京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
神社・仏閣
【京都観光】生命力溢れる青もみじの参道が美しい!西山の古刹「光明寺(こうみょうじ)」
2023年9月1日 更新
【京都観光】生命力溢れる青もみじの参道が美しい!西山の古刹「光明寺(こうみょうじ)」
長岡京市の「光明寺(こうみょうじ)」。紅葉の名所として知られていますが、夏にもぜひ訪れてほしい西山の古刹です。
ツイート
お気に入り追加
1
目次
夏にも訪れたい西山の古刹
基本情報
夏にも訪れたい西山の古刹
長岡京市西山のふもとににある「西山浄土宗の総本山光明寺」
1198年、法然上人の弟子となられた熊谷蓮生(れんせい)法師(によって、京都府長岡京市西山のふもと粟生広谷の地に御堂を造立したのが始まりと言われています。
アクセスは、JR 長岡京駅また阪急 長岡天神駅より、バスが運行されています。
こちらは正面の総門になります。
緑あふれる境内、表参道をあがり御影堂へ。
写真では少し伝わり辛いのですが、少し高さもあるので長岡京市内を一望できます。
開放感もあり、気持ちもすっきりします。
御影堂前もきれいに整備されており、もみじの参道が続きます。
左手には法然上人の銅像が鎮座しており、奥に見えるのが御影堂になります。
応仁の乱をはじめ御影堂は何度か火災にあっており、現在の建物は1754年に建てられました。
総門前の表参道に戻りまして、光明寺の四季を楽しめる「もみじ参道」をご紹介します。
もみじ参道は左手を進んだ先にあります。
参道の両脇に密集したもみじが美しい参道です。
秋には、この参道を一目見たいと多くの方が訪れますが、生命力あふれる夏の青もみじもとても美しいです。おすすめです。
もみじ参道の中腹に位置し、多くの方が写真を撮られる場所になっている薬居門です。
三脚などの使用は禁止となっているので、他の参拝客の迷惑にならないように写真を楽しんでもらえればと思います。
御朱印などは、こちら受付からです。
受付前には、ひと際大きく存在感を放つビャクイン。幹周3.8m、樹高15m、樹齢は400~500年と入れています。
応仁の乱や山崎の合戦で焼失することもなく、長岡京市の天然記念物にも指定されています。
鎮守社、右側に熊野本宮大社、左側に石清水八幡宮の両神を勧請し、地鎮護法の神として崇め奉りました。2019年に再建されました。
凛とした厳かな空気が流れる釈迦堂前の勅使門です。
紅葉の名所として知られていますが、夏にもぜひ訪れてほしい西山の古刹です。
基本情報
名称:光明寺
住所:京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
拝観時間:9:00~16:00
HP:
https://komyo-ji.or.jp/
16 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
もみじ参道 (1)
光明寺 (7)
名所 (61)
地域 (8,739)
山城 (494)
西山 (14)
長岡京市 (107)
青もみじ (69)
この記事のキュレーター
Kyotopiカメラ部
【京都和菓子】季節のお饅頭『月見団子』は素朴な美味しさと口溶け☆東本願寺スグ「橘屋」
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
【京都工場直売所】行列町中華の餃子直売所!人気の生餃子...
Kyotopi 編集部
2
京都発の全国的イベント!10月1日は『天下一品祭り』 ...
キョウトピラーメン部
3
【京都土産】栗スイーツの名店!売切必至シュークリームは...
つきはし
4
【50年ぶり】京都老舗百貨店『大丸京都店』レストランフ...
三杯目 J Soup Brothers
5
京都ラーメン界大注目の新店!ミシュラン掲載店出身の店主...
ガロン
美味しいまとめ
【京都】伏見稲荷大社の周辺グルメ・ランチ 参拝後に寄り...
Kyotopi まとめ部
ふわっふわで分厚い玉子サンドが美味しすぎる!玉子サンド...
Kyotopi まとめ部
京都で極上肉ランチ!老舗から幻の和牛店まで「厳選6店」...
キョウトピ まとめ部
【嵐山カフェ】 紅葉シーズンに向けて嵐山エリアの素敵な...
アリー
京都の朝食を満喫!行列もできる、朝ごはんの人気店から穴...
キョウトピ まとめ部
京都グルメをお取り寄せ
【京都名店お取り寄せ】もちもちの食感、優しい味の餡が美...
キョウトピ まとめ部
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
よよ
【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ まとめ部
楽しいまとめ
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
高速のったら意外と近い!日本三景を拝む絶景ポイント「天...
アリー
【京都のおしゃれなスタバ】川床席やお寺ビュー、畳席など...
Kyotopi まとめ部
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
【保存版】新春の初詣に集めたい、京都の御朱印まとめ&限...
キョウトピ まとめ部
人気店のレシピ記事
【レシピ動画】ミシュランシェフ直伝レシピ!絶品、麻婆豆...
Kyotopi 編集部
京都が誇るイタリアンの巨匠"笹島シェフ&qu...
Kyotopi 編集部
【京都名店レシピ】料理好き必見!京名物の鯖寿司を自宅で...
Kyotopi 編集部
京都西陣の人気イタリアン直伝「アンチョビのオイルパスタ...
Kyotopi 編集部
京都、女子ウケ立ち飲みの先駆者「すいば」の人気メニュー...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (8,160)
ランチ (2,305)
中京区 (1,916)
下京区 (1,016)
老舗 (831)
左京区 (1,312)
東山区 (954)
上京区 (751)
カフェ (1,542)
京都駅 (392)
伏見区 (732)
祇園祭 (134)
新店 (435)
ディナー (326)
ラーメン (456)
テイクアウト (796)
開店 (553)
まとめ (417)
和菓子 (382)
四条烏丸 (405)
Kyotopi (キョウトピ)
1198年、法然上人の弟子となられた熊谷蓮生(れんせい)法師(によって、京都府長岡京市西山のふもと粟生広谷の地に御堂を造立したのが始まりと言われています。
アクセスは、JR 長岡京駅また阪急 長岡天神駅より、バスが運行されています。
こちらは正面の総門になります。