京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 狂言
狂言

関連するキーワード
中京区 (1,542) 四条大宮 (80) イベント (503) 節分 (27) 壬生狂言 (3) 鞍馬口 (48) 屋台 (22) 閻魔大王 (6) 普賢像 (1) 岡崎 (237) 節分会 (2) 公演 (4) 平安時代 (15) 伝統 (12) 桜 (230) 風物詩 (107) 薬師如来 (3) 四条烏丸 (294) お寺 (117) 日本三大如来 (1)

「狂言」に関する記事

【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条烏丸駅にもほど近いお寺。日本三大如来の一つ、因幡薬師如来像があり、ガン封じ信仰に厚い。狂言の演目にも登場。
三杯目 J Soup Brothers
【京のイベント】新選組ゆかりの壬生寺で迫力満点の「壬生狂言」を

【京のイベント】新選組ゆかりの壬生寺で迫力満点の「壬生狂言」を

壬生寺といえば新選組ゆかりのお寺ですが、人気の狂言も毎年定期的に見ることができます。春の公演が開催されていますので、紹介します♪
m.m
【2019京都桜情報】GW中でも普賢像桜は満開!無料狂言も開催!!閻魔像を祀る☆引接寺「千本えんま堂」

【2019京都桜情報】GW中でも普賢像桜は満開!無料狂言も開催!!閻魔像を祀る☆引接寺「千本えんま堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は千本寺之内にある高野山真言宗のお寺。本尊はあの地獄絵図に出てくる閻魔様。ちょうど境内の遅咲きの普賢象桜が見ごろかと行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
京都・初春の風物詩!900年以上の歴史を持つ「壬生寺節分会(みぶでらせつぶんえ)」

京都・初春の風物詩!900年以上の歴史を持つ「壬生寺節分会(みぶでらせつぶんえ)」

京都の節分といったら、コレは外せません!壬生寺節分会は、白河天皇の発願によって始められたと伝えられ、900年以上の歴史があります。2018年の節分会の様子をレポートします!
キョウトピ編集部
【毎年恒例イベント!】闇夜の平安神宮に浮かぶ能舞台で幽玄な舞い☆「2016京都薪能」【京都岡崎】

【毎年恒例イベント!】闇夜の平安神宮に浮かぶ能舞台で幽玄な舞い☆「2016京都薪能」【京都岡崎】

6月1、2日迫る!毎年恒例初夏の風物詩、平安神宮で行われる京都薪能。その準備が着々とすすむ平安神宮の様子をご紹介します。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
壬生寺 見逃せない!無料公演の壬生狂言「節分祭」【イベント】【観光】

壬生寺 見逃せない!無料公演の壬生狂言「節分祭」【イベント】【観光】

節分祭といえば、こちらも外せません。新撰組ゆかりの地として以前ご紹介していました壬生寺。そして、この時期の風物詩としてよくテレビでも紹介られる一大イベント節分祭。今回はその様子を過去の画像と共にご紹介します。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
6 件

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
そば・うどん・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・立ち飲み
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
ビューティー
シェフの料理動画

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ