京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
とっておきの京都ギフト
無料会員登録
ログイン
Home
お買い物・ショップ
山科に新たな「食」の拠点が誕生!ラクト山科に「無印良品 京都山科」オープン
2019年11月1日 更新
山科に新たな「食」の拠点が誕生!ラクト山科に「無印良品 京都山科」オープン
大阪・堺に続く、"食"の大型専門売場を備えた「無印良品」が、ついにオープン!早速調査してきました~
ツイート
お気に入り追加
0
目次
ついに11月1日オープン!
地下1階はまるっと「食」
1階はカフェ・菓子・キッチン雑貨、イベントスペースも
2階は落ち着くいつもの無印良品な感じ
コンセプトは「食べる・見つける・買う」
店舗情報
ついに11月1日オープン!
大阪にオープンし話題となった、「食」をテーマにした無印良品の大型店舗がついに京都にオープン!
普通の無印良品店とは何が違うのか、店舗の中と一緒にご紹介していきます~
地下1階はまるっと「食」
まず地下鉄を降りてすぐの入口から入ると、色鮮やかな生鮮食品売場が!
え、ここ無印ですよね?
奥に進むと、魚介やお肉のコーナーも。
お弁当やお惣菜も美味しそー!
店員さんイチオシの鯖棒寿司。
加工もすべて店内でしているとか。
こちらは無印良品の定番グロサリーたち。
地域の食材やお店の商品もあり、さすが「食」をテーマにした店舗という品揃えです。
冷凍食品もズラリ
京都にある中華料理屋さんの餃子なんかもありました!
生鮮食品売り場には、店内にある食材や調味料を使ったレシピを紹介してくれるコーナーも。
日替わりなので、毎日楽しみですね。
夕食のあと一品!にめっちゃ便利。
レシピコーナーのお隣には、あのイソイズムさんの漬け野菜売り場も。
旬のお野菜を使った漬け野菜を量り売りしてくれます。
小麦のいい香りがするパン屋さん。
お惣菜パンだけでなく、食パンもいろんな種類がありましたよ~
佐々木酒造さんのコーナー発見!
日によっては試飲販売もしているそうです。
無印良品での限定商品も販売中でした
さらに奥には、フードコートが。
木に囲まれた温かい雰囲気です。
フードコートに出店しているのが、以下の専門店
麺:お出汁の風味を味わうおうどん
粉:たっぷりの新鮮キャベツを使った粉もん
汁:日本初の農家直営のスープ専門店
鶏:新鮮な鶏肉でつくるお弁当惣菜
咖:無印良品の考えるカレー屋
こちらは「粉」のお料理。
小腹がすいたときのおやつにピッタリ!
農家さんによるスープ専門店のお料理。
これからの寒い時期にホッと一息つけそう。
1階はカフェ・菓子・キッチン雑貨、イベントスペースも
1階の真ん中には、料理教室やトークイベントなどが行われる交流スペースが設けられています。
「つながる市」
無印良品 京都山科では、週末を中心に地域の方々と一緒にマルシェ販売やイベントを開催予定です。
一つ買ったら揃えたくなるキッチン雑貨たち。
フランスの伝統菓子専門店も1階に。
ちょっとしたイートインスペースもありますよ~
ランチに嬉しいデリセットもあるカフェは、
無印良品のカフェブランド「Cafe&Meal MUJI」です
2階は落ち着くいつもの無印良品な感じ
2階にあがると、広い店内に雑貨や洋服が並んでいます
緑豊かなコーナーもあり、
ウロウロしているだけでなんとなく癒やされるよう。
もちろん家具売り場もあり、「衣食住」のすべてが揃う店舗です。
コンセプトは「食べる・見つける・買う」
プレス発表会では、良品計画の会長さんとこの店舗をプロデュースされたコミュニティマネージャーさんからお話を伺いました。
印象的なコメントは、
会長さん「今、食は作る人と食べる人が分断されてしまっている。地域の人が健全な経済活動ができる、人間的に温かい社会にしなければならない。」
CMさん「食の背景にある物語や空気を売るお店に。人と人、人と自然が繋がる交流の場にしたい」
スタッフさんの手作りリーフレット
無印良品の社員さん自ら、地域の農家さんやお店に行って、そこにあるストーリーを知りそれを私達消費者に伝える。ただ可愛い雑貨や美味しい食物を販売するだけでなく、暮らしの中にある「食」を見直し地域と繋がる機会を作る。そんな素敵なお店になりそうです。
イイものやオイシイものにはそれを作り出す人たちがいる、ということを忘れてはいけないなと思った昼下がりでした。
店舗情報
【無印良品 京都山科】
営業時間:10:00~20:00
所在地:〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91
ラクト山科ショッピングセンターB1~2F
アクセス:JR東海道本線・湖西線、京阪京津線、京都市営地下鉄東西線「山科駅」下車すぐ。
京阪バス「山科駅」下車すぐ。
無印良品 京都山科
無印良品 京都山科では「食べる・見つける・買う」をコンセプトに、無印良品の標準的な品揃えに加え、野菜や肉、魚、惣菜、グロサリーなど、食に関する商材全般を取扱い、私たちが目にすることの少なくなった生産加工の過程にある物語を、商品情報とともにお客様にお届けします。
33 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
JR (90)
うどん (239)
インテリア (10)
オリジナル (7)
カレー (276)
ギフト (5)
ショッピング (15)
スーパー (59)
スープ (5)
パン (363)
フードコート (12)
ラクト (9)
京阪 (29)
佐々木酒造 (2)
地下鉄 (122)
家具 (6)
専門店 (164)
山科 (38)
弁当 (78)
惣菜 (31)
棒寿司 (3)
無印良品 (11)
聚楽第 (3)
雑貨 (77)
この記事のキュレーター
流憂
【京都和食】烏丸御池にあるミシュラン店☆多彩な経験から生まれる旬の料理「創作割烹おおたに」
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
【京都穴場店】うまいが集まる『中央市場』で食べる素朴で...
ガロン
2
【京都長岡京】おかんのだし巻きが絶品!呑み処がオープン...
Sinosino
3
【京都】ロードサイドにあるガチ系中華!心惹かれる刀削麺...
スイカ小太郎。
4
【京都ラーメン】茶の町で見つけた!知る人ぞ知る人気の豚...
ガロン
5
【京都ランチ】充実の熟成ハラミステーキコース!絶品ハム...
ガロン
美味しいまとめ
【京中華まとめ】少人数向け!はんなりと?お酒が美味しい...
スイカ小太郎。
【京都】朝から美味しいラーメンが食べたい!“朝ラー”で...
キョウトピラーメン部
【京都コーヒー豆まとめ】自家焙煎コーヒーから老舗カフェ...
Kyotopi 編集部
ふわっふわで分厚い玉子サンドが美味しすぎる!玉子サンド...
Kyotopi まとめ部
【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店...
キョウトピラーメン部
京都グルメをお取り寄せ
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「...
キョウトピ まとめ部
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
よよ
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ まとめ部
楽しいまとめ
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
【保存版】新春の初詣に集めたい、京都の御朱印まとめ&限...
キョウトピ まとめ部
【保存版】京都在住のママ必見!子どもとお出かけにオスス...
Kyotopi まとめ部
高速のったら意外と近い!日本三景を拝む絶景ポイント「天...
アリー
人気店のレシピ記事
簡単!「韓国風ヤンニョムチキン」の作り方!京都の人気韓...
Kyotopi 編集部
【京都】名店レシピ動画『大徳寺さいき家』直伝 「ふわふ...
Kyotopi 編集部
昼は材木店、夜は酒場の『井倉木材』が教える「裏技チャー...
Kyotopi 編集部
京都を代表するガツ盛り食堂「ハイライト」の名物メニュー...
Kyotopi 編集部
京都が誇るイタリアンの巨匠"笹島シェフ&qu...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (8,299)
ランチ (2,353)
中京区 (1,943)
左京区 (1,336)
下京区 (1,038)
伏見区 (752)
新店 (453)
紅葉 (372)
老舗 (846)
開店 (569)
東山区 (970)
ラーメン (469)
カフェ (1,555)
上京区 (760)
京都駅 (404)
テイクアウト (806)
ディナー (337)
居酒屋 (439)
まとめ (426)
スイーツ (669)
Kyotopi (キョウトピ)
普通の無印良品店とは何が違うのか、店舗の中と一緒にご紹介していきます~