2022年6月25日 更新

【京都あじさい】新Spot登場♪ 花手水や約5000株の紫陽花も魅力的「柳谷観音」【京都花めぐり】

京都長岡京市、西山三山として知られる柳谷観音。花手水の聖地としても知られ、楽しめます。今年は新Spotが登場し、人気となっています。あじさいウイークは、6月30日迄です。

約5000株の紫陽花と花手水が魅力

 (224992)

京都府長岡京市にある柳谷観音楊谷寺の開山は、806年。清水寺の開祖延鎮によって開山されたと伝わっています。善峯寺・光明寺と共に、西山三山と呼ばれています。
SNSで話題になり、人気が定着した花手水の聖地でもあり、多くの方を魅了しています。
紫陽花の名所としても知られており、現在あじさいウイーク(6月30日まで)が開催されています。
境内の花手水を中心に、今回登場した新スポットや、紫陽花の様子も紹介します。(6月中旬拝観)

あじさいウイーク詳細

 (225023)

柳谷観音あじさいウイーク
2022年6月1日〜6月30日
開門9:00~閉門16:00 ※16時まで入山可能
拝観料 700円 上書院・寺宝庫拝観料 800円
●上書院特別公開
●寺宝庫 小人ミイラ公開(TV朝日 ナニコレ珍百景にて昨年放送)
●花手水まつり
 (224995)

柳谷観音の境内図です。花手水の場所も記されています。

新スポット

紫陽花と鳥居

 (225029)

本堂右手奥、弁財天付近にある新Spot。階段に置かれた色とりどりの紫陽花と、鳥居の素敵な風景が愉しめます。たくさんの方が撮影されていました。

青もみじのハート

 (225030)

今年SNSで話題の『青もみじのハート』です。奥之院参道の眼力社との分かれ道付近で見ることができます。曇っていましたが、ハートがとってもキュートでした。撮影方法も現地に表示されていました。

花手水と境内の様子

龍手水

 (224996)

柳谷観音の五つある花手水のメイン、龍手水です。
柳谷観音の花手水は、歴史と四季を感じる聖地にしたい、不安な現代にご利益とともに五感を通じて心に平安をとの思いで、始められたそうです。
撮影する人、目で見て楽しむ人、様々ですが、見ていて気持ちが安らぎます。
 (224997)

ハートのプレートが置いてあり、こんな写真も撮れますよ♪ とっても可愛いです。
 (224994)

柳谷観音の本堂です。(京都府登録文化財)ご本尊は眼病諸病平癒の十一面千手千眼観世音菩薩で、毎月17,18日に御開帳されています。

庭手水

 (224998)

本堂から浄土苑へ入ったところにあります。ブルーの紫陽花が浮かべられていて、庭園と共に楽しめました。

浄土苑

 (224999)

名勝庭園 浄土苑。
岩の一つ一つが仏さまとされていて、皐月やドウダンツツジなど、四季折々の風景が楽しめる名勝庭園です。

恋手水

 (225000)

浄土苑から上書院へ向かう階段のそばにあります。3匹の小鳥がなんとも可愛い。真ん中の紫陽花がハートになっていて、恋手水という名前にピッタリです。

上書院特別公開

 (225003)

明治時代後期の建立で、通常非公開の上書院。あじさいウイーク期間中は、公開されています。事前予約制ですが、平日拝観した際には、受付で予約が取れました。滞在時間20分と限定されていますが、意外にゆったりと景色を楽しむことが出来ました。
 (225004)

上書院1階に登場した、リフレクションが撮れるテーブル。こんな景色が撮れます。曇天なのが残念ですが、とても綺麗でした。こちらも撮影方法が表示されています。
 (225005)

青もみじの手水。
 (225006)

上書院二階から見る景色です。紅葉も素敵ですが、青もみじの季節も趣があります。

琴手水

 (225001)

上書院から奥之院へ、拝観順路に沿って進みます。
心琴窟という水琴窟が琴手水(花手水)となっています。
柄杓で水を石にかけると、鐘が響くような音がします。小さい音なので、音を聞く竹筒も用意されています。音にも花にも癒される空間でした。

あじさい回廊

 (225002)

奥之院へと向かう回廊の両サイドに、紫陽花が咲いています。今年は灯籠に灯りが灯され、幻想的な風景でした。
 (225007)

奥之院

 (225008)

奥之院は大正元年に建立、大正4年に一度焼失し、昭和5年に再建されました。大きな提灯が印象的です。

愛染社付近

 (225009)

奥之院の裏手にあたりますが、可愛いお地蔵さんが二体おられます。和傘も置いてあって、華やかです。
 (225010)

ハートの飛び石でしょうか。こんな所にも可愛いおもてなしが詰まっています。
 (225011)

奥之院の参道に、クローバーの型抜きが可愛いデザインのベンチがあります。後ろには紫陽花が置いてあり、クローバー越しに紫陽花が楽しめます。
 (225013)

モリアオガエル生息地です。たくさんの卵の抜けた後があり、時折カエルの鳴き声が聞こえてました。

四季のみち

 (225015)

四季のみち周辺は、色んな種類の紫陽花がたくさん咲いていました。
 (225016)

こちらにもハートのベンチがあり、とっても可愛いです。
 (225017)

階段脇にもたくさんの紫陽花が咲いていました。

苔手水

 (225018)

寺宝庫の横にある手水です。
苔に覆われていて、いきいきとした苔と紫陽花が綺麗でした。

おこうずい

 (225020)

独鈷水(おこうずい)は、811 年に、空海が眼病に悩む人々のために霊水にされた、とても有難い湧き水です。皇居が東京に移るまで天皇家にも献上されていました。今も眼病平癒の水としてたくさんの方に信仰されています。
コロナ禍の影響で、コップの設置はありませんが、容器を持参して、汲んで持ち帰れます。確か容器も販売されていたと思います。詳しくは社務所でお尋ねください。

御朱印

 (225021)

6月中旬に拝観した時の御朱印です。一種以外は書き置きでした。変更している可能性があるので、授与所でご確認ください。
 (225022)

雨の日限定の御朱印です。雨の日に拝観したので、授与していただけました。

今回は見どころが多い柳谷観音を紹介しました。6月末まで週末にライトアップも行われているようで、魅力たっぷりです。
紫陽花と花手水など、初夏の季節を楽しめますので、立ち寄られてはいかがでしょうか?

柳谷観音 on YouTube

あじさいウイークの様子を動画でまとめました。良かったらご覧ください。

スポット情報

名称:柳谷観音 楊谷寺(やなぎだなかんのん ようこくじ)
住所:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
電話番号:075-956-0017
関連ページ:https://yanagidani.jp/
55 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都あじさい】今年はアンブレラスカイが登場!進化し続ける花手水の聖地「柳谷観音」【京都花めぐり】

【京都あじさい】今年はアンブレラスカイが登場!進化し続ける花手水の聖地「柳谷観音」【京都花めぐり】

長岡京柳谷観音、6月の風物詩「あじさいウイーク」が開催されています。6月30日まで。今年も新スポットが登場し、早くも人気です。紫陽花の階段や、アンブレラスカイ、花手水などたっぷり紹介します。(6月上旬撮影)
m.m | 20,017 view
花手水と5000株の紫陽花に癒される「柳谷観音」あじさいウィーク【京都花めぐり】

花手水と5000株の紫陽花に癒される「柳谷観音」あじさいウィーク【京都花めぐり】

長岡京6月の風物詩、柳谷観音「あじさいウイーク」。2020年6月13日~7月5日まで開催中です。 今回は、境内に数回所ある花手水の場所や境内の様子や見どころを紹介します。(2020年6月19日拝観)
m.m | 4,682 view
【京都あじさい】花手水の美しさは健在!人気の花階段は龍をイメージ「楊谷寺」【京都花めぐり】

【京都あじさい】花手水の美しさは健在!人気の花階段は龍をイメージ「楊谷寺」【京都花めぐり】

長岡京柳谷観音、6月の風物詩「あじさいウイーク」が6月30日まで開催されています。今年も約5000株の紫陽花に溢れた境内で、花階段や、アンブレラスカイ、花手水など見どころ満載です。(6月上旬撮影)
m.m | 8,033 view
【あじさいウイーク】約5000株の紫陽花と花手水が楽しめる「柳谷観音楊谷寺」【京都花めぐり】

【あじさいウイーク】約5000株の紫陽花と花手水が楽しめる「柳谷観音楊谷寺」【京都花めぐり】

京都長岡京市の紫陽花名所。あじさいウイークが7月4日迄開催されています。SNSで大人気の紫陽花花手水をはじめ、JR東海のイベント「花と水の京都」も開催中です。5箇所ある花手水と境内に咲く紫陽花の様子を紹介します。
m.m | 6,801 view
【あじさいウィーク】長岡京  柳谷観音 楊谷寺で 紫陽花に癒される【フォトジェニック】

【あじさいウィーク】長岡京 柳谷観音 楊谷寺で 紫陽花に癒される【フォトジェニック】

SNSやTVでも話題の素敵な手水舎や境内の紫陽花も素晴らしい柳谷観音さんへ行ってきました♪
m.m | 4,210 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

m.m m.m