2020年9月11日 更新

【京都ぶらり】徳川幕府に焼き払われた幻の教会!流転の歴史をたどった史跡「此付近慶長天主堂跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、一条戻橋スグの場所にある、かつて江戸時代にあったキリスト教教会跡。

時代に翻弄(ほんろう)された天主堂教会跡

 (190845)

上京区、油小路通と元誓願寺通が交差する閑静な住宅街。すぐ近くには堀川もある場所。
 (190849)

そんな交差点角にある、マンションですかね。わりと新しい建物。その角の電柱の横。
 (190846)

ちょっと見過ごしてしまいそうな、駒札と石碑。
 (190847)

『此付近慶長天主堂跡』(このふきんけいちょうてんしゅどうあと)と書かれています。慶長9年(1604)頃に復興されたヤソ会(キリスト教)の天主堂教会があった場所。

京都でのキリスト教布教は織田信長政権下で本格化し、市内に南蛮寺もいくつか建てられました。ここと同じように石碑があり、今に伝えている場所も。
教会寺院や宣教師・キリシタン信徒の居住区域が何カ所か設けられ、それらは「だいうす(ゼウス)」と称され、京都の古地図でも確認することができます。

ここ以外に四条堀川あたりにも、かつて同じような居住区域がありました。
その後、豊臣秀吉政権に移り変わり、宣教師追放令をしき弾圧。秀吉の死後、かつてのような布教活動と教会復興の許可を訴え、時の徳川政権下でその再興を果たし、この場所に新しい天主堂を復興。旧南蛮寺よりはるかに美しい建物といわれ、宣教師が常駐し、荘厳なミサが行われていました。

 (190848)

しかし慶長17年(1612)、徳川幕府はキリシタン大弾圧を開始し、天主堂は焼き払われ、その痕跡はこの駒札と石碑が物語るにとどまっています。復興から10年にも満たない、幻の天主堂だったとか。

時の政権に翻弄され、不遇の歴史をたどった幻の天主堂。かつて、ここがそんな激動の場所であったとは。皮肉にも、今のこの界隈の閑静な雰囲気からは想像もできないほどです。

基本情報

名称:此付近慶長天主堂跡
場所:上京区油小路通元誓願寺西南角
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ツウ】織田信長築城の元祖二条城跡でもある史跡「斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址」

【京都ツウ】織田信長築城の元祖二条城跡でもある史跡「斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西の平安女学院キャンパス内の史跡。かつての二条城や将軍邸のあった場所。
【京都ぶらり】戦国武将・織田信長時代に建てられたキリスト教教会跡!南蛮文化発信地「南蛮寺跡」

【京都ぶらり】戦国武将・織田信長時代に建てられたキリスト教教会跡!南蛮文化発信地「南蛮寺跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、オフィス街にもほど近い場所にある史跡。かつて織田信長時代に建てられたキリスト教の教会跡地。
【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都ぶらり】NHK大河ドラマでも注目武将☆明智光秀の盟友・細川藤孝築城「宮津城跡」

【京都ぶらり】NHK大河ドラマでも注目武将☆明智光秀の盟友・細川藤孝築城「宮津城跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府宮津市の湾岸にある史跡。現存すれば日本を代表する海城の遺構。
【京都ぶらり】知る人ぞ知る京都御所に残る時代を語る石たち「旧二条城の石垣」

【京都ぶらり】知る人ぞ知る京都御所に残る時代を語る石たち「旧二条城の石垣」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心に位置する京都御苑。その中にある、旧二条城時代の復元石垣。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers