老舗
「老舗」に関する記事

日本の発酵文化を司るもやしもんの聖地!創業350年余の種麹屋「菱六」
六波羅蜜寺スグの場所にある、創業300年余続く老舗種麹屋。発酵食品に関わるさまざまな麹菌(もやし)を取扱い、安定した品質で提供するお店。

【保存版】老舗らしさ全開の京都オススメかき氷!和テイストでひんやり冷たい☆【厳選8店】
毎日猛暑続く京都。そんな中食べたくなるのがかき氷。今回は京都らしい和のテイストのかき氷を集めてみました。有名老舗抹茶店から老舗和菓子店まで、自慢の味がそのままかき氷に。

【京都カフェめぐり】河原町通りのJAZZが流れる昭和レトロ喫茶店!自家焙煎珈琲香る☆「インパルス」
河原町蛸薬師上る、河原町通りの商店街にある、昔からある喫茶店。店内に流れるJAZZと自家焙煎コーヒーが自慢のお店。茶しばきに行ってきました(笑)

京都で一二を争う人気喫茶店|元祖系カスタードプリン★スマート珈琲店
京都で一二を争う言わずと知れた超有名珈琲店スマート珈琲店。ホットケーキが登竜門ですが、プリンも隅に置けない華麗なる逸品です。

【京都かき氷めぐり】北野天満宮前の老舗和菓子店!あの銘菓・粟餅がかき氷にイン!!季節限定☆「粟餅所・澤屋」
北野天満宮前にある、創業330年の歴史ある有名和菓子店。こちらの看板メニューとなる粟餅はオールシーズン人気の和菓子だが、夏限定で粟餅のかき氷があるということで、食べてきました。

京都 河原町に佇む癒しの老舗甘党喫茶*黄金比絶品あんみつ「梅園(うめぞの)」
河原町通りの昭和2年創業の老舗茶屋。創業以来愛され続けるあんみつは甘党喫茶のキャッチコピーを裏切らない癒しの甘党時間をもたらします。

【京都カフェめぐり】京都祗園のランドマーク店!繁華街の歴史とともに歩む創業100年の老舗「レストラン菊水」
創業100年の老舗。京都で一番華やかな界隈で、歴史の生き証人のように街の移り変わりを見続けながら営業するレストラン。食事はもちろんのこと、夏はビアガーデンも実施。今回は喫茶利用でお邪魔しました。

300年以上続く京漬物老舗!青うり漬は夏の風物詩☆「赤尾屋」
川端七条から東へ。元禄12年(1699年)から続く京漬物の老舗。宮内庁御用達のお店でもあり有名店。ちょうど夏の暑いシーズンにふさわしい漬物を求めて行ってきました。

最高の快適純喫茶|わんぱくボリュームモーニング「ボゴタ」【堀川六角】
堀川通りに位置する一軒家喫茶店。アットホームなほっこり空間で香り高いサイフォンコーヒーと野菜たっぷりボリュームモーニングでエネルギーチャージ。

【京都カフェめぐり】京都を代表する老舗珈琲専門店の古式ゆかしいレトロプリン◎「イノダコーヒ本店」
おおきに〜豆はなどす☆恐らく全国的に知られている京都で一番知名度の高い老舗珈琲専門店。創業1940年。昔スタイルのコーヒー『アラビアの真珠』は今も地元年配客に絶大な人気でイノダの看板コーヒー。今回はスイーツを求め、行ってきました。

江戸時代創業の西京白味噌の老舗!アテになる絶品味噌も「本田味噌本店」
京都の発酵食品をご紹介する「京都発酵食品部」。今回は白味噌の老舗として有名な御所西にある本田味噌本店。正月のお雑煮はもちろん、有名和菓子店・とらやでもこちらの白味噌を採用。

【京都銭湯めぐり】昭和レトロな雰囲気最高!日曜日は朝風呂営業!!浴室タイル画は必見☆「源湯」
大将軍エリアにある昭和3年創業の老舗銭湯。昭和レトロな風情ただよう設えが銭湯好きにはたまらない。日曜日は朝風呂営業も実施。行ってきました。

【京都酒場めぐり】酒処伏見の老舗酒蔵直営店!鳥料理をアテに自慢の日本酒を☆「鳥せい本店」
創業300年の老舗酒蔵・山本本家直営の鳥料理専門の居酒屋。多彩なメニューをアテに自慢の日本酒を堪能できる人気店。平日行ってきました。

【京都ランチめぐり】創業200年の京寿司の名店!名代いなり寿司は甘いお揚げさんが吉◎「末廣」
寺町通りにある創業200年の老舗京寿司店。時には行列ができるほどの人気店。冬場は蒸し寿司が有名なのだが、今回は手軽に食べられるいなり寿司。

【京都老舗カフェ】惑わせるゼリーポンチ |青の幻想美「喫茶ソワレ」
京都の喫茶店で最もフォトジェニックな代物といえば、間違えなくこちらのゼリーポンチ 。老若男女の心を離さないその妖艶な輝きに迫ります。