目次
室町時代から続く京都一大風物詩を担う「吉田神社」
伝統芸能『壬生狂言』無料公演☆新選組ゆかり「壬生寺」
中京区壬生にある律宗の大本山寺院『壬生寺』。新選組ゆかりのお寺としても知られ、幕末ファンもこぞって訪れる場所。中興の祖、融通念仏の円覚上人が創始したと伝わる通称・壬生狂言『大念仏狂言』を節分祭には無料公演が毎年執り行われ、多くの参拝客でにぎわいます。
名称:壬生寺
場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町31
電話:075‐841‐3381
HP:https://mibudera.com/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/NUzkS
名称:壬生寺
場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町31
電話:075‐841‐3381
HP:https://mibudera.com/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/NUzkS
通称『だるま寺』境内は圧巻の達磨たち「法輪寺」
中京区円町、臨済宗妙心寺派の寺院『法輪寺』。通称「だるま寺」と親しまれ、境内には夥しい数、約8000体のだるまがあり、珍風景のお寺としても知られています。節分祭では室町時代の涅槃仏(ねはんぶつ)にも触れることができ、日ごろの身体の悪い箇所を治癒する御利益にもあやかれるとか。だるまの焼き印入り『だるま焼き』も名物。
名称:法輪寺
場所:京都府京都市上京区行衛町457
電話:075-841-7878
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/eZnWi
名称:法輪寺
場所:京都府京都市上京区行衛町457
電話:075-841-7878
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/eZnWi
一風変わった古のラブレター『懸想文』授与☆縁結びの神「須賀神社」
左京区聖護院にある、日本で唯一の交通神社と言われる『須賀神社』。一風変わった節分祭を執り行う神社として知られ、烏帽子に水干(すいかん)姿で肩に梅の枝を担いだ「懸想文(けそうぶみ)売り」による、縁結びのお守り「懸想文」の授与が有名。とりわけ、縁結び祈願に訪れる女性参拝客に人気。
名称:須賀神社
場所:京都市左京区聖護院円頓美町1
電話: 075-771-1178
関連サイト:http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/04.html
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/0DUfw
名称:須賀神社
場所:京都市左京区聖護院円頓美町1
電話: 075-771-1178
関連サイト:http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/04.html
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/0DUfw
最後に
いかがでしたか?節分祭自体は各地の寺社仏閣で執り行われますが、今回は京都ならではな行事もある寺社を集めました。ご参考に。
※尚、関連記事の内容は取材当時のものとなりますので、予めご了承ください。
※尚、関連記事の内容は取材当時のものとなりますので、予めご了承ください。
22 件
名称:吉田神社
場所:京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
電話:075-771-3788
公式サイト:http://www.yoshidajinja.com/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/TyXLc