地域
「地域」に関する記事

可愛すぎるドッグカフェ!サモエドちゃんのもふもふ天国『アル 京都河原町店』
真っ白でふわふわの毛に覆われたかわいいサモエドちゃんに触れ合えるドッグカフェ♡ 癒し効果抜群です♡

マツコの知らない世界にも登場!人気トッピング豪快盛りカレー!金沢発「ゴーゴーカレー」
金沢発の一大カレーチェーン「ゴーゴーカレー」。マツコの知らない世界をはじめ、メディアでも度々紹介される人気カレー店です。京都にも出店しておりますので、名物メニューと併せてご紹介します。

【京都銘菓】茶道裏千家お好み菓子「ふのやき」をスリル満点の裏口潜入で購入
裏千家は高名な茶人・千利休を流祖に頂く三千家の一つで、最も開かれた流派といわれています。そんな裏千家のお好み菓子「ふのやき」を裏口からの潜入で購入してきました。その時のスリル満点の様子をご報告します。

【京都】祗園の高級ジビエ料理店の新店はなんとジビエ立ち飲み!「お料理 MIYAMA」
木屋町四条下ル、高級ジビエ料理店「Gibier MIYAMA」の二号店「」オープン!昼酒を引っ掛けにやってきたのだ。

【京都パワースポット】安倍晴明がご祭神の『晴明神社』の見どころを紹介!
大河ドラマ『光る君へ』でも注目の安倍晴明。平安時代最強の陰陽師がお祀りされている晴明神社は、今でも晴明の術によって結界が作られているとかいないとか…。さてその真偽やいかに。

【ランチ】京都1のバズ海鮮丼に新メニュー!圧巻の迫力&コスパ「Dontsuki」
御幸町松原にある会館「もみじ小路」内、ランチ限定「Dontsuki」の漁師めしがすごいと評判!新メニューも登場し、ますます人気になりそう。

【京都発酵】有名ラーメン店も御用達の旨味増す美味しさ!明治創業の老舗本醸造「澤井醤油」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は上京区、御所西にある本醸造醤油の老舗。全国の有名な和食店や醤油ラーメン店で愛用され、世界的にも知られる老舗醤油蔵。

【京都】真夏の風物詩!足元ひんやり♪ 無病息災を願う「下鴨神社 みたらし祭」
暑い日が続き、涼を求めたくなりますね。一気にクールダウン出来て、無病息災も祈願できる「みたらし祭 足つけ神事」は素敵なクールスポットです。7月28日までの開催。

【京都和菓子】町の愛され和菓子店!素材の味を活きす職人の技が光る「幸福堂 松原本店」
下京区、河原町松原にたたずむ和菓子店「幸福堂」。長年愛されてきた、町の和菓子店です。

【2024京都祇園祭】主催『八坂神社』では7月末まで祭り神事継続中!狂言奉納も☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園にある日本三大祭・祇園祭を主催する八坂神社。7月いっぱいまで祭り神事は継続中。

濃厚豚骨と鶏白湯のラーメンが一押し!千本丸太町のニューカマー「麺屋 一麺専心」
2024年3月、千本丸太町にオープンした「麺屋 一麺専心」。鶏白湯と超濃厚豚骨の2種を用意している少し珍しいラーメン店なり。

【京都お茶】“煙の風味”が唯一無二の『いり番茶』絶品☆創業300年の老舗「一保堂茶舗」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区中京区寺町二条にある創業300年余の歴史を誇る茶舗。唯一無二の超個性派な味わいのいり番茶を買いに行ってきました。

【京都ツウ】和菓子に欠かせない『寒天』発祥地はココ!精進料理の僧侶が命名した偶然の産物☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区にある和菓子や精進料理にも使用される食材『寒天』発祥地。

鰻業界にイノベーション!京都にも、勢力拡大中「鰻の成瀬」がぞくぞく出店
勢力拡大中「鰻の成瀬」が五条烏丸にもオープン!お値打ちなうな重でランチなり。

【京都ランチ】平日限定!ふわとろモツ煮のとろとろオムライス『スエヒロガリ』
東京中目黒の人気焼き鳥店が京都に初出店!ランチは平日の数量限定オムライス!他とはちょっと違う、スエヒロガリオリジナルをぜひ召し上がれ〜