お土産
「お土産」に関する記事

『どらやき 亥ノメ』4日間限定で復活!よもぎや甘夏など季節のどら焼きも
2020年4月現在、お取り寄せのみで営業中の『どらやき 亥ノメ』さんが、5月3日〜6日の4日間限り、朝の10時からお店を営業再開されます。17時までの予定ですが、売り切れ次第終了。季節限定商品も登場するそうですよ。

【京都和菓子】コロナ禍のテイクアウトグルメ☆季節菓子は端午の節句『柏餅』シーズン「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町にある和菓子の老舗。季節の和菓子は早くも柏餅のシーズンに。

11代続く京丹後の老舗酒蔵「玉川酒造」で秘蔵の酒を嗜む
1842年より続く京丹後の「玉川酒造」で、酒蔵でしか飲めない限定の超希少酒を試飲!日本酒を使ったアイスやケーキなど飲めない人でも楽しい、お土産にもバッチリな商品も。

【京都発酵めぐり】『マツコの知らない世界』で注目店!有名料亭『和久傳』仕込みの絶品へしこ寿司「祇園白」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は東山区祇園南にあるお店。おはぎ名店としてテレビ番組『マツコの知らない世界』で紹介されたが、隠れた絶品発酵グルメもあり。

京都の老舗「京都一の傳」と"できたてポテチ"の菊水堂がコラボ「西京漬仕立てポテチ」を発売!
西京漬けの名店「京都一の傳」が、“できたてポテトチップ”で知られる菊水堂とコラボ!菊水堂製造ご当地限定ポテトチップスの京都版として4月18日より京都一の傳 本店・各地のお土産店等で販売されます。

【京都スイーツめぐり】今秋リニューアル!京都を代表する洋菓子工房直売店☆「マールブランシュ」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区にある京都土産、洋菓子の筆頭マールブランシュの工房直売店。現在は仮店舗営業だが、今年秋には大掛かりなリニューアルを経てオープン予定。

【海の京都】新鮮な魚介が絶品缶詰に!有名バーでも重宝される高クオリティ缶詰「竹中罐詰株式会社」
おおきに~豆はなどす☆今回は海の京都・宮津市にある缶詰業界では超有名な老舗メーカー。新鮮な海の幸をそのまま缶詰にした、クオリティの高さや美味しさには全国的にも定評あり。有名バーでも重宝される逸品ぞろい。

【京都老舗めぐり】縁起物『大福茶(おおぶくちゃ)』で新たな年を迎える☆創業300年の歴史「一保堂茶舗本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、寺町二条にある創業300年余の歴史ある老舗茶舗。一年中の邪気を払い新年を祝福する縁起もののお茶『大福茶』が販売中。

【新店】寺町商店街に11月オープンした缶詰専門店!生産者の想いが詰まったこだわり食材を缶詰に☆「ひとかん京都本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、寺町商店街に11月22日オープンの缶詰専門店。生産者の顔が見えるこだまり食材を美味しさそのままで缶詰に。

【京都スイーツめぐり】全国的に知れ渡る祇園の人気銘菓『あんぽーね』は必食!季節の栗きな粉餡も☆「あのん」
おおきに~豆はなどす☆今回は祇園の人気スイーツ店。最近では全国的にも知られる人気銘菓『あんぽーね』を筆頭に、多彩なスイーツがいただけるお店。その奥にはカフェも。

【京都老舗の味】寺町通の明治創業京かまぼこ店!おでんやお酒のアテにも最適なバリエーション☆「茨木屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は寺町商店街にある明治2年創業の老舗京かまぼこ店。季節商品や贈り物用、さらに日常用とそのバリエーション豊富。

【京都和菓子めぐり】季節限定の絶品栗餅も登場!行列必至の名店で並ばずに入手する裏ワザあり〼「出町ふたば」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都屈指の人気を誇る和菓子店。いつも行列をつくることでも有名で、見慣れた風景。今回は季節限定の栗餅を行列せずに購入。その裏ワザをご紹介。

10月9日『スヌーピーショコラ』2店舗同時オープン…『SNOOPY Chocolat 京都 清水坂』
2019年10月9日(火)、京都を代表する観光地の清水坂と嵐山に「SNOOPY」をキャラクターにしたチョコレート専門店がオープン。SNOOPYのチョコレート専門店の企画は、こちらが初めてだそう。プレゼントにぴったりの魅力的な商品が勢揃い!

【京都マニアック土産】京都大学隣にある地図専門店!レアな地図記号手ぬぐいは即買☆「関西地図センター」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区今出川通沿い、京都大学東隣にある知る人ぞ知る地図専門店。地図はもとより、レアなグッズもそろう。

初公開!愛されて55年、千寿せんべいの美味しさの秘密に迫ります『鼓月』【京都和菓子】
京菓子の定番に君臨しつづける鼓月の顔とも言える“千寿せんべい”
創業以来初となる工場見学に参加させていただき鼓月の原点や歴史背景、社員の皆さまの
商品を作りあげるまでの弛まぬ地道な努力など、皆様に千寿せんべいの魅力を発信、詳しくお伝え致します。