『初春狂言~井筒安で狂言を知る・観る~ Stage4』
創業は、天保 十年 京の歴史と共に歩んできた料理旅館、料理旅宿井筒安にて「初春狂言の会」を開催いたします!!
昨年は新型コロナウィルスの影響で開催を見送りましたが、2年ぶりに4回目の開催となります。
今回は狂言と井筒安の味の両方をご堪能いただける内容で、昼・夜の二部制で開催いたします。
今回は井筒安自慢の京懐石を詰め込んだ松花堂弁当がつくお食事つき。
伝統芸能を見ながら、老舗料理旅館の料理を味わうイベントです。
昨年は新型コロナウィルスの影響で開催を見送りましたが、2年ぶりに4回目の開催となります。
今回は狂言と井筒安の味の両方をご堪能いただける内容で、昼・夜の二部制で開催いたします。
今回は井筒安自慢の京懐石を詰め込んだ松花堂弁当がつくお食事つき。
伝統芸能を見ながら、老舗料理旅館の料理を味わうイベントです。
狂言とは
伝統芸能である狂言ですが、歌舞伎や能と比べるとあまり馴染みがないかもしれません。
そんな伝統芸能を見るだけではなく、説明を聞きながら体験してみませんか?
そんな伝統芸能を見るだけではなく、説明を聞きながら体験してみませんか?
狂言は、中世の庶民の日常生活を明るく描いた、セリフが中心の喜劇です。能と異なり、ほとんどは面をつけずに演じられ、笑いを通して人間の普遍的なおかしさを描きだします。
出演・講師
由谷晋一
2005年、京都大学入学と同時に、京都学生狂言研究会に入会。体験授業やワークショップを通して、沢山の方々を狂言の世界に誘う活動をライフワークにしている。茶の湯、美術、現代演劇、スタンダップコメディなど、さまざまな分野とのコラボにも積極的に取り組む。
河田全休
1999年、京都大学入学と同時に京都学生狂言研究会に入会。以来20年以上にわたって伝統的な狂言の習得に努める一方、解説講座やワークショップなど普及活動にも積極的に取り組んでいる。2015年、「サラリーマン狂言」の制作を開始し、狂言の笑いを現代に広げる活動にも力を入れている。
2005年、京都大学入学と同時に、京都学生狂言研究会に入会。体験授業やワークショップを通して、沢山の方々を狂言の世界に誘う活動をライフワークにしている。茶の湯、美術、現代演劇、スタンダップコメディなど、さまざまな分野とのコラボにも積極的に取り組む。
河田全休
1999年、京都大学入学と同時に京都学生狂言研究会に入会。以来20年以上にわたって伝統的な狂言の習得に努める一方、解説講座やワークショップなど普及活動にも積極的に取り組んでいる。2015年、「サラリーマン狂言」の制作を開始し、狂言の笑いを現代に広げる活動にも力を入れている。
イベント詳細
日時:2022年 1月22日 (土)
※昼夜の二部制になります。
※予約制
【昼の部】
開場 11:00
お食事開始 11:30
公演開始 13:00
終了 15:00
会費 ¥9,900(税込)
定員 16名
【夜の部】
開場 17:00
公演開始 17:30
お食事開始 19:30
終了 22:00
※夜の部は公演終了後にお食事のご用意となります。
お食事終了後は館内でご歓談のお時間にいたします。お酒や軽食もご用意する予定です(料金別途)。
会費 ¥9,900(税込)
各部共、お話+狂言「千鳥」鑑賞+ミニワークショップ
場所:料理旅宿 井筒安
京都市下京区東洞院通下珠数屋町上る笹屋町272
本イベント限定のお得な宿泊プランもご案内いたします。
上記のイベント参加料15,000円/室で宿泊パッケージをご用意いたします。
5室限定。1室2名様まで。朝食付き。
※昼夜の二部制になります。
※予約制
【昼の部】
開場 11:00
お食事開始 11:30
公演開始 13:00
終了 15:00
会費 ¥9,900(税込)
定員 16名
【夜の部】
開場 17:00
公演開始 17:30
お食事開始 19:30
終了 22:00
※夜の部は公演終了後にお食事のご用意となります。
お食事終了後は館内でご歓談のお時間にいたします。お酒や軽食もご用意する予定です(料金別途)。
会費 ¥9,900(税込)
各部共、お話+狂言「千鳥」鑑賞+ミニワークショップ
場所:料理旅宿 井筒安
京都市下京区東洞院通下珠数屋町上る笹屋町272
本イベント限定のお得な宿泊プランもご案内いたします。
上記のイベント参加料15,000円/室で宿泊パッケージをご用意いたします。
5室限定。1室2名様まで。朝食付き。
申込方法
3日前までの予約制です。
ご予約はメールかお電話にて
メールでのお申込み
info@izuyasu.com
お電話
075-371-1574
ご予約はメールかお電話にて
メールでのお申込み
info@izuyasu.com
お電話
075-371-1574
13 件