老舗
「老舗」に関する記事
【京都祇園】新開場南座観劇の醍醐味!創業100年の老舗レストランの洋食幕間弁当☆「レストラン菊水」
先日新開場を果たした祇園のランドマークである京都南座。その観劇中の幕間弁当として、創業100年の老舗洋食の味が楽しめます。吉例顔見世興行のお供に頂いてきました。
【保存版】パン消費量日本一の京都が誇るオススメの老舗ベーカリー【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆石を投げればパン屋に当たる、といっても過言ではない京都。わりと年配の方でも朝パンを食べる人が多く、パン消費量全国ランキング1位になったことも。そんなパンにはうるさい京都人がオススメする老舗パン屋さんをご紹介します。
京都レトロ喫茶☆北野天満宮すぐの老舗「静香(しずか)」
リニューアルされてモーニングも仲間入り。時を超えて受け継がれる、往年の趣と味わい。温故知新ここにあり。
【京都パンめぐり】京大スグの創業90年の老舗ベーカリー!要予約もっちり食パンは必食☆「ベーカリー白川」
京都大学ほど近くにある創業90年の歴史ある老舗ベーカリー。食パンは予約しないと手に入らないこともある人気店。たまたま平日、ふらっと立ち寄ったら予約なしで買えました(笑)
【京都和菓子めぐり】平安時代から続く井戸水が育む伝統あぶり餅!今宮神社名物の門前菓子「一文字屋和輔(一和)」
今宮神社参拝の際には、素通りするわけにはいかない和菓子店。創業1000年の老舗中の老舗。そして、冷え込む時期にちょうど食べたくなる絶品のあぶり餅。創業当初から使用の井戸も。
昭和にふけるひと時★京都の老舗喫茶でほっこりモーニング★喫茶 茶の間【御所西】
スパイスカレー推しの昭和の喫茶店。カレーもよいですが、美味しいコーヒーにさくさくトースト、優しいママが切り盛りする、アットホームな幸せ朝時間はいかがですか?
【京都モーニングめぐり】コスパ最強のたっぷり丼スタイル朝食健在!銀閣寺スグの老舗喫茶「ワールドコーヒーショップ白川本店」
おおきに~豆はなどす☆全国的にコーヒーにおける消費量・消費額ともにトップクラスの京都。石を投げればカフェに当たる、と言っても過言でないほど。そんな京都人のコーヒー好きをけん引してきた老舗コーヒー専門店。
京都B級グルメの決定版★ハマる魔性のピネライス『キッチン・ゴン西陣店』【堀川下立売】
言わずと知れた京都市民の食生活に根付いたソウルフード「ピネライス」人気が故、新店舗も展開されていますが本家本元、西陣店ならではのノスタルジックな昭和感に浸りながらご当地グルメのピネライスで体も心もパワーチャージ。
【京都和菓子めぐり】下鴨神社スグの朝から客が殺到する老舗!作りたてイートインも☆「阿闍梨餅本舗 満月」
出町柳にある、百貨店でどこも取り扱う和菓子老舗。名物『阿闍梨餅』は朝の開店と同時に客が絶え間なく買い求める人気菓子。本店ではイートインスペースもあり、作りたての温かい阿闍梨餅をいただける。
【京都ランチめぐり】ディープエリア・西陣の激シブ老舗お好み焼き店!昔懐かしい昭和レトロ感☆「吾妻軒」
おおきに~豆はなどす☆今回はディープエリア西陣。千本一条通りにある見るからに古い店構えのお好み焼き店。中に入ると、これまた昭和レトロで、昔懐かしい雰囲気のお好み焼きが食べられるお店。ランチで利用しました。
【京都おでんめぐり】全国区で有名な老舗出汁屋プロデュース店!変り種チーズ必食☆「麩屋町うね乃 」
京都市役所前、御池から麸屋町上がった雑居ビルにある隠れ家的おでん専門店。創業明治で全国的にも有名な老舗出汁専門店が手掛けるお店。わかりづらい場所ながら、客でにぎわう人気店。
【京都ランチめぐり】四条河原町繁華街の創業100年余の老舗蕎麦の名店!水車仕掛けの石臼挽き☆「大黒屋本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条河原町界隈の繁華街にある創業100年余の老舗蕎麦の有名店。創業当初からつづく、水車仕掛けの石臼挽き蕎麦が絶品でファン層も多い。今回は平日限定のお得なランチをいただきました。
【京都和菓子めぐり】秋の味覚・栗メニューも登場!老舗銘菓とらやの極上菓寮☆「虎屋菓寮 京都一条店 」
創業は室町時代後期で京都発祥。『とらやの羊羹』は、もはや銘菓の代名詞。御所西にあるとらやの菓寮へ、秋の味覚・栗を使ったメニューが続々登場。
【京都老舗茶舗】創業300年の歴史!秋はほっこり温かい日本茶を楽しむ☆「一保堂茶舗」【寺町二条】
寺町二条上る、創業300年の老舗の茶舗。国内外問わず、毎日多くのお客でにぎわう京都が誇るお店。秋らしいお茶を求めて行ってきました。
完成までに2年!創業200年余の老舗奈良漬専門店「田中長奈良漬店」
四条烏丸界隈にある創業200年余の老舗奈良漬け専門店。発酵食品の代表格の漬物の中でも少し特殊製法で、完成までに2年を要する長期発酵・熟成品。
