おもたせ
「おもたせ」に関する記事

【京都寿司】間違いなく喜ばれるおもたせ☆鯖寿司&箱寿司絶品!祇園石段下「いづ重」
おおきに~豆はなどす☆東山区祇園、八坂神社石段下にある明治時代から続く鯖寿司で有名な老舗京寿司。今回はお祭りシーズンにふさわしいお寿司をテイクアウト。

【京都和菓子】ジャケ買い必至!老舗銘菓『とらや』の季節販売いちごと春パッケージ羊羹
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある和菓子の老舗『とらや』の季節限定いちご羊羹。そして定番羊羹も春らしいパッケージに。

【京都和菓子】今年の干支・寅にあやかって老舗銘菓『とらや』で縁起物パッケージ☆
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある室町時代創業の老舗銘菓。とらやの代名詞ともいえる羊羹は今年の干支にちなみ寅パッケージ。

【京都寿司】明治から続く『箱寿司』は目にも美しく絶品☆祇園石段下「いづ重」
おおきに~豆はなどす☆東山区祇園、八坂神社石段下にある鯖寿司で有名な老舗京寿司。今回は京寿司の神髄『箱寿司』をテイクアウトしました。

【京都スイーツ】まるごとフルーツパフェや野菜ランチでおなじみ☆涼菓満載「伊藤軒」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草、国立病院スグの場所にある人気菓寮。和洋問わず季節のお菓子を販売し、さらにカフェ併設で映えるパフェや旬野菜ランチが超人気。

京都駅前地下街にスイーツエリアオープン☆和洋全17店舗が出店「きょうこのみ」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅地下街ポルタの東エリアに7月7日オープン。和洋スイーツ店が全17店舗。

【京都発酵スイーツ】京漬物老舗の新商品☆奈良漬バターサンドが大注目「田中長奈良漬店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は下京区、四条烏丸にある京漬物の老舗、奈良漬け専門店。その老舗で、このほど創業以来初となるお菓子の新商品を発表。

【京都スイーツ】全10種類の食べ比べができる絶品の味☆プリン専門店「杓文字」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、地下鉄小野駅からもスグの住宅街にあるテイクアウトのプリン専門店。全10種類の味を展開し、中には予約しないと早々に品切れになる商品もある人気店。

【京都スイーツ】嵐山限定『茶茶棒』は数量限定☆お濃茶シェイクで一服「マールブランシュ」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵐山にある京都を代表する洋菓子店『マールブランシュ』。中でも嵐山店限定のアイスエクレアが数量限定販売で人気。

【京都和菓子】言わずと知れた豆餅名店☆季節限定『水無月』絶賛販売中「出町ふたば」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都を代表する和菓子の老舗。名物・豆餅が定番だが、季節菓子『水無月』も販売開始。

飾らない美味しさ『京都三条菓子司 寛永堂』の「花千歳」
待ち遠しい桜の開花がさらに楽しみになる和菓子をご紹介します。紅白なのでお祝い事にもおすすめです。

【京都和菓子】有名料亭の『おもたせ』専門店☆ホワイトデー向け限定品も「和久傳」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区堺町にある有名料亭が手掛けるおもたせ専門店。2階には茶菓席もあり、お茶とお菓子も楽しめます。

一口食べて虜になった『マールブランシュ』のお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」
どれを食べても美味しい『マールブランシュ』ですが、チョコレート好きの私はお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」が1番のお気に入り。魅力が伝わりますように…!

【京都和菓子】来年の干支パッケージが鬼門封じ厄除けに!?老舗銘菓「とらや」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある室町時代創業の老舗銘菓。とらやの代名詞ともいえる羊羹は来年の干支パッケージ。そして、それが鬼門封じの厄除けに!?

【京都和菓子】コロナ禍のテイクアウトグルメ☆季節菓子は端午の節句『柏餅』シーズン「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町にある和菓子の老舗。季節の和菓子は早くも柏餅のシーズンに。