2017年5月25日 更新

【京都珍百景】豊臣秀吉の遺構!車も通行する桃山時代の重要文化財の木造門☆蓮華王院(三十三間堂)「南大門」

東山七条にある蓮華王院(三十三間堂)の南側。重厚な歴史的建造物。桃山時代の遺構であり、重要文化財である木造門。それは、現代の風景にも溶け込み、活用されている。

三十三間堂の南側

 (81543)

三十三間堂へは、昔仏像にハマっている時に何度か来たことあったんですが、その周辺散策って意外としてなくて(汗)
で、比較的最近になってこちらを知るようになったというか。京都もまだまだ未知の領域がありますね。って、私が無知なだけか(韻)
 (81544)

蓮華王院(三十三間堂)にある桃山時代創建の重要文化財。虹梁の刻銘から1600年(慶長5年)の建造と考えられています。豊臣秀吉が奈良の東大寺を真似て創建した大仏殿方広寺の南門。
 (81545)

南大門につながる築地塀は「太閤塀」と呼ばれ、方広寺の南限にあたり、三十三間堂もその境内に取り込まれた形になっています。
 (81546)

南大門東側は住宅街へとつながっていて、ちょっと不思議な光景でもあります。
 (81547)

南大門の天井

自動車も通過する重要文化財

 (81549)

そして、こちらは北側から見た南大門。自動車が南大門を通り抜けていきます(汗)
 (81548)

これって、ちょっとスゴくないですか?
重要文化財を、桃山時代の建築の木造門を、自動車が通り抜けていくんですよ?て、興奮気味に友人に聞くと、いやいや通り抜け出来る門て、他にも東福寺、南禅寺、知恩院にもあるやん!て言われて、あぁそうでしたそうでした、と(笑)
 (81550)

門の両脇に空いたスペースが
 (81551)

もしかしたら、金剛力士像がかつてあったのかなぁと想像してみたり。
 (81552)

いつも全開になっているようですが。
 (81553)

桃山時代の、秀吉の頃の遺構が、フツーに現代の日々の暮らしの中に溶け込んでて、当然のように自動車が行き来してるって、今更ながら驚きの光景。三十三間堂へ来られた際には、南大門へ是非観光してみてください。

蓮華王院(三十三間堂)南大門 へのツイート

詳細情報

住所:京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
電話番号:075-561-0467
関連サイト:http://www.sanjusangendo.jp/
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都モダン建築】ここはヨーロッパ⁉京都国立博物館のシンボル的建物「明治古都館」

【京都モダン建築】ここはヨーロッパ⁉京都国立博物館のシンボル的建物「明治古都館」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館、旧館。明治時代に建てられたレンガ造りの洋風建築は博物館のシンボル。
【京都ぶらり】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で注目☆後白河天皇 「法住寺陵」

【京都ぶらり】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で注目☆後白河天皇 「法住寺陵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、東山七条にある、現在放映中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも注目された後白河天皇の御陵(墓所)。
【京都お墓めぐり】日本史上最も有名な戦国武将・豊臣秀吉!天下人らしい天空のお墓☆「豊国廟(とよくにびょう)」

【京都お墓めぐり】日本史上最も有名な戦国武将・豊臣秀吉!天下人らしい天空のお墓☆「豊国廟(とよくにびょう)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区にある阿弥陀ヶ峰(あみだがみね)山頂にある、日本史上最も有名で人気の戦国武将・豊臣秀吉のお墓をお参りに。
【京都ぶらり散策】かつて日本一大きな大仏が京都にあった!豊臣秀吉の夢の跡☆「大仏殿跡緑地公園」【京都国立博物館スグ】

【京都ぶらり散策】かつて日本一大きな大仏が京都にあった!豊臣秀吉の夢の跡☆「大仏殿跡緑地公園」【京都国立博物館スグ】

現在、国宝展で沸く京都国立博物館すぐの場所。かつて京都に日本一大きな大仏があったことがうかがえる史跡が満載スポット。そんな東山七条界隈をぶらり散策。
歴史は動いた!大河ドラマ『真田丸』でも登場!!豊臣秀吉ゆかりの社「豊国神社~方広寺~耳塚」

歴史は動いた!大河ドラマ『真田丸』でも登場!!豊臣秀吉ゆかりの社「豊国神社~方広寺~耳塚」

豊臣秀吉ゆかりの地。そして、ちょうど大河ドラマ『真田丸』でも登場。ここから歴史が動いた、とわかる史跡も。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers