2024年11月28日 更新

【京都紅葉スポット】小さな桂離宮とも呼ばれる『曼殊院門跡』の美しい景色

修学院エリアにある曼殊院門跡は、雅なたたずまいと深い歴史で知られる寺院です。今回は、紅葉のスポットとしても有名な曼殊院門跡へ訪れてみました。

曼殊院門跡について

曼殊院は、延暦年間(782~806)に伝教大師最澄によって比叡山に創建された坊が始まりです。
その後、北山(右京区金閣寺付近)、洛中(上京区相国寺付近)へと移りました。
そして明暦2年(1656)に現在の地に移転、桂離宮を造営した良尚法親王によって新たに造営されました。
藤花 (276216)

via 藤花
曼殊院は、良尚法親王が桂離宮を造営した兄・智忠親王に助言を受けて造営したため、書院の装飾や意匠は桂離宮と共通する部分があります。
それが、曼殊院が「小さな桂離宮」と呼ばれる理由です。
曼殊院では一般的な寺院の庭園や武家風の庭園とは異なった公家風の雅やかな風情を味わうことができます。
藤花 (276232)

via 藤花
ではそろそろ曼殊院の美しい紅葉を見ていただきましょう!

曼殊院の紅葉

少し急な曼殊院道を上り、参道に到着。
藤花 (276430)

via 藤花
参道をゆっくり歩いていくと、正面に勅使門、左手に弁天島が見えてきます。
勅使門の紅葉が気になるところですが、先に弁天島へ。
藤花 (276227)

via 藤花
弁天島には、弁天堂と天満宮があります。
藤花 (276226)

via 藤花
手前が弁天堂、向こうにあるのが天満宮です。
お堂の後ろや弁天池にかかる橋の辺りがきれいに紅葉しています。
藤花 (276434)

via 藤花
弁天様にご挨拶をしてから参道に戻り、勅使門を目指しましょう。
勅使門の両側にある大きなもみじが美しく紅葉。
まだ青い葉もあるので、グラデーションも楽しめます。
藤花 (276436)

via 藤花
勅使門前の参道はどちらを向いても紅葉が美しい…。
この日は9時の拝観開始時間に合わせて訪れたのですが、まだ人もまばらで景色をゆっくりと楽しむことが出来ました。
藤花 (276217)

via 藤花
藤花 (276438)

via 藤花
勅使門を左に、そして右に折れると拝観入口です。
入り口前の紅葉もきれいでした。
藤花 (276218)

via 藤花
こちらが北通用門、拝観受付になっています。
まずは庫裏・大玄関・書院などを拝観します。
屋内は拝観禁止なので、中の様子を簡単に説明をしておきますね。
藤花 (276219)

via 藤花
受付からすぐのところにある庫裏は、昔の台所です。
大きな釜やいろいろな料理の道具などがありました。
正面には大黒様。
大玄関から書院へ行くと、門跡寺院だけあってたくさんの宝物が展示されていました。
襖絵は、狩野探幽や狩野永徳が手掛けたものがいっぱい!
菊模様の欄間や富士山の釘隠しなど、隅から隅までじっくりと観賞したくなる雅やかなしつらえでした。
藤花 (276220)

via 藤花
小書院・大書院から望む庭園は、撮影OK。
丸く刈り込まれているのは霧島ツツジです。
5月の初旬が見ごろで、真っ赤な小ぶりの花が咲きます。
紅葉はもちろんきれい!
藤花 (276221)

via 藤花
小書院の広縁前にあるのは、ふくろうの手水鉢です。
藤花 (276231)

via 藤花
大書院から見た小書院側の庭園です。
そして大書院前の鶴島。
藤花 (276445)

via 藤花
鶴島には、鶴をかたどった樹齢約400年の五葉の松があります。
中央の松がそれですね。
藤花 (276224)

via 藤花
こちらは「盲亀浮木之庭」です。
大海に住む目の見えない亀が、100年に一度海中から頭を出すと、そこに流されてきた節穴のある流木が亀に当たり、亀の頭が節穴にはまってしまうというものすごい偶然性を表すたとえ話がもととなっているそうです。
難しいことはわかりませんが、書院前の庭園とはうって変わってスッキリとした枯山水庭園で、肩の力がすっと抜けるようなホッとした気分になりました。
藤花 (276225)

via 藤花
曼殊院門跡へは初めての拝観でしたが、紅葉だけでなくもっとじっくりと観賞してみたくなる、とても奥深いお寺でした。
拝観される方も、市街に比べるとそれほど多くなく、ゆっくりとめぐれる点もおすすめです。
紅葉はもちろん、他のシーズンにもぜひ訪れてみてください。
藤花 (276228)

via 藤花

基本情報

・スポット名  曼殊院門跡
・住所  京都市左京区一乗寺竹之内町42
・電話  075-781-5010
・拝観時間  9:30~17:00(最終受付17:30)開門時間は変更される場合もあります
・拝観料  800円
アクセス 
・最寄り駅 叡山電鉄「修学院」徒歩約20分
・バス 「一乗寺清水町」徒歩約20分
・HP https://manshuinmonzeki.jp/
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「小さな桂離宮」とも呼ばれる一乗寺の『曼殊院門跡』

「小さな桂離宮」とも呼ばれる一乗寺の『曼殊院門跡』

天台宗五箇室門跡の1つで紅葉の名勝としても有名な『曼殊院門跡』は「小さな桂離宮」と呼ばれています。さて、その理由は?
【京都穴場】知る人ぞ知る洛北の大銀杏&紅葉名所☆世界遺産下鴨神社ゆかり「静原神社」

【京都穴場】知る人ぞ知る洛北の大銀杏&紅葉名所☆世界遺産下鴨神社ゆかり「静原神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区静市にあるひと気のないひっそりとした神社。隠れた紅葉名所として知られ、世界遺産・下鴨神社ともゆかりのある神社。
【京都新緑】苔むした青もみじ名所!都の鬼門守護神で比叡山延暦寺塔頭「赤山禅院」

【京都新緑】苔むした青もみじ名所!都の鬼門守護神で比叡山延暦寺塔頭「赤山禅院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区修学院、比叡山山麓にある都の鬼門守護神。紅葉や青もみじの名所として知られ秘境的お寺。
【2023京都紅葉最新】屈指人気スポット☆南禅寺~永観堂~哲学の道~インクライン・疏水

【2023京都紅葉最新】屈指人気スポット☆南禅寺~永観堂~哲学の道~インクライン・疏水

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都屈指の紅葉スポット2023年最新の様子をめぐります。10月8日時点の様子。
【2022京都紅葉最新】さくっとパトロール☆南禅寺~天授庵~永観堂~安楽寺~銀閣寺

【2022京都紅葉最新】さくっとパトロール☆南禅寺~天授庵~永観堂~安楽寺~銀閣寺

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都が誇る洛東の紅葉名所5か所をさくっとパトロール。先週の様子。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

藤花 藤花