露店
「露店」に関する記事

【2023京都桜最新】京都屈指の桜並木トンネルは圧巻の満開☆お花見船も運行中「背割堤」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府八幡市にある全国的にも知られる桜並木トンネル。桜は満開で「背割堤さくらまつり」も開催中。3月27日の様子。

【京都縁日】世界遺産・東寺で2023年最初の開催『初弘法』寒空の下大盛況☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、世界遺産・東寺で毎月21日に開催される縁日『弘法市』。その中でも新年の最初に開催される『初弘法』へ。

【京都師走の風物詩】2022年最後を飾る縁日『終い天神』☆骨董や掘り出し物満載
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。この日は毎月25日開催の縁日の2022年最終『終い天神』で掘り出し物を求めて行ってきました。

【京都イベント】毎月21日開催☆700年以上の歴史誇る世界遺産・東寺の縁日『弘法市』
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、世界遺産・東寺で毎月21日に開催される縁日『弘法市』に行ってきました。

【京都イベント】10月21~23日開催☆京都最大級の大陶器市「清水焼の郷まつり」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は3年ぶりに開催予定の大陶器市。過去の様子を踏まえ、詳細情報をご紹介します。

【京都夏イベント】3年ぶり開催☆鴨川河川敷の夜を彩る全国郷土グルメ「鴨川納涼2022」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は3年ぶり開催の恒例イベント。36道府県の県人会による全国の郷土グルメや京都府各地の名産が楽しめる露店も出店。

【京都祇園】商売繁盛で笹もってこい~♪十日えびす大祭最終日「京都ゑびす神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、祇園にある商売繁盛の神様。そして、京都冬の風物詩・十日ゑびす祭でもおなじみの神社。最終日の様子。

【京都月イチ】毎月15日開催市!今年最後の『百万遍さんの手づくり市』は大盛況☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区百万遍にあるお寺で毎月15日に開催される人気市、手づくり市に参加。

【京都北野天満宮】御土居もみじ苑紅葉も見頃!毎月25日開催の縁日『天神市』参加☆
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。境内の紅葉も見頃を迎え、さらにこの日は縁日『天神市』で買い物してきました。

【京都風物詩】コロナ禍の一年の締めくくりに終い天神に行ってきました「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮の縁日、終い天神に行ってきました。

【京都神社めぐり】北野天満宮の秋の大祭『ずいき祭』準備中!期間中御神輿を祀る☆「北野神社御旅所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は間もなく執り行われる学問の神・北野天満宮『ずいき祭』の神輿の安置場所。周辺ではお祭りに向け、準備中。

【2019京都桜情報】『桜の神社』として名高い京都屈指の名所!夜桜用茶屋も準備バッチリ☆「平野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北野白梅町にある、通称『桜の神社』として知られる京都屈指の桜の名所。4月6日時点の様子。

【2019京都桜情報】ワールドワイドな観光スポット祇園の桜パトロール☆八坂神社~円山公園~祇園白川
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都屈指の観光スポット祇園界隈の桜の名所をパトロール。4月2日時点の様子。

【京都吉田神社】京都を代表する一大風物詩!小雨まじる火炉祭直前☆2019「節分祭」に行ってきました!!
左京区、京都大学も参道にある吉田神社。冬の一大風物詩の一つである節分祭に行ってきました。

【京都吉田神社】京都冬の一大風物詩!約800店の露店も並ぶ賑やかさ☆「2019節分祭」
2月3日、節分の日。市内の神社仏閣ではそれぞれ趣きある節分祭が催されますが、中でも全国的にも知られるのがこちらの節分祭。昨年の様子を踏まえ、今年の節分祭情報をご紹介します。