2016年4月14日 更新

嵐山イチの眺望!知る人ぞ知る穴場スポット「大悲閣 千光寺」

嵐山イチの眺望が拝める「大悲閣 千光寺」の紹介です。

大堰川沿いをお散歩

 (28881)

渡月小橋から大堰川の右岸を約1km上流に進みます。嵐山モンキーパークの入口、琴ケ瀬茶屋も超えて進んでください。少し坂もありますが、大堰川沿いの散歩はとても気持ちいいもんですよ 。
 (28876)

ようやく到着しまし大悲閣の参道入口です。
ここから坂や階段がきつくなるので覚悟してくださいね!美しい眺望も見るには体力も必要です(笑)
杖が用意されていますので、体力に自信のない方はご利用ください。

「大悲閣 千光寺」はこの先にあります。
 (28879)

こんな坂道が続くます・・。もう少し頑張ってください!

ようやく到着

 (28882)

ようやく門まで到着です。ぜえぜえ。
おおよそ渡月橋からここまでは、30分くらいでした。体力に自信がある方にとっては、ちょうどいい散歩です。無い方にとっては・・
 (28883)

大きな鐘があり、どなたでも鐘をつくことができます。もちろん無料です。
この日も多くの参拝者が鐘をついていましたよ!
 (28886)

入山料は400円です、大悲閣の横で払ってください。

こちらには大悲閣の観音様がいらっしゃいます。お参りもしておきましょうね。

嵐山イチの眺望

 (28885)

本殿でもある大悲閣です。大堰川の切り立った岩肌に建つ観音堂です。

余談ですが、この場所に建造するのはとても大変なんだろうなぁと思う次第です(笑)
 (28887)

この日はお昼までの間、本堂でツアーの海外観光客による貸し切りのお茶会でした。
境内ではお抹茶が500円で頂けます。

風も気持ちいい、この眺望

 (28906)

いかがですか?この眺望!!この写真は9月に撮ったものです。

約1キロの散歩と坂道、ここまでの道のりは少しハードですがこの眺望の前では帳消しです。
冬は少し寒いのですが、春、夏、秋は風も気持ちよく最高の場所です。

嵐山イチと言われるのも納得の眺望です。
 (28889)

実はトロッコ列車の穴場撮影スポットでもあります。参道入口付近でもキレイに撮れます、トロッコを上から眺める写真はここ以外ではなかなか撮れないと思います。

景色抜群の嵐山の穴場観光スポットです。嵐山好きの方には、ぜひ一度訪れてほしい「大悲閣 千光寺」でした。
やっぱりオススメの季節は「秋」、真っ赤に染まった嵐山を見にきてください!

大悲閣千光寺 へのクチコミ

大悲閣千光寺 基本情報

名称:大悲閣千光寺
住所:京都市西京区嵐山中尾下町62
電話番号:075-861-2913
開門時間:10:00~16:00
入山料:400円
公式HP: http://daihikaku.jp/
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都登山】渡月橋を一望☆知る人ぞ知る観光名所『嵐山』の幻の山城跡「嵐山城址」

【京都登山】渡月橋を一望☆知る人ぞ知る観光名所『嵐山』の幻の山城跡「嵐山城址」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区、人気観光スポット嵐山にあるもう一つのリアル『嵐山』。その山城跡。
【京都嵐山】渡月橋スグ☆お酒の神様で知られる松尾大社摂社「櫟谷宗像神社」

【京都嵐山】渡月橋スグ☆お酒の神様で知られる松尾大社摂社「櫟谷宗像神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区、人気観光スポット嵐山の渡月橋南詰の山沿いにある神社。お酒の神様として知られる松尾大社の摂社。
【京都嵐山】渡月橋スグの日帰り温泉!サウナあり露天風呂で観桜も「風風の湯」

【京都嵐山】渡月橋スグの日帰り温泉!サウナあり露天風呂で観桜も「風風の湯」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都随一の観光スポットとして知られる嵐山・渡月橋スグの場所にある、日帰り温泉施設。露天風呂には桜の木があり、春にはお花見も。
【嵐山の穴場】混雑を避け渡月橋を眺めながら一杯「琴ヶ瀬茶屋」

【嵐山の穴場】混雑を避け渡月橋を眺めながら一杯「琴ヶ瀬茶屋」

春は桜、秋は紅葉と京都随一の観光スポット嵐山。通年で観光客も多く、人込みがすごいのですが、実は、ちょっと歩いたところに、人が少なくゆっくりできる穴場スポットが存在します。ほんとは教えたくないけど、、、こっそりご紹介しましょう。
TOMY | 4,699 view
【京都嵐山】京都人には定番参拝・十三まいり!電気の神様としてもおなじみ☆「法輪寺」【珍スポット】

【京都嵐山】京都人には定番参拝・十三まいり!電気の神様としてもおなじみ☆「法輪寺」【珍スポット】

京都ではおなじみの「十三まいり」。13歳を迎える子供の厄除け祈祷として有名なお寺だが、最近はIT関連需要で電気の神様としての知名度が上がっていて、全国から参拝客が訪れるスポットに。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし