (2)
この記事のキュレーター
スイカ小太郎。
【京都和菓子】行列必至の『豆餅』は外せない!秋限定大粒丹波産『栗餅』登場「出町ふたば」
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
【悲報】四条大宮の老舗町中華店が閉店!60年の歴史に幕...
Kyotopi 編集部
2
【京都和菓子】行列必至の『豆餅』は外せない!秋限定大粒...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
3
京都では少ないアラカルトで楽しめる薪焼き料理「CAMP...
スイカ小太郎。
4
京都の『レトロ洋館 なか卯』がすごい!登録有形文化財の...
Kyotopi 編集部
5
【京都工場直売所】高級デニッシュパンの直売所を発見!訳...
つきはし
美味しいまとめ
ふわっふわで分厚い玉子サンドが美味しすぎる!玉子サンド...
Kyotopi まとめ部
行列覚悟!京都オススメの最強コスパで有名なランチ「厳選...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
創業100年の老舗!昭和の雰囲気たっぷりレトロな食堂「...
aya
【保存版】この夏に制覇しておきたい!京都有名老舗店のオ...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
京都で食べたい「濃厚こってりラーメン」厳選9店!定番か...
キョウトピ まとめ部
京都グルメをお取り寄せ
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
よよ
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ まとめ部
楽しいまとめ
高速のったら意外と近い!日本三景を拝む絶景ポイント「天...
アリー
世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」...
ガロン
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
最後は神頼み?!京都の一風変わった神社仏閣まとめ 【珍...
Kyotopi まとめ部
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
人気店のレシピ記事
京都の超人気立ち飲み「すいば」が美味しい『から揚げ』の...
Kyotopi 編集部
【京都】名店レシピ動画『大徳寺さいき家』直伝 「ふわふ...
Kyotopi 編集部
京都名店の技『ムッシュいとう』の総料理長直伝「チキンス...
Kyotopi 編集部
昼は材木店、夜は酒場の『井倉木材』が教える「裏技チャー...
Kyotopi 編集部
京都西陣の人気イタリアン直伝「アンチョビのオイルパスタ...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (8,139)
ランチ (2,303)
下京区 (1,013)
中京区 (1,911)
左京区 (1,307)
東山区 (952)
老舗 (825)
上京区 (748)
祇園祭 (134)
京都駅 (390)
伏見区 (730)
カフェ (1,538)
ディナー (324)
まとめ (417)
ラーメン (453)
テイクアウト (791)
和菓子 (379)
四条烏丸 (404)
散策 (635)
2023 (53)
Kyotopi (キョウトピ)
西陣、中立売知恵光院交差点の南西角にあったお気に入りラーメン店「麺処 雁木」が、千本北大路交差点から西に100mほどの佛教大学そばに移転再オープンされたのがこの5月。店名を「らぁ麺 きむら」に改められ、箱も相当大きくなって再出発。
ネットをみるかぎり、人気も上々。それは行かないとねえ!と機会をうかがっていたわけで。
近隣のコインパーキングに車を停め、開店時間の11:30を5分ほど回った時間帯にお店に到着。特に行列はできていなかったのですが、店内に。